広報ふちゅう 令和6年(2024年) 8月1日号第 2055 号 プールで夏を快適に 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 電話:042-364-4111(代表) FAX:042-366-1457 (府中市の市外局番は042) https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 「広報ふちゅう」は毎月1日・15日発行 プールで快適に体を動かしてみませんか  外の気温が高くなるにつれて、体を動かしたいけど、暑くて運動する気にならないと感じている方も多いのではないでしょうか。  そんな方には、水の中で体を動かすことができるプールがおすすめです。  今号では、プールで体を動かすことで得られる効果や、夏に遊びに行ける市内のプールを紹介します。 プールで体を動かすことで得られる効果 ◯水の抵抗による負荷を常に受けながら全身を動かすので、バランスよく全身を鍛えられる ◯筋力トレーニングと有酸素運動を同時に行うため、高い脂肪燃焼効果が期待できる ◯水圧によって血液の循環が良くなり、肩こり等の改善が期待できる ◯気分転換やストレス発散になる などの体に良い様々な効果があります。 プールに入る前は準備運動をしましょう  プールに入る前には必ず準備運動を行いましょう。  肩や脇腹、背中、首、手首足首、アキレスけん、ふくらはぎ等、体全体の関節や筋肉を伸ばしておくことで、手足がつるなどのけがの防止や、運動効率を向上させることができます。 プールで泳いでみよう! ここでは、基本の泳ぎ方の1つであるクロールのポイントを紹介します POINT@ 呼吸の際は顔だけを横に向けるのではなく、体も横に傾けることで、自然と顔が上がり、呼吸がしやすくなります POINTA 腕を回すときに姿勢を崩さないこと・腕を前に伸ばすことを意識しましょう POINTB 腰が下がりすぎないように意識しましょう うまく泳げない方に見られるのは、下半身が沈んでしまうこと 力を抜いて体をまっすぐ伸ばし、水面と体が水平になることを意識しましょう POINTC ボールを蹴る時のように、もも→膝→足首の順に動かすイメージで、大きくキックしましょう プールでの運動は 水中ウォーキングもおすすめ  水中ウォーキングは、陸上でのウォーキングと比べて、腰や膝等の関節への負担がかかりにくく、普段運動習慣のない方や高齢者でも無理なく行うことができるためおすすめです。ここでは、水中ウォーキングのポイントを紹介します。 POINT@ 両手を広げてバランスを取り、手で水を大きくかきながら進みましょう POINTA 背筋を真っ直ぐ伸ばし、視線を下げないように意識しましょう POINTB かかとから足をつき、足の裏、つま先の順番で体重移動させ、つま先で蹴り出すように進みましょう POINTC 有酸素運動による脂肪燃焼効果を高めるため、深く大きく呼吸しましょう レベルアップ! 早歩き・大股歩き  慣れてきたら、早歩きや大股歩きに挑戦してみましょう。  スピードを速くしたり、足を開く幅を広くしたりすることで、トレーニング効果をより高めることができます。 市内のプールを紹介! 市内では現在、7つのプールを開放しています。ぜひ、お越しください。 利用には予約が必要です (生涯学習センター温水プールを除く) 予約方法:オンライン予約システムにアクセスし、必要事項を入力 ※オンライン予約が難しい方は、コールセンター(電話0120-098-333)で予約を受け付けます。 受付開始時間:利用日の1週間前の午前8時半 受付時間:オンライン…24時間、コールセンター…午前8時半〜午後5時半 ※市外の方が利用する場合、利用料金は倍額です。 ※障害者手帳等をお持ちの方と介助者1人は無料です。 ※急きょ休場する場合があります。 問合せ:予約に関すること…郷土の森総合体育館(電話 363-8111)、施設に関すること…各問合せ先へ 郷土の森総合プール(矢崎町5の5) 日時:8月31日(土)までの午前10時〜午後5時(6日を除く/24日正午から25日午後5時は50mプールの一般利用不可) 費用:150円、高校生100円、中学生以下50円(2時間を超えた場合は延長料金が必要) 内容:ウォータースライダー、流水プール、50mプール、幼児用プールほか 問合せ:同プール(電話362-3966) 美好水遊び広場所(美好町1の27) 日時:8月25日(日)までの午前10時〜正午、午後1時〜3時・3時半〜5時半(7日・13日・19日を除く) 費用:100円、高校生60円、中学生以下30円 内容:小川、めがね橋等の子どもが遊べる遊具 問合せ:同広場(電話333-4205) 生涯学習センター温水プール(浅間町1の7) 日時:毎日の午前9時〜午後9時半(最終受付は午後8時半/同センターの休館日を除く) 費用:400円、高校生250円、中学生以下150円(2時間を超えた場合は延長料金が必要/2歳以下の入場不可) 内容:25mプール、幼児用プール 問合せ:同センター(電話336-5700) 市民プール(寿町2の13) 日時:@8月25日(日)までの午前10時〜正午、午後1時〜3時・3時半〜5時半、    A8月20日(火)までの午後6時〜8時(いずれも7日・13日・19日を除く) 費用:@100円、高校生60円、中学生以下30円、    A170円、高校生110円、中学生以下70円 内容:50mプール  問合せ:同プール(電話360-7613) 西府プール(西府町1の60) 日時:8月25日(日)までの午前10時〜正午、午後1時〜3時・3時半〜5時半(7日・13日・19日を除く) 費用:100円、高校生60円、中学生以下30円 内容:25mプール、幼児用プール 問合せ:同プール(電話333-7454) 十中プール(西府町4の21)、十小プール(若松町4の29) 日時:8月22日(木)までの午前10時〜正午、午後1時〜3時・3時半〜5時半(6日・16日を除く) 対象:市民 費用:無料 内容:25mプール、小プール(十小プールのみ) 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4488) プール利用時の注意点 〇こまめに水分補給をしましょう 〇食後すぐの遊泳は、気分が悪くなることがあるため、十分に休んでから泳ぎましょう。 プール利用者の声 魚谷さん  健康維持のために利用しています。泳ぎの練習をする中で長い距離を泳げるようになるのはうれしいですし、水泳はこれからも長く続けられるスポーツなので続けていきたいです。夏の期間に夜間利用できる市民プールもおすすめです。 都田さん  運動不足の解消のために最近利用するようになったのですが、泳ぎの練習をしていたら楽しくて、4泳法(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)全ての泳法で泳げるようになることが目標になりました。まだ屋外のプールには行ったことがないので、今年は行ってみたいです。