募集 認知症高齢者グループホームの事業者 対象:募集要項で定める参加資格を有する事業者 選考方法:書類・プレゼンテーション 内容:同施設の整備・運営 募集要項:6月14日(金)まで、市役所介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:5月7日(火)から6月14日(金)に、電話連絡のうえ、必要書類を同課(問合せ:電話335-4503)へ/郵送不可 お知らせ 子ども読書活動推進計画を策定  市では、子ども読書活動推進計画を策定しました。計画は、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、各文化センター、市政情報センター、中央・各地区図書館、市のホームページ、図書館のホームページでご覧になれます。 趣旨:子どもの読書活動を総合的・計画的に推進するための計画 計画期間:令和6年度から11年度 内容 ○現状と課題 ○基本構想 ○施策の方向性と主な取組 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 障害者活躍推進計画を作成  市では、障害者活躍推進計画を作成しました。計画は、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、中央図書館、市のホームページでご覧になれます。 趣旨:障害の種別を問わず安心して安定的に働くことができる環境の整備に関する計画 計画期間:令和6年度から8年度 内容 ○計画の基本事項 ○障害者の雇用の現状と目標 ○障害者活躍に向けた取組 問合せ:職員課(電話335-4051) 令和6年度健康応援ガイドの全戸配布  各種健(検)診の概要等、市民の皆さんの健康づくりに役立つ情報を掲載した「令和6年度健康応援ガイド」を全戸配布します。がん検診の申込み方法も掲載していますので、大切に保管してください。  4月12日(金)までに届かない場合は、コールセンター(電話0120-536-119/5月24日(金)までの平日の午前9時〜午後5時)へご連絡ください。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) がん患者へのアピアランスケア支援助成  市では、がん治療による外見の変化の悩みを抱えている方の気持ちを和らげる取組であるアピアランスケアの一環として、補正具の購入等費用を助成します。 受付開始日:6月3日(月) 対象:がん治療により、4月1日以降に医療用ウィッグ、補正下着等の補正具を購入、またはレンタルした市民 助成額:購入等費用(上限2万円/2回まで) 申込み:購入、またはレンタル契約の翌日から1年以内に、必要書類を保健センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ ※必要書類等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 帯状疱疹ワクチンの接種費用助成 日時:令和7年3月31日(月)まで 場所:協力医療機関 対象:接種日に満50歳以上の市民 助成額(1回):生ワクチン4000円、不活化ワクチン1万2000円 ※医療機関により接種費用が異なります。接種費用から助成額を引いた金額をお支払いください。 助成回数:生ワクチン1回、不活化ワクチン2回 申込み:直接医療機関へ ※接種時に、本人確認書類(健康保険証等)を持参してください。 ※対象となる方のうち、生活保護受給世帯や中国残留邦人等の生活支援給付を受けている方で、接種時に受給証明書を持参した方は原則無料です。後日の払戻しはできません。 ※詳細は、市のホームページをご覧ください。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) 狂犬病予防注射  犬を飼っている方は、飼い犬の生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。  登録済みの方に、お知らせを送付しますので、6月までに動物病院や次の集合注射で予防注射を受けてください。動物病院で注射を受けた場合は、注射済証明書を保健センター、市役所総合窓口課、白糸台・西府文化センターのいずれかに提出してください。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号1) ■集合注射 日時・場所:下の表のとおり 費用 3750円 申込み:当日直接会場へ ◆狂犬病予防集合注射◆ 4月13日(土)午後0時半〜1時:住吉文化センター、午後2時〜2時半:武蔵台文化センター、午後3時半〜4時:白糸台文化センター 4月20日(土)午後0時半〜1時:紅葉丘文化センター、午後2時〜2時半:新町文化センター、午後3時半〜4時:西府文化センター 4月27日(土)午後0時半〜1時:押立文化センター、午後2時〜2時半:保健センター 教育長・教育委員の任命  第1回市議会定例会で、教育長、教育委員の任命が同意されました。 問合せ:教育総務課(電話335-4424) 教育長・教育委員を任命  任期満了に伴い、酒井 泰氏を4月1日に教育長に再任しました。また、田中亜衣子氏が教育委員に就任しました。任期は酒井氏が3年、田中氏が4年です。 子どもの社会貢献活動体験イベント奨励金の交付  市では、将来的な社会貢献活動の担い手を増やすことを目的に、子どもたちが高齢者施設でのボランティアやごみ拾い等の社会貢献活動体験に参加できる機会を提供した市民活動団体等に奨励金を交付します。 問合せ:協働共創推進課(電話335-4414) 対象:市民活動団体、企業ほか 奨励額:3万円/予算の範囲内 申込み:令和7年3月31日(月)まで、オンラインで受付 ※対象要件等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 @エコハウス設備設置補助金、A次世代自動車等購入費助成金  地球温暖化防止対策の一環として、自然エネルギーを利用した設備や省エネルギー性能の高い設備を個人住宅に設置する費用や二酸化炭素を排出しない次世代自動車等を購入する費用の一部を助成します。 問合せ:環境政策課(電話335-4196) 対象:@居住している市内の住宅に、令和6年4月1日以降に対象設備を設置する方、A令和5年4月1日以降に対象車種・設備を購入してから1年以内の市民で、EVサポーター制度(災害時に避難所等で自身の電気自動車等から電気を提供するボランティア)に登録した方 対象設備・車種・助成額:右の表のとおり/予算の範囲内 申込み:@市のを確認、A決められた用紙(市役所同課に用意、ダウンロード可)で、同課へ 対象設備・車種・助成額 太陽光発電システム…1kW当たり2万円(上限10万円) 太陽熱高度利用システム…2万円 家庭用蓄電池システム…1kWh当たり2万円(上限10万円) 二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器…1万5千円 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム…2万5千円 既設窓の断熱改修…設置費用の5分の1(上限10万円) 雨水浸透施設(開発事業区域内に設置するものを除く)…標準工事費と設置費用を比較して少ない方の額の2分の1(上限10万円) 雨水貯留槽…本体と架台の購入費用の4分の1(上限1万円) 電気自動車(EV)…10万円 燃料電池自動車(FCV)…25万円 充給電設備(V2H)…10万円 ※他の補助金等を受給している場合、補助金額等が異なる場合があります。