イベント情報 イベント 家族介護者教室「疲れた体をリフレッシュ!」 日時:6月20日(木)午後2時〜3時半 場所:新町文化センター 対象:家族を介護している市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:理学療法士による体の疲れ等の緩和や予防に関する講話、ストレッチ体操、マッサージの実技 申込み:地域包括支援センターしんまち(電話340-5060)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 視覚障害者のための初心者向けiPhone教室 日時:7月1日(月)・16日(火)午後1時半〜4時(全2回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:iPhoneを持っていない、または使い方が分からない視覚障害のある市民(家族等の同伴可) 定員:先着10人 費用:無料 内容:基本操作や便利な機能を学ぶ 講師:ドコモ・ハーティ講座事務局職員 その他:貸出し端末を使用 申込み:6月7日(金)から17日(月)に、心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ:電話360-1312)へ 農ウォーク 日時:7月6日(土)午前9時 集合場所:中河原駅北口ロータリー 対象:市民(小学生以下は保護者同伴) 定員:30人(抽せん) 費用:1組1000円 内容:四谷の農地を歩いて巡り、夏野菜の収穫を体験 申込み:6月10日(月)まで(必着)に、往復はがきに参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農ウォーク」係(問合せ:電話335-4143)へ/オンライン申込み可 元気いっぱいサポーターリーダー養成講座 日時:7月25日、8月1日・8日・22日・29日(木)午前10時〜正午(全5回) 場所:保健センター 対象:講座終了後に地域で健康づくりの担い手として活動できる方 定員:40人(抽せん) 内容:地域での健康づくりの基礎知識ほか 講師:藤原佳典氏(東京都健康長寿医療センター研究所副所長)ほか 申込み:6月14日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) 府中の森笑劇場「秋」 日時:9月7日(土)午後2時 場所:ルミエール府中 費用:3000円(全席自由) 出演:柳家喬太郎、桂 雀々ほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケットは6月15日(土)からチケットぴあ、CNプレイガイド(電話0570-08-9999/午前10時〜午後6時)で予約開始/発売は翌日から 問合せ:府中の森芸術劇場(電話335-6210) ボートレース平和島 6月のレース ■日刊ゲンダイ杯 日時:13日(木)から16日(日) ■夕刊フジ杯 日時:22日(土)から25日(火) ■SGグランドチャンピオン:日時 29日(土)・30日(日)(尼崎場外発売) ※その他場外・指定席限定発売等の詳細は、ボートレース平和島公式ホームページでご覧ください。 問合せ:ボートレース平和島サービスセンター(電話03-3768-9200) ふちゅう情報コーナー 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■中央大学文化講演会「人生100年時代の社会保障を考える」 日時:6月14日(金)午後1時半〜3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:無料 講師:川崎一泰氏(同大学教授) 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同大学学員会府中支部・新谷宛(電話304-5630)へ ■ペーパークイリング初心者体験会 日時:6月17日(月)午後1時半〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着10人 費用:1000円 内容:専用の紙を道具に巻き付けながら花等の作品を作る 講師 :白須末美氏(ペーパークイリングサークル代表) 申込み・問合せ:府中美術工芸会・白須宛(電話090-5427-8600)へ ■終活無料相談会 日時:6月29日(土)午後1時15分〜4時45分 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:親子、または夫婦先着4組 内容:相続・遺言・成年後見・終活に関する相談 申込み・問合せ:地域法務の会・斎藤宛(電話090-7429-8497)へ ■ふちゅうメイト〜オストメイトの集い 日時:6月9日、7月14日(日)、8月11日(祝)、9月15日(日)午後1時半〜3時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:当事者と家族 定員:各先着18人 費用:200円 内容:オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の交流会 申込み:当日直接会場へ 問合せ:日本オストミー協会三多摩支部・谷井宛(電話080-1851-3694)へ ■市民劇団葵の会公演「青鞜の女たち」 日時:6月15日(土)午後1時〜3時・4時半〜6時半 場所:中央文化センター 定員:各先着160人 費用:無料 内容:明治末期に雑誌「青鞜」を創刊した平塚雷鳥を中心に集う女性たちの物語 申込み・問合せ:同会(kunikayo1122@gmail.com)へ ■借地借家人のための法律セミナー 日時:6月8日(土)午後6時半〜8時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着15人 費用:無料 内容:借地借家法の学習と相談 申込み・問合せ:東京多摩借地借家人組合府中支部・川合宛(電話080-4060-8088)へ ■多摩パブリック法律事務所無料法律相談会 日時:6月22日(土)午前10時〜午後4時 場所:同事務所(立川市曙町) 対象:同事務所を利用したことがない方 定員:先着28組(1組2人まで) 内容:金銭トラブル・不動産関係・相続・離婚等の相談(1組30分) 申込み:6月3日(月)から、同事務所(問合せ:電話042-548-2450)へ ■多言語プロジェクト 育てよう!世界につながることばと心 日時:@6月15日(土)午前10時〜11時40分・A19日(水)午前10時〜11時半・B22日(土)午後2時〜4時、C7月9日(火)午後6時半〜8時・D15日(祝)午後6時半〜8時半 場所:@A男女共同参画センター「フチュール」、B市民活動センター「プラッツ」、C白糸台文化センター、D多摩市立関戸公民館(多摩市関戸) 対象:市民、市内在学の方 定員:各先着10組 費用:無料 内容:多言語でゲームやダンスをしながら外国語に親しむ、多言語活動をしている方々の体験談を聞く 講師:言語交流研究所研究員 申込み・問合せ:平日の午前10時〜午後5時半に、ヒッポファミリークラブ(電話0120-557-761)へ ■府中流鏑馬 日時:6月16日(日)午前10時〜午後3時/荒天中止 場所:大國魂神社境内 内容:流鏑馬ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:むさし府中商工会議所(電話362-6421)へ ■はたらくくるまショー 日時:6月16日(日)午前10時〜午後3時/荒天中止 場所:けやき並木通り 内容:パトカー、自衛隊等の車両展示、乗車体験ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:むさし府中商工会議所(電話362-6421)へ ■「どんぐりペンギンクラブ」体験会 日時:6月4日・18日、7月2日・9日(火)午前10時〜正午 場所:郷土の森公園ほか 対象:令和6年度に3・4歳になる子どもと保護者 内容:公園遊び 講師:烏 麻依子氏(保育士) 申込み・問合せ:阿部宛(donpenfuchu@gmail.com)へ ■ヨガ、ピラティス体験会 日時:6月21日(金)午前10時〜午前11時15分 場所:片町文化センター 対象:女性 定員:先着3人 費用:1000円 内容:ヨガ、ピラティス、ストレッチ 講師:吉川宜余子氏(ピラティスインストラクター) 申込み・問合せ:杉本宛(電話363-8843)へ ■創業スクール型ビジネスコンテスト 対象:起業予定の方、創業後5年以内の方ほか その他:募集内容等の詳細は、LEVEL UP STAGE 2024特設ホームページを確認 申込み:6月30日(日)までに、同ホームページから同事務局(info@agora-li.jp)へ