子ども・子育て 夏休み、障害について知ろう @手話で交流体験 日時:7月22日(月)から25日(木)(23日を除く)、8月7日(水)から9日(金)の午前10時〜正午(各全3回) 定員:各先着20人 内容:障害のある方と交流しながら簡単な手話を学ぶ A車いす体験 日時:7月31日(水)午後1時半〜3時半 定員:先着10人 内容:障害のある方による講和と車椅子体験ほか B見えない・見えにくいを体験 日時:8月2日(金)午前10時〜正午 定員:先着12人 内容:障害のある方による講和と視覚障害の体験ほか 共通項目  対象:市内在住・在学の小学3年〜中学生(ABは保護者同伴可) 場所:ルミエール府中 費用:無料 申込み:@7月16日(火)・AB26日(金)までに、心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ 電話 360-1312/368-6127)へ/オンライン申込み可 学習教室「夏期講習」 日時・対象・教科:お問い合わせください 場所:ふれあい会館 定員:各先着6人 費用:4000円 その他:詳細は、シルバー人材センターのホームページを確認 申込み:7月16日(火)までに、同センター(問合せ:電話366-2322)へ つながろう子育てイン府中市 プレパパ&プレママの育児講座 日時:@7月28日、8月18日(日)、令和7年3月8日(土)、A8月4日・25日(日)、令和7年3月8日(土)午前10時〜正午(各全3回) 場所:男女共同参画センター「フチュール」(@7月28日・A8月4日は市民活動センター「プラッツ」) 対象:11月から12月に第1子を出産予定の夫婦(2人1組) 定員:各先着12組 費用:無料 内容:妊婦にやさしい食事作りほか 講師:遠藤みどり氏(助産師)ほか  申込み:午前10時から府中市助産師会(電話070-5081-4136/平日の午前9時〜午後5時)のホームページで受付 アナウンス講座 日時:7月28日、8月4日・25日、9月1日・15日・29日(日)午前11時〜正午(全6回) 場所:生涯学習センター 対象:小学4〜6年生 定員:先着5人 費用:5000円 内容:発表や音読に役立つ発声練習、人前で話すコツを学ぶ 講師:菊池ひろ子氏(こどもアナウンス発声協会) 申込み:直接同センター(問合せ:電話336-5700)へ 府中水辺の楽校「多摩川源流体験教室」 日時:7月30日(火) 場所:山梨県小菅村 対象:小学3〜6年生の市民 定員:25人(抽せん) 費用:2000円 内容:多摩川源流域の自然環境体験、沢歩きほか 申込み:7月10日(水)まで、オンラインで受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■特別投映「ベビープラネタリウム」 日時:@7月21日・A28日(日)午前10時15分 場所:プラネタリウム 費用:600円、中学生以下300円 内容:乳幼児でも安心して親子一緒に楽しめるプラネタリウム 申込み:@7月7日・A14日(日)から当館のホームページで受付 ■カブトムシの標本づくり教室 日時:7月27日(土)午後1時半〜3時半 場所:本館大会議室 対象:小学3年〜中学1年生と保護者 定員:20組(抽せん) 費用:1組2000円 申込み:7月16日(火)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「カブトムシの標本づくり」係(〒183-0026南町6の32)へ 府中市美術館 問合せ:電話336-3371 ■中学生のためのギャラリートーク 日時:7月26日(金)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:常設展示室 対象:中学生ほか 費用:コレクション展観覧料のみ(「学びのパスポート」を持つ小・中学生は無料) 内容:市立中学校美術教諭の案内で美術作品を鑑賞 申込み:当日直接会場へ ■夏休みワークショップ「ダンダン へんしん!」 日時:7月31日(水)午前10時半〜午後0時半・2時〜4時 場所:創作室 対象:小・中学生 定員:各24人(抽せん) 費用:無料 内容:市内の企業から提供された廃材を用いて工作 講師:市立小・中学校図工教諭 申込み:7月11日(木)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、希望時間、返信用宛名を記入して、当館「ダンダン!ワークショップ」係(〒183-0001浅間町1の3)へ/オンライン申込み可 中央図書館 問合せ:電話362-8647 ■夏休み読書キャンペーン「本の木だいすき!」 日時:7月18日(木)から9月2日(月) 場所:児童室 内容:好きな本の紹介を書いたカードの募集・掲示 問合せ:参加者に塗り絵をプレゼント ■図書館探検隊 日時:7月24日(水)午前10時、午後2時 場所:当館 対象:小学生と保護者 定員:各先着4組 費用:無料 内容:当館の施設を1時間程度で案内 申込み:当館へ 7月の図書館おはなし会 日時・場所・対象・申込み図書館のホームページで確認 問合せ:中央図書館(電話362-8647) シニア 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 共通項目 無料 ■頭と身体をフル回転!楽しく脳を活性化 日時:@7月8日(月)・A20日(土)午後1時〜2時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着25人(1人1回) 内容:頭と身体を同時に使う認知機能低下予防運動 申込み:7月2日(火)午前9時から電話で当センターへ ■いきいきプラザまつり 日時:7月13日(土)午後3時〜6時半 内容:和太鼓演奏、盆踊り、作品展示ほか 申込み:当日直接当センターへ ■スマホカメラの使い方を学ぼう!(@アンドロイド、AiPhone) 日時:@7月18日(木)・A26日(金)午後2時〜3時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着10人 内容:カメラの使い方、画像や動画の編集方法を学ぶほか 申込み:7月2日(火)午前9時から電話で当センターへ ■男性限定!!パワーアップトレーニング 日時:7月19日・26日(金)午後4時〜5時(全2回) 対象:65歳以上の男性市民 定員:先着15人 内容:筋力トレーニング、ストレッチほか 申込み:7月2日(火)午前9時から電話で当センターへ 配信を開始しました ふちゅう子育て応援アプリ  ふちゅう予防接種ナビ「ちっくん」と子育て情報サイト・アプリ「ふわっと」を統合し、子育てを応援する「ふちゅう子育て応援アプリ」としてリニューアルしました。  子育てに役立つ機能がたくさんありますので、ぜひ、ご利用ください。詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話368-5333) 主な機能 ◯成長記録…母子手帳の記録や身長・体重を入力することで、お子さんの成長をグラフで確認することができます ◯市の子育て情報の掲載…妊娠・出産・子育てに関する情報を簡単に調べることができます ◯予防接種スケジュールの自動作成…生年月日や接種履歴から、今後の接種スケジュールを自動作成し、予防接種の管理をサポートします ◯プッシュ通知…予防接種の予定日や乳幼児健診のお知らせ等の情報をプッシュ通知で受け取ることができます