投票日:7月7日(日)午前7時〜午後8時 東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙 東京都知事選挙、東京都議会議員補欠選挙(府中市選挙区)は、7月7日(日)が投票日です。 東京の今後を託し、私たちの声を都政に反映させるための大切な選挙です。必ず投票しましょう。 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4486) ■投票できる方  府中市で投票できる方は、平成18年7月8日以前に生まれ、令和6年3月27日以前に府中市に住民登録の届出をし、引き続き3か月以上市内に居住している日本国籍のある方で、府中市の選挙人名簿に登録されている方です。 ■市内で転居した方  5月30日以降に市内で転居した方は、転居前の住所地の投票所で投票します。 ■転入した・転出した(する)方の投票の可否  お問い合わせください。 ■投票所入場整理券を郵送  投票所入場整理券は、同一世帯の方の全員分を1つの封筒に入れて郵送しました。  投票の際は、自身の投票所入場整理券をお持ちください。  なお、投票所入場整理券が無い場合でも、府中市の選挙人名簿に登録されていることが確認できれば、府中市で投票できます。詳細は、同事務局までお問い合わせください。 ■選挙公報を全戸に配布  選挙公報を、7月5日(金)頃までに、新聞販売店を通して全戸配布します。届かない場合は、読売新聞府中駅前店(若松町3の27の2/電話362-1143)、読売新聞府中北部店(新町1の1の3/電話365-4180)、朝日新聞府中南部店(片町1の7の10/電話361-2707)のうち、最寄りの新聞販売店へご連絡ください。なお、各文化センター等の市の施設、各新聞販売店にも7月3日(水)までに用意します。また、都の特設ホームページでもご覧になれます。 ■郷土の森総合体育館で即日開票  開票は、郷土の森総合体育館で、当日午後9時から行います。府中市の選挙人名簿に登録されている方で、開票をご覧になる方は、直接会場へお越しください。  なお、市の開票結果は、市のホームページ等でお知らせします。また、都全体の開票結果は、都の特設ホームページでご覧になれます。 ■府中駅周辺で投票の呼び掛け  明るくきれいな選挙が行われることを目指して活動している、府中市明るい選挙推進協議会・委員会が、7月4日(木)午前11時、午後4時に府中駅周辺で、投票の呼び掛けを行います。 投票方法 初めに、@東京都知事選挙の投票を行い、次に、A東京都議会議員補欠選挙の投票を行います。 @東京都知事選挙 白色の投票用紙に候補者名を記入して投票します。 A東京都議会議員補欠選挙 オレンジ色の投票用紙に候補者名を記入して投票します。 投票日に投票できない方は、期日前投票・不在者投票を ■期日前投票  投票日に仕事や旅行等の理由で投票できない方は、右の表のとおり期日前投票ができます。  投票の際は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書」を記入のうえ、お持ちください。  投票所、投票期間・時間については、お問い合わせください。 ■不在者投票  不在者投票所として指定された病院・老人ホーム等の施設に入院・入所されている方は、その施設で投票ができますので、施設職員に申し出てください。  また、出張等のため市内で投票できない方は、市へ投票用紙を直接・郵送・オンラインで請求し、滞在地の選挙管理委員会で投票ができます。投票用紙の請求は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書・請求書」を使用するか、市のホームページをご覧ください。 市長コラム134 笑顔の府中 宇宙を旅する夏 続  昨年7月のコラムに、プラネタリウムが発明されて100年だから、ウチュウがあるフチュウらしく、宇宙を旅する夏にしたいと書きました。そして今年は、組曲「惑星」を作曲した「ホルスト」が生誕して150年だとのこと。ずいぶん昔の私の話ですが、地球を離れ太陽系の星を巡る七つの組曲に出会った時の衝撃は今でも忘れられません。まるで宇宙を旅するかのような素敵な旋律です。  6月6日の読売新聞に、米航空宇宙局(NASA)が無人探査機「ボイジャー1号」からの科学観測データを半年ぶりに受信したとの記事がありました。場所は地球から約240億km離れた宇宙空間。12年前に太陽圏を抜けた最初の人工物となっているので、そこはすでにホルストの想像を超えた場所です。また、4月26日の東京新聞に、ボイジャーは地球外の知的生命体に遭遇した場合に備え、ベートーベンの「運命」の音源を刻んだ銅製レコードを搭載している。このモチーフを織り交ぜた新しい楽章が企画され、7月7日(日)に新日本フィルハーモニーが世界初演するとありました。  今年の夏も暑くなりそうです。熱中症に十分気を付けて日々を過ごしていただきたいと思います。でも、夏の夜空を見上げて星を観察するのは悪くないですし、涼しい部屋でホルストの「惑星」を聴くのもお勧めします。そして一番のお勧めは、7月20日(土)から再開する郷土の森博物館プラネタリウムでの宇宙の旅です。ぜひ、お楽しみください。 府中市長 高野律雄 世帯数:13万1339(29増)  人口:男:13万636(21増)、女:13万447(6増) 計:26万1083(27増) うち外国人住民数:6342(令和6年6月1日現在、( )は前月比)