お知らせ 自治会のコミュニティ活動備品を整備  市では、地域のコミュニティ活動の充実に向けて、自治総合センターのコミュニティ助成事業である宝くじの助成金を活用し、車返住宅管理組合の申請に基づき、会議用椅子を購入しました。  コミュニティ助成事業は、コミュニティ活動の促進と健全な発展を図るとともに、宝くじの社会貢献広報を目的としています。 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) 固定資産税の減額  次の改修等を行った住宅は固定資産税の減額を受けられる場合があります。対象となる家屋や工事内容には要件がありますので、詳細は、市のホームページをご覧ください。 対象:  〇耐震改修工事 〇バリアフリー改修工事 〇省エネ改修工事 〇要安全確認計画記載建築物等の耐震改修 〇長寿命化に資する大規模修繕等が行われたマンション 申込み:改修工事終了後3か月以内に、申告書(市役所資産税課に用意、ダウンロード可)と必要書類を同課(問合せ:電話335-4446)へ フードドライブを実施します  市では、食品ロスの削減を目的として、家庭で余っている食品をフードバンク団体を通じて必要としている方に寄付するフードドライブを実施します。 日時:7月8日(月)から12日(金)の午前9時〜午後4時 場所:市役所1階 内容:フードドライブへの提供のために購入したものではなく、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でない食品(調味料以外の酒類不可)の募集 問合せ:資源循環推進課(電話335-4437) 7月は愛の血液助け合い運動月間  夏は献血者が少なく、輸血用血液が不足します。日本赤十字社の献血ルームや、献血バス等で献血ができますので、ご協力をお願いします。 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) 7月は社会を明るくする運動の強化月間  この運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場から力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築くための全国的な運動です。 ■推進大会 日時:7月11日(木)午後3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着50人 費用:無料 内容:式典、都立府中高校ジャズ部によるコンサート 申込み:7月5日(金)までに、地域福祉推進課(問合せ:電話335-4161)へ 歯と口の健康相談 日時:7月18日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:7月2日(火)から電話で同センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ @木造住宅・A分譲マンション耐震セミナー、個別相談会 日時:7月28日(日)@午前9時〜正午、A午後2時〜5時 場所:第2庁舎3階会議室 対象:昭和56年5月31日以前に建築された@木造戸建住宅の所有者・A分譲マンションの区分所有者ほか 定員:先着@50人・A30人(個別相談は各4組) 費用:無料 内容:耐震改修事例や工事費用、助成制度等の紹介 申込み・問合せ:住宅課(電話335-4173)へ ありがとうございました寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 府中市グラウンドゴルフ協会月例会:1万10円 ■文化スポーツ部(スポーツ振興事業)へ きらぼし銀行:10万円 ■教育部(学校教育事業)へ 四谷小学校PTA:跳箱1台 審議会・協議会等 総合計画審議会 日時:7月4日(木)午前10時 会場:市役所4階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに政策課(問合せ:電話335-4010)へ 建築審査会 日時:7月5日(金)午後3時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4476)へ インフラマネジメント計画改定検討協議会 日時:7月9日(火)午前9時半 会場:市民活動センター「プラッツ」 定員:各先着5人 申込み:前日までに道路課(問合せ:電話335-4430)へ 都市・地域交通戦略(分倍河原駅周辺地区)推進協議会 日時:7月11日(木)午前10時 会場:第2庁舎3階会議室 申込み:前日までにまちづくり拠点整備推進本部(問合せ:電話335-4371)へ 青少年問題協議会 日時:7月17日(水)午後2時半 会場:市役所4階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに児童青少年課(問合せ:電話335-4427)へ 障害者計画推進協議会 日時:7月19日(金)午後2時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:各先着5人 申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 男女共同参画推進協議会 日時:7月25日(木)午前10時 場所:第2庁舎6階打合せ室 申込み:前日までに男女共同参画センター「フチュール」(問合せ:電話351-4600)へ 市のホームページに「やさしい日本語」自動翻訳機能を導入  市のホームページに、ふりがなをふったり、言葉を簡単に言い換えるなど、外国人や高齢者、障害者等にも分かりやすい日本語(やさしい日本語)に変換する機能を導入しました。  ホームページ上の「やさしいにほんご」のボタンを選択すると、ページが自動変換されます。ぜひ、ご利用ください。 問合せ:多様性社会推進課(電話335-4131) 府中の森芸術劇場リニューアルに向けたクラウドファンディングの実施  府中の森芸術劇場では、今後も質の高い文化芸術を発信し、文化活動の拠点としてあり続けるために、現在、老朽化対策を中心とした改修工事を行っています。  この取組を市内外の皆さんに広く応援していただくことを目指して、クラウドファンディングを実施します。 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4464) 受付期間:9月27日(金)まで 目標金額:500万円 申込み:専用サイト「ふるさとチョイス」のガバメントクラウドファンディングのページで必要事項を入力 ※詳細は、市のホームページをご確認ください。 ※この寄付金はふるさと納税として取り扱います。   サッカー防災 ディフェンス・アクション  元Jリーガーの石川直宏さんを講師に迎え、サッカーを通じて、楽しみながら「ディフェンス・アクション」(災害時等に自分を守る行動)を学ぶことができるワークショップを開催します。  家族で防災について考えるきっかけにしませんか。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) 日時:9月1日(日)@午後1時半〜3時・A3時半〜5時 場所:FC東京パーク府中(宮町1の41の2)/雨天の場合は一小 対象:市内在住・在学の@小学1〜3・A4〜6年生と保護者(保護者1人につき3人まで申込み可) 定員:各先着80人  費用:無料 申込み:7月8日(月)から8月25日(日)に、オンラインで受付/電話可