委員を選出 市議会臨時会  5月13日に、市議会臨時会が開かれ、常任委員会委員、議会運営委員会委員、特別委員会委員が決まり、各委員会の正・副委員長も選ばれました。 問合せ:議事課(電話335-4507) 常任委員会の委員 (議席順・敬称略) ■総務委員会(8人) ▽委員長 稲津憲護 ▽副委員長 佐藤新悟 ▽委員 秋田りゅういち、西のなおみ、福田千夏、野口なかお、そなえ邦彦、横田 実 ■文教委員会(8人) ▽委員長 ゆうきりょう ▽副委員長 奈良崎久和 ▽委員 竹内祐子、えもとひろあき、大室はじめ、前川浩子、増山あすか、手塚としひさ ■厚生委員会(7人) ▽委員長 西村 陸 ▽副委員長 宮田よしひと ▽委員 からさわ地平、坂本けんいち、山本真実、渡辺しょう、松村祐樹 ■建設環境委員会(7人) ▽委員長 秋山としゆき ▽副委員長 おぎの雄太郎 ▽委員 奥村さち子、高津みどり、杉村康之、にしみや幸一、比留間利蔵 議会運営委員会の委員 (議席順・敬称略) ■議会運営委員会(10人) ▽委員長 松村祐樹 ▽副委員長 渡辺しょう ▽委員 竹内祐子、奥村さち子、福田千夏、秋山としゆき、杉村康之、奈良崎久和、にしみや幸一、佐藤新悟 特別委員会の委員 (議席順・敬称略) ■基地等跡地対策特別委員会(10人) ▽委員長 にしみや幸一 ▽副委員長 杉村康之 ▽委員 秋田りゅういち、宮田よしひと、高津みどり、前川浩子、秋山としゆき、そなえ邦彦、西村 陸、佐藤新悟 ■市庁舎建設特別委員会(10人) ▽委員長 比留間利蔵 ▽副委員長 坂本けんいち ▽委員 からさわ地平、奥村さち子、西のなおみ、ゆうきりょう、渡辺しょう、野口なかお、手塚としひさ、横田 実 ■学校施設老朽化対策特別委員会(10人) ▽委員長 福田千夏 ▽副委員長 大室はじめ ▽委員 竹内祐子、えもとひろあき、おぎの雄太郎、山本真実、松村祐樹、増山あすか、奈良崎久和、稲津憲護 監査委員の選任  5月13日の市議会臨時会で、監査委員に酒井克典氏(再任)の選任が同意されました。任期は4年です。  なお、市の監査委員は、酒井克典氏のほか、町田昌敬氏、太田進司氏、高津みどり氏がその任に当たります。 問合せ:監査事務局(電話335-4497) おめでとうございます 表彰  問合せ:秘書広報課(電話335-4015) 春の叙勲  永年にわたって、様々な分野で活躍され、功績のあった次の方々が、春の叙勲で晴れの栄誉に輝きました。(50音順・敬称略) ■旭日小綬章 ▽村崎啓二/元府中市議会議員 ■瑞宝小綬章 ▽土田信一/元長崎海洋気象台長 ▽平山紘一/元大分労働基準局長 ■瑞宝双光章 ▽山本典彦/元関東運輸局鉄道部調整官 ■瑞宝単光章 ▽斎藤幸彦/元法務教官 春の褒章  社会の各分野における優れた事績により、次の方が、晴れの褒章を受章されました。 (敬称略) ■藍綬褒章 ▽大沢美保子/保護司 危険業務従事者叙勲  永年にわたって、危険性の高い業務に精励された次の方々が、晴れの叙勲を受章されました。(50音順・敬称略) ■瑞宝双光章 ▽高橋秀一/元2等陸佐 ▽宮崎一已/元警視正 ■瑞宝単光章 ▽上田和男/元警視庁警部補 ▽野澤 晃/元法務事務官 ▽松岡 聡/元法務事務官 ▽森永和敏/元法務事務官 ▽横山行雄/元准陸尉 6月はコンプライアンス推進月間  市では、令和2年6月に職員が逮捕・起訴された官製談合防止法違反事件を受け、当該事件の風化を防ぎ、二度と同じ不正を起こさない職場環境をつくるため、毎年6月をコンプライアンス推進月間と定め、各種取組を実施しています。  また、官製談合再発防止対策に基づく取組を継続するとともに、自治体運営全般において欠かせないコンプライアンスを全庁で推進していくため、令和6年5月にコンプライアンス推進本部を設置しました。  今後も公正・公平な市政の運営に全庁を挙げて取り組んでいきます。 問合せ:法制文書課(電話335-4395) 主な取組 ■コンプライアンス関連研修の実施  職位や経験に応じた研修を実施し、研修を受講した職員が講師となって職場内研修を行うことで、期間中に全職員が研修を受講します。 ■ポスターの掲示  コンプライアンス推進員を中心に作成したポスターを庁舎内のデジタルサイネージ等に掲示し、職員の意識醸成と来庁者への周知を図ります。 ■コンプライアンスに関するセルフチェック等の実施  職員一人ひとりが、自身の行動を振り返り、コンプライアンス意識について確認する契機とします。