広報ふちゅう 令和6年(2024年) 6月15日号 第2052号 自分らしく あなたらしく 男女共同参画社会の 実現に向けて 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 電話:042-364-4111(代表) FAX:042-366-1457 (府中市の市外局番は042) ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ それぞれが自分らしく生きることができる「男女共同参画社会」の実現を 家庭、職場、地域等あらゆる場面で、人々が性別にかかわらず対等に責任と義務を果たし、権利や機会を得られる社会を「男女共同参画社会」といいます。 男女共同参画社会では、それぞれがお互いに自立し、性別にとらわれることなく、個人の自由な意思で自分らしい生き方を選択することができます。 市では、「男女共同参画都市宣言」(平成11年11月3日)や、「府中市パートナーシップ宣誓制度」(平成31年4月1日)を実施するなど、多様な価値観を受け入れられる社会の実現を目指しています。 問合せ:男女共同参画センター「フチュール」(電話351-4600) 普段何気なく使っているその表現や意識…思い込みではありませんか? 女性は桃色、男性は青色 女の子は人形遊び、男の子はボール遊び 性別で印象を決めつけていませんか? 服装、好きなこと、性格、ライフスタイル等は、性別によって決まるものではなく、一人ひとり異なります。 「トラック運転手」と「保育士」の夫婦はどっちが妻でどっちが夫? 性別で役割を決めつけていませんか? 性別によって役割や職業・職種は決まりません。 個人の特性や能力を尊重した多様な生き方があります。 私たちが普段使っている表現や意識の中には、「女性は◯◯、男性は●●」といった性別にまつわる無意識の思い込みを含んでいる可能性があり、それは意図せず誰かの心を傷つけてしまったり、その人が本当にやりたいことを阻害してしまったりすることがあります。 今一度、無意識な思い込みがないか、考えてみましょう。 家庭で家事・育児をするのは女性、外で働くのは男性?  近年では、共働き世帯数が雇用者の夫と無職の妻からなる世帯数の2倍以上になっています。  「女性は家事・育児」、「男性は仕事」とする家庭は減少し、共働き世帯は増加し続けています。時代とともに生活様式は変化しています。 家事・育児等と働き方の現状と課題  共働き世帯における妻・夫の家事関連に使用する時間の調査において、共働きが一般的となっている令和3年においても、週に妻が391分、夫が114分と、共働きであっても家事に関連する時間の多くを妻が担っています。  また、子どもがいる20〜39歳の男女の時間の使い方に関するアンケートにおいて、減らしたいと思っている時間は、女性は「家事・育児時間」、男性は「仕事時間」が多くを占めています。  依然として女性が家事・育児を多く担い、男性が仕事を多く担っていながら、実際にはそれぞれがそれらの時間を減らしたいと考えている傾向があります。 家事・育児で、働きたくても働く時間がない… 仕事に時間をとられて家事・育児の時間がとれない… 全ての人が希望に応じて、家庭でも仕事でも活躍できる社会となるよう、理想と現実の差を埋める環境づくりが課題となっています。 市の取組  男女共同参画センター「フチュール」では、男女共同参画社会の推進のため、男性が家事・育児に参加しやすくなるような講座や女性の就職支援講座を開催するなど、誰もが家庭でも仕事でも活躍できる環境づくりに取り組んでいます。  また、日常の中で、配偶者・家族・育児のことで困っている方に対し、相談を受け付け、自分らしく生きることができるよう、支援を行っています。  ぜひ、お気軽にお越しください。 男女共同参画センター「フチュール」 場所:住吉町1の84 ステーザ府中中河原4階 休館日:年末年始、臨時休館日 問合せ:電話351-4600(午前9時〜午後10時) 学習事業  男女共同参画社会の推進のため、男性向け家事・育児講座や女性の就職支援講座の開催等の意識啓発事業を行っています。詳細は、市のホームページをご確認ください。 女性問題相談  夫婦・パートナー・親子関係、DV、自分自身の生き方等、様々な悩みについて相談員が電話、または面接による相談を受け付けます。 ※原則、予約での相談を優先します。 ※男女を問わず相談できます。 電話、または面接相談…平日の午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く) 電話相談…水・金曜日程:午後6時〜9時、土曜日程:午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く) 予約・相談電話…電話351-4602 6月23日(日)から29日(土)は男女共同参画週間  男女共同参画社会についての理解を深めることを目的として、毎年6月23日から29日を「男女共同参画週間」としています。  この機会に、男女共同参画について考えてみませんか。 6月29日(土)開催 東芝ブレイブルーパス東京 NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24優勝報告会  本市を活動拠点とする東芝ブレイブルーパス東京がNTTジャパンラグビー リーグワン2023-24で優勝しました。  14季ぶりの優勝となり、リーチ マイケル主将の「優勝杯を府中市に持ち帰る」という熱い思いが実現しました。  優勝を祝して、けやき並木通りで優勝報告会を開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日程:6月29日(土)午後2時〜3時/荒天中止 場所:けやき並木通り 内容:選手によるパレード、トークショー ※当日、けやき並木通りで午前11時〜午後6時まで交通規制(車両通行止め)を行います。 優勝報告のため市長を表敬訪問  東芝ブレイブルーパス東京の荒岡代表取締役社長、薫田ゼネラルマネージャー、リーチ マイケル主将、原田 衛副主将が5月29日に市長を表敬訪問しました。また、選手より市民の皆さんに向けたメッセージを頂きました。詳細は、市のをご覧ください。 介護保険負担限度額認定証の交付  8月以降の介護保険施設の入所、またはショートステイ利用時の居住費(滞在費)と食費に、自己負担額の上限が設定される認定証の交付を希望する方は、申請が必要です。  なお、対象者の要件・段階・負担限度額:お問合せください。 問合せ:介護保険課(電話335-4470) 対象:要介護・要支援認定を受けている方で、次の全てに該当する方、または生活保護受給者 ◯住民税非課税世帯(配偶者は世帯が異なる場合も住民税非課税) ◯預貯金等の額が右の表の要件を満たす(64歳以下の方は、単身が1000万円以下、夫婦で2000万円以下) 申込み:介護保険被保険者証、預貯金等の確認資料を持って、市役所同課へ ※現在、この認定証をお持ちの方には、申請用紙を郵送しましたので、7月中の認定を希望する方は7月5日(金)までに提出してください 介護サービス利用料軽減対象確認証の交付  8月以降の利用分の在宅介護サービス等について、利用料の助成が受けられる確認証の交付を希望する方は、申請が必要です。 問合せ:介護保険課(電話335-4470) 対象:要介護・要支援認定を受けている方、または総合事業(訪問型・通所型)の事業対象者で、次の全てに該当する方 ◯本人の住民税が非課税 ◯世帯に合計所得金額が150万円を超える方がいない ◯生活保護を受給していない ◯介護保険料の未納による給付額減額期間中でない 助成率:利用者負担額の4分の1(利用限度額を超えた自費負担分や、食費・居住費等を除く) 申込み:介護保険被保険者証を持って、市役所同課へ/郵送・ケアマネジャーを通しての申請可 ※現在、この確認証をお持ちの方で、引き続き要件を満たす方は申請が不要で、新しい確認証を7月下旬から郵送します。 社会福祉法人等による利用者負担額軽減確認証の交付  8月以降の社会福祉法人が運営している特別養護老人ホームの入所、またはショートステイ利用時の介護費、居住費(滞在費)、食費の自己負担額の一部助成が受けられる確認証の交付を希望する方は、申請が必要です。 問合せ:介護保険課(電話335-4470) 対象:要介護・要支援認定を受けている方で、次の全てに該当する方、または生活保護受給者 ◯住民税非課税世帯 ◯年間収入が単身150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額以下 ◯預貯金等の額が単身350万円、世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額以下 ◯日常生活のための資産以外に活用できる資産がない ◯負担能力のある親族等に扶養されていない ◯介護保険料を滞納していない 申込み:介護保険被保険者証、預貯金等の確認資料を持って、市役所同課へ ※現在、この確認証をお持ちの方には、申請用紙を郵送しましたので、7月中の認定を希望する方は7月5日(金)までに提出してください。 「働きたい」を応援します 高年齢者無料職業紹介所「いきいきワーク府中」  いきいきワーク府中は、おおむね55歳以上の方を対象とした無料職業紹介所です。履歴書の書き方や面接の受け方等の相談も行っていますので、お気軽にご利用ください。 問合せ:いきいきワーク府中(電話336-4871) 日程:平日の午前9時〜午後5時 場所:中央文化センター 費用:無料 内容:専門技術、事務、販売、営業、接客、調理(洗い場)、警備、ヘルパー、管理人(マンション・駐輪場)、清掃等の求人の紹介、履歴書の書き方や面接指導 ■はつらつ高齢者職場体験(見学)  採用選考前に職場体験(見学)ができる企業があります。未経験分野への応募や、新しい職場に不安がある方は、ぜひ、ご利用ください。  また、職場体験(見学)を受け入れていただける企業も募集しています。 低所得世帯支援給付金  国の総合経済対策に基づき、令和6年度に新たに住民税非課税となる世帯、または住民税均等割のみ課税(定額減税適用前)となる世帯に対し、1世帯10万円の給付金を支給します。また、この給付金の対象世帯に対し、子ども1人につき5万円を追加給付(子ども加算)します。  市では現在、これらの支給に向け準備を進めています。詳細は、7月以降に広報ふちゅうや市の等でお知らせします。  なお、令和5年度価格高騰重点支援給付金(住民税非課税世帯等への給付(7万円)、住民税均等割のみ課税世帯への給付(10万円))の給付対象世帯は、支給対象外です。 問合せ:給付金に関すること…低所得世帯支援給付金コールセンター(電話0120-695-031/平日のみ)、子ども加算に関すること…子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105/平日のみ) 市からのお知らせ 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受付 募集 環境まつり出展者 日程:11月17日(日)午前11時〜午後4時 場所:けやき並木通り 対象:環境活動を行っている市民団体・事業者・学校ほか 内容:環境への取組を出展ブース等で紹介 申込み:6月28日(金)まで(必着)に、決められた用紙(市役所環境政策課に用意、ダウンロード可)で同課(問合せ:電話335-4196)へ 知的障害者援護施設「なごみ」の入所希望者 対象:本市が援護の実施をしている方で、愛の手帳を持つ18歳以上の男性 募集人数:1人(選考) 申込み:6月25日(火)まで(必着)に、決められた用紙(市役所障害者福祉課に用意)を〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4962)へ 市営住宅入居者 ■@家族向け、A単身者向け 対象:次の全てに該当する方 ◯市内に居住(Aは3年以上)し、市に住民票がある ◯所得が所得制限額以下 所得制限額:お問い合わせください。 ◯市税を滞納していない ◯その他、申込みのしおりに記載する要件に該当する 募集戸数: ◯1DK…2戸 ◯2DK(2人以上の世帯)…10戸 ◯3DK(3人以上の世帯)…15戸 ※詳細は、申込みのしおり、または市のでご確認ください。 申込書:6月17日(月)から28日(金)の午後5時まで、第2庁舎5階住宅課、市役所西エントランス、白糸台・西府文化センター、市政情報センターで配布 6月28日(金)まで(当日消印有効)に、住宅課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4457)へ/オンライン申込み可 お知らせ 建設工事施工統計調査にご協力をお願いします  7月1日(月)を調査期日として、建設工事施工統計調査を実施します。  この調査は、建設業法上の建設業者の中から、国が選定した事業所を対象に、1年間の建設活動の実態を明らかにし、動向分析、建設行政等に活用することを目的としています。  対象の事業所には、市から調査書類を郵送しますので、ご協力をお願いします。 問合せ:情報戦略課(電話335-4059) 地域防災計画(修正)を策定  市では、地域防災計画(修正)を策定しました。計画と計画案に寄せられた皆さんからのご意見は、中央防災センター3階防災危機管理課、市のホームページでご覧になれます。 趣旨:都地域防災計画の修正や新たな被害想定、近年の災害から明らかになった課題を踏まえた計画 内容: ◯地震による本市の被害想定の見直し ◯各施策ごとの具体的な計画 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) 災害対応力向上支援事業補助金(消火器)  都防災都市づくり推進計画で、木造住宅密集地域に指定された地域の対象世帯に、消火器購入費用の補助を行います。 対象:北山町1丁目・新町3丁目・晴見町3丁目・武蔵台3丁目・紅葉丘2丁目の木造住宅に居住する世帯 対象製品:3000円(税込み)以上の消火器(1世帯1本) 補助額:購入費用の3分の1(1000円未満切り捨て/予算の範囲内) 申込み:6月17日(月)から8月23日(金)に、決められた用紙(中央防災センター3階防災危機管理課に用意、ダウンロード可)で、同課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4098)へ/オンライン申込み可 ※申請後、交付決定通知書を11月頃に発送します。同通知書の交付決定日以降に消火器を購入してください。購入後の手続きの際に領収書等の提出が必要です。 ご利用ください 府中市LINE公式アカウント  市のLINE公式アカウントは、登録者数が2万人を超え、6月21日(金)に開設2周年を迎えます。  便利な機能がたくさんありますので、ぜひ、ご活用ください。 問合せ:行政経営課(電話335-4006) 主な機能・サービス: ◯市のイベントや防災、健康情報等の配信 ◯子育てひろばや講座・相談等の利用予約 ◯ごみの分別検索や収集日リマインダー設定 ◯自治会回覧板の配信 ほか 令和7年度 市職員募集  新しい発想やノウハウを取り入れ、組織を活性化することを目指し、民間企業等におけるマネジメント経験を生かして、市の管理職として本市をより良くしていく意欲のある方を募集します。 問合せ:職員課(電話335-4051) 職種:技術職(土木)上級(大卒程度)…(1)課長級、(2)課長補佐級、技術職(建築)上級(大卒程度)…(3)課長級、(4)課長補佐級 対象:(1)(3)昭和44年4月2日から昭和56年4月1日・(2)(4)昭和49年4月2日から昭和61年4月1日に生まれ、大学を卒業後に、民間企業等における職務経験が(1)(3)20年以上・(2)(4)15年以上あり、マネジメント職等の管理職業務の経験が同一の企業等で(1)(3)5年以上・(2)(4)3年以上ある方  ※(1)(2)は一級土木施工管理技士、一級造園施工管理技士、技術士(建設部門、上下水道部門、環境部門、総合技術監理部門(建設、上下水道、環境))のいずれかの資格、(3)(4)は一級建築士、技術士(建設部門、総合技術監理部門(建設))のいずれかの資格が必要です。 募集人数:各若干名 募集要項:7月3日(水)まで、市役所職員課、市政情報センターで配布/ダウンロード可 申込み:7月3日(水)まで、オンラインで受付 ※試験日、受験資格等の詳細は、募集要項、または市のホームページをご確認ください。 お知らせ 国民年金保険料免除申請の受付  国民年金保険料の納付が困難な方のため、令和6年度申請免除・納付猶予の申請を受け付けます。 対象:次のいずれかに該当する方 ◯申請免除(全額・一部免除)…本人・配偶者及び世帯主の前年の所得が一定基準以下 ◯納付猶予…49歳以下で、本人・配偶者の前年の所得が一定基準以下 対象期間:7月から令和7年6月分 申込み:7月1日(月)から、申請書(市役所保険年金課、府中年金事務所に用意、ダウンロード可)、年金手帳(基礎年金番号通知書可)、本人確認書類を持って、同課(問合せ:電話335-4066)へ/代理人の場合は委任状が必要/オンライン申請可 ※本人、配偶者、世帯主が令和4年12月31日以降に離職した方は、離職者の雇用保険被保険者離職票、または雇用保険受給資格者証も必要です。 ※令和5年度に全額免除、または納付猶予が承認された方で、継続申請をした方は申請不要です(退職者の特例により全額免除(納付猶予)となった方を除く)。 市(都)民税納税通知書を発送  納税通知書により市(都)民税を個人で納める方を対象に、令和6年度市(都)民税納税通知書を発送しました。内容に不明な点がある方や、6月17日(月)までに届かない方は、市民税課(問合せ:電話335-4441)へご連絡ください。 技術講習会 日程:7月12日(金)午後6時〜8時 場所:むさし府中商工会議所 定員:先着25人 費用:無料 内容:AIやSDGs時代のビジネスモデルを学ぶ 講師:安岡寛道氏(明星大学教授) 申込み/問合せ:工業技術情報センター(電話335-4474)へ 空き家の適正管理をお願いします  例年、夏が近づくと、空き家の近隣に住む方から、樹木の越境等、空き家の管理不全に関する相談が増えます。  空き家の管理不全で、第三者に被害を及ぼした場合は、所有者や管理者が責任を問われる場合があります。定期的に除草・せん定をするなど、空き家は適正に管理してください。  また、シルバー人材センター(電話366-2322)では、空き家の見回りや除草等の作業を有料で請け負っています。遠方に居住しているなど、管理にお困りの方は、ご利用ください。 問合せ:環境政策課(電話335-4195) 介護保険ガイド&おとしよりのふくしを配布  介護保険制度や高齢者向けの各種福祉サービスをまとめた冊子を無料で配布しています。 配布場所:市役所高齢者支援課・介護保険課、各文化センター、市政情報センター、各地域包括支援センターほか ※市のホームページからダウンロードできます。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4011) 健康診査受診券の発送  市が実施する健康診査の受診券を6月17日(月)に発送します。受診予約については、各協力医療機関にお問い合わせください。 健診期間:7月1日(月)から9月30日(月) 対象:次に該当する市民 ◯特定健康診査…4月1日から令和7年3月31日(月)に40〜74歳になる、または7月1日(月)以降に75歳になる方で、市の国民健康保険に加入している方/年度の途中で脱退した方を除く ◯後期高齢者医療健康診査…令和6年4月1日現在、後期高齢者医療制度に加入している方、または6月30日(日)までに75歳になる方 ◯成人健康診査…40歳以上で、生活保護を受給している、または中国残留邦人等で生活支援給付を受けている方 費用:無料(再検査や検査項目以外の検査は実費) 検査項目:問診、身体計測、血圧、尿検査、血液検査、胸部X線検査、心電図ほか 申込み:各協力医療機関へ 問合せ:特定健康診査…保険年金課(電話335-4044)、後期高齢者医療健康診査…同課(電話335-4033)、成人健康診査…保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 若松町交誼会 15万353円 子ども・子育て 中学校教科書の見本本展示会  令和7年度から市立中学校で使用する教科書の採択を行うことに伴い、教科書の見本本展示会を開催します。 日程:@6月19日(水)から7月12日(金)の午前9時〜午後10時(2日を除く)、A6月19日(水)から7月1日(月)・B2日(火)から12日(金)の午前9時〜午後9時(各日程とも最終日は午後3時まで) 場所:@中央図書館、A白糸台・B西府文化センター 問合せ:指導室(電話335-4062) 審議会・協議会等 教育委員会定例会 日程:6月20日(木)午後3時 場所:教育センター 申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 都市計画審議会 日程:6月25日(火)午後1時半 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4335)へ 学校施設老朽化対策推進協議会 日程:6月26日(水)午前9時半 場所:片町文化センター 定員:各先着5人 申込み:前日までに学校施設課(問合せ:電話335-4280)へ 障害者等地域自立支援協議会 日程:6月28日(金)午前10時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 市民協働推進会議 日程:6月28日(金)午前10時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに協働共創推進課(問合せ:電話335-4414)へ 保健計画・食育推進計画推進協議会 日程:7月2日(火)午後6時45分 場所:保健センター 定員:先着3人 申込み:前日までに同センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ 子ども・子育て審議会 日程:7月3日(水)午後2時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに子育て応援課(問合せ:電話335-4192)へ 掲示板 納期限のお知らせ  7月1日(月)は、市(都)民税・森林環境税(普通徴収)の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449) 7月の休館日 ■文化センター ◯各文化センター 15日(祝) ◯西府・新町・是政文化センター 1日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■体育館 ◯郷土の森総合体育館 1日(月)・9日(火)・18日(木)・26日(金) ◯押立・栄町・四谷体育館 8日(月)・18日(木)・19日(金)・24日(水) ◯白糸台・本宿体育館 5日(金)・16日(火)・17日(水)・29日(月) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) ■生涯学習センター(問合せ:電話336-5700)  1日(月)/図書館は17日(水)・18日(木)も休館 ■郷土の森博物館(問合せ:電話368-7921)  毎週月曜日(15日を除く)、16日(火)から19日(金)/本館は19日(金)まで休館 ■府中市美術館(問合せ:電話336-3371)  毎週月曜日、9日(火)から19日(金) ■府中の森芸術劇場(問合せ:電話335-6211)  令和7年4月まで ■ルミエール府中(市民会館(問合せ:電話361-4111)、中央図書館(問合せ:電話362-8647))  2日・16日(火)・17日(水) ■子ども家庭支援センター「たっち」(問合せ:電話354-8700)  8日(月) ■子ども家庭支援センター「しらとり」(問合せ:電話367-8881)  毎週日曜日、15日(祝) ■男女共同参画センター「フチュール」(問合せ:電話351-4600)  6日(土)・22日(月) ■心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ:電話360-1312)  毎週日曜日、第2・4土曜日、15日(祝) ■ふれあい会館(問合せ:電話334-3011)  毎週日曜日、15日(祝) ■ふるさと府中歴史館(問合せ:電話335-4471)  毎週月曜日(15日を除く)、16日(火) 母子保健事業(子育て教室・相談) 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話368-5333) 各子育て教室・相談等は、市のホームページでご案内しています。 各子育て教室・相談等の予約は、市のLINE公式アカウントで受け付けています。 イベント情報 イベント わが街自慢写真コンクール作品展 日程:6月19日(水)から@21日(金)の午前10時〜午後8時(21日は午後5時まで)・A7月31日(水) 場所:@フォーリス、A府中観光協会のホームページ 内容:令和5年度応募作品の@入賞作品等の約70点・A全応募作品を展示 申込み:当日直接会場へ 問合せ:観光情報センター(電話302-2000) 提案型協働事業・価値共創促進事業報告会 日程:6月24日(月)午後1時20分〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着10人 内容:令和5年度に実施した6事業の報告、審査員による質疑の傍聴 申込み:6月21日(金)までに、協働共創推進課(問合せ:電話335-4414)へ 暑い夏を乗り切ろう! 日程:7月5日(金)午後2時〜3時 場所:フォーリス 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:先着50人 費用:無料 内容:熱中症予防のポイントを学ぶ講演 講師:大久保沙織氏(気象予報士) 申込み:当日直接会場へ 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) ※詳細は、市のホームページをご確認ください。 普通救命講習 日程:7月6日(土)・21日、8月4日(日)・24日、9月7日(土)・15日(日)午前9時〜正午 場所:府中消防署 対象:中学生以上の市民 定員:各先着20人 費用:無料 内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法、異物除去ほか ※受講者には、後日認定証を郵送しますので、住所、氏名を記入し84円切手を貼った封筒を持参してください。 ※車での来場はご遠慮ください。 申込み:各開催日の前日までに、同署(問合せ:電話366-0119)へ 認知症サポーター「ささえ隊」養成講座 日程:7月6日(土)午前10時〜11時半 場所:新町文化センター 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:先着20人 費用:無料 内容:認知症の正しい理解と対応 講師:地域包括支援センターしんまち職員 申込み:同支援センター(電話340-5060)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 食生活応援講座「野菜ソムリエと府中の夏野菜でかんたんクッキング」 日程:7月13日(土)午前11時〜午後2時 場所:ルミエール府中 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方 定員:先着24人 費用:300円 内容:夏野菜の豆知識に関する講話と府中産の夏野菜を使用した調理実習 講師:Canaco氏(野菜ソムリエ) その他:エプロン、三角巾、タオル3枚等持参 申込み:6月17日(月)から電話で保健センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ/オンライン申込み可 ルミエール・FES 日程:7月13日(土)午後2時 場所:ルミエール府中 定員:先着200人 費用:無料 内容:曲目は「スーパーマリオブラザーズ」「ジャンボリミッキー!」「PARADISE HAS NO BORDER」ほか 出演:府中マザーズブラス スマイリー 申込み:当日直接会場へ 問合せ:市民会館(電話361-4111) 障害年金学習会 日程:7月25日(木)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:障害年金の申請を検討している方と家族ほか 定員:先着5人 費用:無料 内容:障害年金の概要・申請方法を学ぶ 講師:府中年金事務所相談員 申込み:6月17日(月)午前9時半から同センター(問合せ:電話370-1781)へ 市制施行70周年記念市民パレード 府中小唄民踊流し参加者募集  市制施行70周年記念市民パレードで実施する、府中小唄の民踊流しに参加いただける方、または団体を募集します。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 日程:10月20日(日)午後2時半〜3時半 場所:けやき並木通り 費用:無料 申込み:8月8日(木)まで(必着)に、決められた用紙(市役所観光プロモーション課、観光情報センター、市政情報センター、各文化センターに用意、ダウンロード可)で、観光情報センター(〒183-0023宮町3の1)へ 府中小唄オリジナル浴衣予約受付中  府中小唄をイメージしたオリジナル浴衣の予約販売を受け付けています。オリジナル浴衣を着て、府中小唄民踊流しを一緒に盛り上げませんか。 価格:1万8000円(税込み) 申込み:8月11日(祝)までに、観光情報センター(問合せ:電話302-2000)へ ふちゅう情報コーナー 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■おはなしとあそびシリーズ〜ものがたりの森 日程:7月13日(土)午前10時半〜午後4時 場所:ルミエール府中 対象:高校生以下の子どもを含むグループ 費用:1組2000円(3人まで/4人以上は1人500円が別に必要) 内容:おはなしと工作の参加型演劇「いろマルぼうやの物語」、人形劇「三まいのおふだ」、スライム作りほか 申込み/問合せ:子どもSUN企画宛(kodomosunkikaku@gmail.com)へ ■三多摩ヒロシマ子ども派遣団 日程:8月4日(日)から6日(火) 場所:広島市内 対象:小学4年〜中学生の市民先着4人 費用:小学生3万円、中学生3万5千円 内容:こども慰霊祭参加、原爆資料館見学、灯籠作りほか その他:7月21日・28日(日)に事前学習会、9月15日(日)に事後学習会あり 申込み:6月25日(火)までに、電話で原水爆禁止府中市民会議・村崎宛(問合せ:電話090-4664-3993)へ ■夏休み「親子租税学習ツアー」 日程:7月24日(水)午前7時半〜午後5時 場所:大國魂神社前集合 対象:小学4〜6年生と保護者 定員:18組36人(抽せん) 費用:1組4500円 内容:タックススペース上野で税の学習、国立科学博物館で常設展の見学ほか その他:感想文の提出あり 申込み:6月26日(水)午後5時までに、武蔵府中青色申告会のホームページから 問合せ:同会事務局(電話362-8608)へ ■「涼をいける」いけばな小品展 日程:6月22日(土)正午〜午後6時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 問合せ:府中市いけばな連盟・松本宛(電話378-0008)へ ■ジュニア陸上教室参加者募集 日程:(1)7月28日、8月4日・18日、(2)11月24日(日)午前9時〜午後0時半 場所:(1)本宿体育館、(2)市民陸上競技場 対象:市内在住・在学、または市内のクラブに所属している小・中学生及び指導者、小・中学校の先生、保護者 費用:各100円 内容:基本運動、短・中長距離走、跳躍運動、ハードル走 講師:日本陸上競技連盟普及員ほか 申込み:7月12日(金)まで(必着)に、決められた用紙(市内各体育館、各文化センター、同競技場に用意、府中市陸上競技協会のホームページからダウンロード可)で、大須田宛(〒183-0035四谷6の6の12/問合せ:電話080-1319-7254)へ/同会のホームページから申込み可 イベント 生涯学習センター 問合せ:電話336-5700 ■ピアノの魔術師リストが愛した名器「シュタイングレーバー」の魅力に迫る 日程:@7月14日・A21日(日)午後2時〜4時 対象:高校生以上の方 定員:各先着290人 費用:1500円(両日参加は2500円) 内容:ピアノの演奏と解説 講師:@内藤 晃氏・A新野見卓也氏(ピアニスト) ■N響サウンド「N響の弦楽奏者が奏でる魅力ある音を楽しむ」 日程:@7月18日(木)、A9月16日(祝)午後2時〜4時 対象:高校生以上の方 定員:各先着290人 費用:2500円(両日参加は4000円) 内容:弦楽器の演奏と解説 講師:@辻本 玲氏(チェリスト)、A三国レイチェル由依氏(ヴィオリスト) ■日本史って面白い「3つの幕府の将軍を楽しく学ぶ」 日程:7月24日、8月21日、9月25日(水)午後2時〜4時(全3回) 対象:中学生以上の方 定員:先着290人 費用:4000円 内容:鎌倉・室町・江戸幕府の歴代将軍について解説 講師:伊藤賀一氏(スタディサプリ講師) ◆ 共通項目 ◆ 場所:講堂 申込み:直接当センターへ 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■わらぞうり教室 日程:6月23日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:1000円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■星砂で星座を作ろう! 日程:6月29日(土)午後1時〜1時半・2時〜2時半 場所:やすらぎ亭 定員:各先着15人 費用:900円 その他:未就学児は保護者同伴 申込み:6月16日(日)から電話で当館へ ■はたおり教室〜コースター作り 日程:6月30日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:各先着10人 費用:1000円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■ゴムスタンプを彫ろう 日程:7月7日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着8人 費用:300円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■星空観望会「織姫星・彦星を見よう!」 日程:7月7日(日)午後7時半〜9時/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 集合場所:当館正門 定員:先着120人 費用:300円、中学生以下150円 申込み:6月23日(日)から電話で当館へ 心身障害者福祉センター 「きずな」 問合せ:電話360-1312 FAX368-6127 ■当事者相談 日程:@7月3日(水)・A6日(土)午後1時〜5時 場所:@市民活動センター「プラッツ」、A当センター 対象:@視覚・A肢体障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:当センターへ ■視覚障害者向け講座「パラコードキーホルダー作り」 日程:7月3日(水)午後1時半〜3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:視覚障害のある市民 定員:先着10人 費用:300円 その他:作品は後日受渡し 申込み:6月17日(月)から26日(水)に当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日程:@7月6日(土)午前9時〜正午・A18日(木)午後1時〜4時 費用:無料 内容:理学・作業療法士による相談 申込み:@6月28日(金)、A7月11日(木)までに、当センターへ ■リラクゼーションヨガ(初心者向け) 日程:7月11日(木)午後1時20分〜2時50分 対象:身体障害のある方で、歩行が可能な方 定員:先着10人 費用:無料 申込み:6月17日(月)から7月10日(水)に当センターへ 社会福祉協議会 問合せ:電話364-5382 ■わがまち支えあい協議会 日程/場所:下の表のとおり 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み:当協議会へ ■初めての災害ボランティア講座 日程:7月20日(土)午後2時〜3時半 場所:ふれあい会館 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:先着30人 講師:宮崎賢哉氏(災害支援・防災教育コーディネーター) 申込み/問合せ:府中ボランティアセンター(電話364-0088)へ/電子メール・オンライン申込み可 ■講演会「まるごと知りたい成年後見制度〜法律、福祉、手続きの視点から」 日程:7月31日(水)午後1時半〜3時半 場所:ルミエール府中 対象:市民 定員:先着80人 費用:無料 内容:制度の説明(手話通訳あり) 講師:山口ゆかり氏(権利擁護センターふちゅう所長)ほか 申込み/問合せ:同センター(電話360-3900/362-9093)へ 地域生活支援センター「あけぼの」 問合せ:電話358-1085 FAX336-9085 ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 ■家族さろん 日程:7月9日(火)午後1時半〜3時 場所:当センター 対象:高次脳機能障害のある方の家族 内容:障害への理解・日常生活や就労等に関する情報交換 申込み:7月8日(月)までに、当センターへ/オンライン申込み可 ■みんなでボッチャ体験 日程:7月14日(日)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:20人(抽せん) 申込み:7月10日(水)午後4時までに、当センターへ/オンライン申込み可 ■音と動きのワークショップ 日程:7月28日(日)午後1時半〜3時 場所:府中の森芸術劇場分館 対象:障害のある方 定員:15人(抽せん) 内容:音楽やリズムに合わせて体を動かす 申込み:7月10日(水)午後4時までに、当センターへ/オンライン申込み可 市民活動センター「プラッツ」 問合せ:電話319-9703 ■フードドライブ 日程:6月22日(土)から28日(金)の午前8時半〜午後10時 場所:総合案内 内容:フードドライブへの提供のために購入したものではなく、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でない食品(調味料以外の酒類不可)の募集 申込み:当日直接当センターへ ■やさしい日本語で交流会 日程:7月6日(土)午前10時〜正午 場所:第5会議室 対象:当センター登録団体、または登録を検討している団体・個人 定員:先着16人 費用:無料 内容:多様な人に伝わりやすい日本語を交流しながら学ぶ 講師:宮武 茜氏(多文化共生センターDIVE職員) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着2人、500円)希望の方は、6月28日(金)までに電話で当センターへ 申込み:当センターへ/オンライン申込み可 ひろば ■白百合幼稚園イベント 日程:@6月18日(火)午後0時20分〜1時、A7月6日、B8月24日(土)午前10時〜11時 場所:同園(美好町2の2の2)3歳以下の子どもと保護者 費用:無料 内容:@ふれあい動物園、A夏祭り、B水・泡遊び 申込み/問合せ:同園・菊地宛(電話361-3025)へ ■三光幼稚園園庭・園内開放 日程:@6月19日、A7月31日(水)午前10時〜11時 場所:同園(新町1の53) 対象:未就園児と保護者 費用:無料 内容:@人形劇鑑賞、A室内遊び 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同園・吉村宛(電話361-9870)へ ■乳幼児の靴の選び方 日程:6月29日(土)午前10時半〜11時半 場所:山手保育園(白糸台5の4の9) 対象:2歳以下の子どもの保護者 定員:先着10人 費用:無料 内容:専門家による靴選びの説明 講師:月岡幸枝氏(足・爪の専門家) 申込み/問合せ:同園・高橋宛(電話367-2104)へ ■つくし幼稚園で遊んでみませんか 日程:@7月3日(水)午後1時45分〜2時45分・A27日(土)午前10時〜11時半 場所:同園(紅葉丘2の14の6) 対象:未就園児と保護者 費用:無料 内容:@お遊び会、A園庭開放 申込み/問合せ:同園・石井宛(電話361-3630)へ ■「朗読の会」会員募集 日程:活動は毎月第1・3火曜日の午前10時〜正午 場所:武蔵台文化センター 費用:月額2000円 内容:朗読の学習 講師:高野いわを氏(演出家) 申込み/問合せ:徳永宛(電話080-3123-5648)へ 官公庁から ■夏季「野川・生きもの観察会」 日程:8月4日(日)午前9時〜11時/荒天中止 場所:都立野川公園自然観察センター(調布市野水)前集合 定員:20人(抽せん) 費用:無料 内容:小川の生き物観察と補修作業 その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:7月5日(金)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の氏名(中学生以下は学年、または年齢も記入)、代表者の住所・電話番号を記入して、都北多摩南部建設事務所工事第二課(〒183-0006緑町1の27の1/問合せ:電話330-1845)へ ■税務職員募集 日程:1次試験は9月1日(日)、2次試験は10月9日(水)から18日(金)の指定する日時 対象:令和6年4月1日時点で高校、もしくは中学校を卒業して3年を経過していない方(令和7年3月末までに卒業見込みの方を含む)、または人事院が同等の資格があると認める方 その他:詳細は、東京国税局のホームページを確認 申込み:6月26日(水)までに、人事院のホームページから 申込み:同局総務部人事第二課(電話03-3542-2111)へ ■国民年金保険料5月分の納期限及び口座振替日 日程:7月1日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ 子ども・子育て パパとママの離婚にまつわる基礎知識セミナー 日程:7月12日(金)午前10時〜正午 場所:オンライン(Zoom)で実施/男女共同参画センター「フチュール」でも実施 対象:市内在住・在勤・在学の方で、離婚を考えている方、離婚した方 定員:オンライン…定員なし/会場…先着10人 費用:無料 内容:離婚前後の夫婦間のコミュニケーション(モラハラや大人の発達障害、DV等)方法と離婚協議の進め方 その他:託児(1歳以上の未就学児)希望の方は、7月9日(火)までに子育て応援課(問合せ:電話335-4240)へ ※申込み等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 図書館で自由研究始めよう 自分で調べるコツを学べます! 日程:7月14日(日)午後2時〜4時 場所:中央図書館 対象:小学4〜6年生と保護者 定員:先着12組 費用:無料 内容:本を使った調べ学習のコツを学ぶ 講師:重野悦子氏(図書館を使った調べる学習コンクールアドバイザー) 申込み/問合せ:同館(電話362-8647)へ 夫婦のアサーティブコミュニケーション 日程:7月27日(土)午前10時〜11時半 場所:男女共同参画センター「フチュール」 対象:子育て中の夫婦 定員:先着15組 費用:無料 内容:相手を尊重しながら自分の気持ちを伝える方法を学ぶ 講師:澁谷龍之介氏(ジョブコーチ) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着7人、100円、飲み物等持参)希望の方は、7月12日(金)までに電話で同センターへ 申込み/問合せ:電話で同センター(電話351-4600)へ 自然観察親子イベント in 府中の森公園 日程:7月27日(土)午後5時〜7時/雨天中止 集合場所:都立府中の森公園売店前 対象:小学生と保護者 定員:15組(抽せん) 費用:無料 内容:昆虫の採集や観察、自然環境調査員による解説ほか  申込み:7月3日(水)まで、オンラインで受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 三多摩は一つなり交流事業 夏休み親子体験 「ごみ処分場見学とニジマスつかみどり体験」 日程:8月2日(金)午前8時15分〜午後5時 集合場所:KDX府中ビル(宮町1の1の40)前 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:二ツ塚・谷戸沢処分場の見学、自然休養村さかな園でニジマスのつかみどり 申込み:7月5日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:資源循環推進課(電話335-4437 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 令和7年4月まで全館休館 ■夏休み体験講座「落語ってなに?!」 日程:7月30日(火)午前10時 場所:ルミエール府中 対象:市内在住・在学の小学生と保護者 費用:無料(全席自由) 内容:落語の解説と体験ほか 出演:林家はな平、翁家和助、三遊亭二之吉 申込み:6月30日(日)まで、当劇場のホームページで受付 問合せ:事業係(電話335-6210) ■夏休み体験講座 親子のための参加型コンサート「モーツァルトさん、こんにちは!」 日程:8月22日(木)午後2時〜2時45分 場所:ルミエール府中 対象:市内在住・在学の小学生以下の子どもと保護者 費用:無料(全席自由) 内容:モーツァルトをテーマに、家族で楽しめるワークショップ・コンサート 出演:音楽ワークショップ・アーティスト おとみっく 申込み:7月31日(水)まで、当劇場のホームページで受付 問合せ:事業係(電話335-6210) ■府中の森クラシックコレクション 親子のためのコンサート「音楽の絵本〜ブリージー」 日程:9月28日(土)午後2時 場所:ルミエール府中 費用:1500円、中学生以下500円(全席自由、2歳以下の膝上鑑賞は無料) 内容:曲目は「Can't Turn You Loose」「ラテンdeジブリメドレー」「パーカッションショータイム!」ほか 出演:ズーラシアンブラス 申込み:チケットは6月22日(土)からチケットぴあ、CNプレイガイド(電話0570-08-9999/午前10時〜午後6時)、当劇場臨時窓口(生涯学習センター内/午前9時〜午後5時)、当劇場分館(午前10時〜午後6時)へ 問合せ:事業係(電話335-6210) 市民会館(ルミエール府中) 問合せ:電話361-4111 ■ハワイアンキルトキッズ 日程:7月27日(土)午前10時〜11時半、午後1時〜2時半 場所:講習会議室 対象:小学3年生以上の市民 定員:各10人(抽せん) 費用:2000円 内容:ウミガメのハワイアンバスケット作り 講師:澁谷由美氏(キルトサークル☆ウル主宰) 申込み:7月5日(金)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望時間、入れたい英語(6文字まで)、返信用宛名を記入して、当館「ハワイアンキルトキッズ」係(〒183-0055府中町2の24)へ/電子メール可 ■親子パン作り教室〜パン生地をこねて伸ばしてクッキング! 日程:7月28日(日)午前10時〜午後1時、2時〜5時 場所:料理講習室 対象:市内在住の小学生と保護者(2人1組) 定員:各12組(抽せん) 費用:1組3500円 内容:メロンパン作りと試食 講師:千種晃子氏(ちぐさパン教室講師) 申込み:7月5日(金)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの学年、電話番号、参加希望時間、返信用宛名を記入して、当館「親子パン作り教室」係(〒183-0055府中町2の24)へ/電子メール可 子ども家庭支援センター「たっち」 問合せ:電話354-8700 ■多胎児交流会「そらまめクラブ」 日程:7月13日(土)午前10時15分〜11時15分 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、令和3年4月2日以降生まれの双子、または三つ子と親 定員:10組(抽せん) その他:未就学の兄弟姉妹の参加可 申込み:6月26日(水)まで、オンラインで受付 ■子育て交流会「パパと遊ぼう!〜集まれ☆1歳パパ」 日程:7月28日(日)午前10時15分〜11時15分 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、令和4年8月から令和5年7月生まれの子どもと父親 定員:15組(抽せん) 内容:親子遊びほか その他:兄弟姉妹の参加不可 申込み:7月10日(水)まで、オンラインで受付 ◆ 共通項目 ◆ 場所:同ひろば 費用:無料 武蔵国 府中大使 松本莉緒さんが講師 ヨガイベント YOGA FOR MOM & KIDS  出産や育児等のライフステージの変化により、スポーツを楽しむ機会から遠ざかっている女性が、再びスポーツに親しむきっかけとなるようヨガイベントを開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日程:7月20日(土)午前10時半〜11時半 場所:郷土の森総合体育館 対象:市内在住の平成30年4月2日から令和2年4月1日に生まれた未就定員:学児と母親(2人1組) 講師:30組(抽せん) 無料 講師:松本莉緒氏(ヨガインストラクター) 申込み:6月30日(日)まで、オンラインで受付 夜間開放 国司館と家康御殿史跡広場「御殿地ナイトテラス」  国司館と家康御殿史跡広場を夜間開放します。飲食を楽しみながら、夜の史跡の雰囲気を楽しみませんか。 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4471) 日程:7月3日(水)午後6時〜9時/雨天中止 定員:先着1000人(1組5人まで) 費用:無料 内容:夜の史跡見学、キッチンカーでの飲食物の販売ほか 申込み:6月17日(月)正午からオンラインで受付 ※詳細は、まちづくり府中のホームページをご確認ください。 シニア シルバー人材センター入会希望者説明会 日程:7月2日(火)午前9時〜10時 場所:ふれあい会館 対象:短期的・補助的な仕事を探している60歳以上の市民 定員:先着20人 申込み/問合せ:同センター(電話366-2322)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■みんチャレアプリを使って写真展覧会に写真を飾ってみませんか? 日程:6月21日(金)午後1時〜3時、7月5日(金)午後1時〜2時(全2回) 対象:スマートフォンを持っており、文字入力ができる65歳以上の市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:スマートフォンの基本操作と同アプリの利用方法を学び、写真展覧会に出展 申込み:電話で当センターへ ■ポールdeセルフコンディショニング 日程:6月26日(水)午前9時半〜10時半、11時〜正午 対象:65歳以上の市民 定員:各先着20人(1人1回) 費用:無料 内容:ストレッチポールを使用した筋力トレーニングとストレッチ 申込み:6月17日(月)午前9時から電話で当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日程/講座名/定員:下の表のとおり/@〜Bにつき1人各1回 対象:65歳以上の市民 費用:無料 申込み:当日直接当センターへ ■介護予防講座「はじめてのコラージュ」 日程:7月3日(水)午前10時〜正午 対象:おおむね50歳以上の市民 定員:先着4人 費用:500円 内容:雑誌等を切り抜いて作る西洋貼り絵 講師:橋 圭太郎氏(美容師) 申込み:6月17日(月)午前9時から電話で当センターへ ■自宅で気軽に学べる「在宅型介護予防総合教室」 日程:7月11日(木)から9月30日(月) 対象:65歳以上の市民 定員:先着10人 費用:1500円 内容:毎月1回の来館と自宅でテキストを使用して自宅でできる介護予防を学ぶ 申込み:6月17日(月)から7月10日(水)に、電話で当センターへ スポーツ サマーストレッチ広場 ■白糸台体育館(電話363-1004) 日程:7月4日・11日・18日(木)午後1時半〜2時半 ■押立体育館(電話367-0750) 日程:7月2日・9日・16日(火)午後1時半〜2時半 ■栄町体育館(電話367-0611) 日程:7月1日・22日・29日(月)午前10時半〜11時半 ■日吉体育館(電話363-2501) 日程:6月21日・28日、7月5日(金)午後1時半〜2時半 ■本宿体育館(電話366-0831) 日程:7月1日・8日・22日(月)午前10時〜11時 ■四谷体育館(電話368-7455) 日程:7月3日・10日・17日(水)午後1時半〜2時半 ◆ 共通項目 ◆ 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:各先着90人 費用:毎回の体育館使用料100円、中学生以下40円(市外在住200円、中学生以下100円) 内容:ストレッチを中心とした健康体操 申込み:当日直接会場へ 女子ジュニアのためのスポーツ食事学講座 日程:7月13日(土)@午後2時〜3時・A3時20分〜4時20分 場所:片町文化センター 対象:@小学5・6年・中学生で、スポーツをしている女性市民、Aスポーツチームの指導者、保護者 定員:各45人(抽せん) 内容:成長期の女性がスポーツを行ううえで必要な栄養やコンディショニング方法を学ぶ 講師:柴田 麗氏(公認スポーツ栄養士) 申込み:6月30日(日)まで、オンラインで受付 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) ジェネリック医薬品を利用しましょう  ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先発医薬品と同一の有効成分を同一量含み、有効性や品質、安全性が同等な医薬品で、一般的に先発医薬品より安価で提供されています。  医療の高度化等に伴い、医療費は年々増加しています。皆さんの治療に係る負担の軽減、保険財政の改善のため、医師・薬剤師と十分に相談のうえ、ジェネリック医薬品への切替えをご検討ください。  また、市では、先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合の差額をお知らせする「ジェネリック医薬品差額通知」を対象の方に発送しています。 問合せ:保険年金課(電話335-4044) ■ジェネリック医薬品差額通知 対象:国民健康保険に加入している方で、ジェネリック医薬品への切替えにより薬代が一定額以上軽減される見込みのある方 発送月:6・9・12月、令和7年3月 ※後期高齢者医療制度に加入されている方には、東京都後期高齢者医療広域連合から、6・12月に発送されます。 8月17日(土) 府中の日 FC東京ホームゲームに無料招待  8月17日(土)を「府中の日」として、FC東京対東京ヴェルディの試合に市民の皆さんを招待します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日程:8月17日(土)午後7時 場所:味の素スタジアム(調布市西町) 対象:市民 定員:500組1000人(抽せん) 席種:バック席(全席指定) 申込み:6月30日(日)まで、オンラインで受付(1組1通) ※申込みには、JリーグIDへの登録が必要です。 ※電子チケットでの入場です。 東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙 7月7日(日)午前7時〜午後8時  任期満了に伴う東京都知事選挙は6月20日(木)、欠員に伴う東京都議会議員補欠選挙(府中市選挙区)は6月28(金)が告示日で、投票日は両選挙とも7月7日(日)です。  東京の今後を託し、私たちの声を都政に反映させるための大切な選挙です。必ず投票しましょう。 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4486) 投票できる方  府中市で投票できる方は、平成18年7月8日以前に生まれ、令和6年3月27日以前に府中市に住民登録の届出をし、引き続き3か月以上市内に居住している日本国籍のある方で、府中市の選挙人名簿に登録されている方です。 市内で転居した方  5月30日以降に市内で転居した方は、転居前の住所地の投票所で投票します。 転入した・転出した(する)方の投票の可否:お問い合わせください。 投票所入場整理券を郵送  投票所入場整理券は、同一世帯の方の全員分を1つの封筒に入れて、6月20日(木)頃までに届くように郵送します。  なお、3月20日から27日に府中市に転入の届け出をした方は、6月28日(金)頃に届くよう郵送します。  投票の際は、自身の投票所入場整理券をお持ちください。 選挙公報は全戸に配布  選挙公報は、東京都知事選挙は6月22日(土)から7月5日(金)頃、東京都議会議員補欠選挙は、6月29日(土)から7月5日(金)頃に、新聞販売店を通して全戸配布します。  届かない場合は、読売新聞府中駅前店(若松町3の27の2/電話362-1143)、読売新聞府中北部店(新町1の1の3/電話365-4180)、朝日新聞府中南部店(片町1の7の10/電話361-2707)のうち、最寄りの新聞販売店へご連絡ください。なお、各文化センター等の市の施設、各新聞販売店にも7月3日(水)までに用意します。また、都の特設でもご覧になれます。 投票方法 初めに、@東京都知事選挙の投票を行い、次に、A東京都議会議員補欠選挙の投票を行います。 @東京都知事選挙 白色の投票用紙に候補者名を記入して投票します。 A東京都議会議員補欠選挙 オレンジ色の投票用紙に候補者名を記入して投票します。 投票日に投票できない方は、期日前投票・不在者投票を ■期日前投票  投票日に仕事や旅行等の理由で投票できない方は、下の表のとおり期日前投票ができます。  投票の際は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書」を記入のうえ、お持ちください。 ◆期日前投票◆ 期期日前投票できる場所は3か所あります。1つ目は、市役所1階で、6月21日(金曜日)から7月6日(土曜日)の午前8時半から午後8時です。2つ目は、市政情報センター(ル・シーニュ5階)で、6月29日(土曜日)から7月6日(土曜日)の午前10時から午後8時ですが、7月6日(土曜日)は午後5時までです。3つ目は、白糸台・西府文化センターで、7月3日(水曜日)から7月5日(金曜日)の午前8時から午後8時です。 ※東京都議会議員補欠選挙の投票は、6月29日(土)からです。 ※3月20日から27日に府中市に転入の届け出をした方は、6月26日(水)までは期日前投票ができません。 ■病院等での不在者投票  不在者投票所として指定された病院・老人ホーム等の施設に入院・入所している方は、その施設で投票ができますので、施設の職員に申し出てください。 ■滞在先での不在者投票  出張等のため市内で投票できない方は、市へ投票用紙を直接・郵送・オンラインで請求し、滞在地の選挙管理委員会で投票ができます。投票用紙の請求は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書・請求書」を使用するか、市のホームページをご覧ください。 ■郵便等による不在者投票  身体障害者手帳をお持ちで一定の要件に該当する方や要介護状態区分が要介護5の方は、郵便等による不在者投票ができます。投票用紙等は、7月3日(水)午後5時までに選挙管理委員会に請求してください。なお、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要がありますので、お早めに同委員会にお問い合わせください。