市からのお知らせ 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受付 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■介護保険要介護認定調査員 採用日時:9月1日(日) 対象:介護支援専門員、保健師、看護師等のいずれかの資格・免許をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:要介護認定調査業務ほか 募集要項:7月31日(水)まで、市役所介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:7月31日(水)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703介護保険課(問合せ:電話335-4309)へ 令和7年度府中市消防団女性消防団員 対象:市内在住・在勤・在学の、令和7年4月1日時点で、満18歳以上の女性 内容:消防活動、防災啓発活動 申込み:9月30日(月)まで(当日消印有効)に、決められた用紙(中央防災センター3階防災危機管理課に用意、ダウンロード可)で、同課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4068)へ ※詳細は、市のホームページをご覧ください。 「農のある府中市内の風景」写真コンクール作品 内容:市内の農業に関する写真 規格:カラープリントA4判までで、未発表の作品 その他:10月下旬に結果発表 申込み:9月30日(月)まで(当日消印有効)に、作品の裏に決められた用紙(市役所産業振興課、旧府中グリーンプラザ分館ほかに用意、ダウンロード可)を貼って、〒183-8703産業振興課(問合せ:電話335-4143)へ/オンライン申込み可 ※入賞者には府中産の旬の農作物を贈呈します。 ※応募作品は11月中旬に開催する農業まつりで展示します。 ※作品の使用権は市に帰属し、作品は返却しません。 府中朝日フットボールパーク芝生等維持管理業務の委託事業者 対象:募集要項(7月17日(水)まで、第2庁舎4階スポーツタウン推進課で配布(平日のみ)、ダウンロード可)で定める参加資格を有する事業者 選考方法:プロポーザル方式 申込み:7月17日(水)までに、必要書類を同課(問合せ:電話335-4488へ)/郵送不可 掲示板 休止 ■公共施設予約システム 日時:7月18日(木)午前3時〜6時 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) 令和6年度 一般会計補正予算  令和6年度一般会計の補正予算が、第2回市議会定例会で可決されました。  補正予算では、建築資材等における物価高騰、資材単価水準等の変動に伴う契約金額の変更に対応するため、歳入・歳出それぞれ5434万円を増額し、令和6年度の予算総額は、1278億8434万円になりました。 問合せ:財政課(電話335-4025) 平和のつどい みんなが考える「平和って何?」 @発表者・Aファシリテーター・B観覧者募集  多摩地域に住むアフガニスタン・ウクライナ・東トルキスタン出身の方との対話を通じて、平和について考えてみませんか。 問合せ:多様性社会推進課(電話335-4131) 日時:8月3日(土)午後1時半〜4時  場所:市民活動センター「プラッツ」  対象:@高校生以下の方、A小学5年〜高校生        定員:@A各4人・B40人(抽せん)  費用:無料 内容:@平和につながる日本の文化を発表、A各国の方を交えたグループトークの進行役 その他:@7月26日(金)午後7時からオンライン(Zoom)でリハーサルあり 申込み:7月11日(木)まで、オンラインで受付 7月の相談とオンブズパーソンの面談日 ■市役所広聴相談課(電話366-1711) 次の相談は、相談日の4週間前から先着順で受付(電話・市のホームページからオンライン申込み可) ◯法律相談…月・水・金曜日時 午後2時〜4時半       第2・第4土曜日時 午前9時〜11時半  市政情報センターでの相談です。 ◯税務相談…火曜日時 午後1時〜4時 ◯行政相談…2日・16日(火)午後2時〜4時 ◯人権身の上相談…4日・18日(木)午後2時〜4時 ◯登記相談…5日・19日(金)午後1時〜4時 ◯交通事故相談…9日・23日(火)午後1時半〜4時 ◯不動産取引相談…11日・25日(木)午後2時〜4時 次の相談は、2日(火)から先着順で受付 (電話・市のHPからオンライン申込み可) ◯遺言書等暮らしの書類作成相談…11日(木)午後1時〜4時 ◯年金・労働相談…20日(土)午前9時〜正午  ※市政情報センターでの相談です。  相談日当日の申込みは、直接同センター(電話336-1818)へ 次の相談は、随時受付 ◯犯罪被害者等支援相談…平日の午前8時半〜午後5時 ■おくやみ手続き相談(電話335-4553) 平日の午前8時半〜午後5時15分 ■消費生活センター(電話360-3316) 消費生活相談…平日の午前10時〜正午、午後1時〜4時 ■男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話351-4602) 女性問題相談(DV、家族関係等)…月〜土曜日 午前9時〜正午、午後1時〜5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日時 午後6時〜9時(電話) ■多文化共生センターDIVE(電話319-9703、内線219) 外国人相談…月〜土曜日(祝日含む) 午前11時〜午後3時 ■青少年総合相談(電話090-5408-2667/電子メール可) 月曜日 午後2時〜6時、水曜日 午後1時〜5時、土曜日 午前9時〜午後1時 ■権利擁護センターふちゅうの相談(電話360-3900・FAX362-9093) ふくし法律相談…16日(火)午後1時半〜4時(予約制) ■オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政への苦情申立については、平日の午前8時半〜午後5時に事務局職員が受け付け、次の日程で面談を行います。 1日(月)・16日(火)・29日(月)…河野泰義氏(大学客員教授) 8日・22日(月)…近藤わかな氏(弁護士) 午後1時〜4時 市役所広聴相談課 オンブズパーソン事務局(電話366-1711=広聴相談課内)