子ども・子育て 秋の親子ふれあい農園 日時:9月8日から12月の日曜日 午前9時(全10回程度) 場所:若松町2の7の農地 対象:市内在住の小・中学生と保護者 定員:15組(抽せん) 費用:1組1000円 内容:種まきから収穫までの農業体験 講師:マインズ農協多磨地区青壮年部会員 申込み:8月9日(金)まで(必着)に、往復はがきに参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・学校名・学年、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「親子ふれあい農園」係(問合せ:電話335-4143)へ/オンライン申込み可 子育て講座「ようこそ!!赤ちゃん〜親子で新しい家族を迎えるために」 日時:9月29日(日)午前10時10分〜午後0時10分 場所:子ども家庭支援センター「たっち」 対象:市内在住の未就学児と妊娠中の母親、父親 定員:10組(抽せん) 費用:無料 内容:出産について学び、上の子どもへの関わり方を考える 講師:土屋麻由美氏(助産師) 申込み:9月6日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:同センター(電話354-8700) 8月の子育てひろば ■ポップコーン&すきっぷ 日時・場所・対象・申込み…市のホームページで確認 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) 8月の図書館おはなし会 日時・場所・対象・申込み…図書館のホームページで確認 問合せ:中央図書館(電話362-8647) シニア スマホ活用講座 日時:8月13日(火)午前9時半〜11時半 場所:第2庁舎3階会議室 対象:65歳以上の市民 定員:先着15人 費用:無料 内容:LINE等のアプリの活用方法、アプリを用いた地域交流事業の紹介 その他:スマートフォンの貸出し可 申込み・問合せ:高齢者支援課(電話335-4117)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■介護予防教室(10〜11月期) 教室名・教室番号・日時・定員・内容・下の表のとおり 対象:自分で通所・体調管理ができる65歳以上の市民(別途各教室により条件あり) 費用:1000〜2000円 その他:詳細は、当センターのホームページ、または教室案内のチラシを確認 申込み:8月20日(火)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に教室名、教室番号(第2希望まで可)、日程、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、介護認定の有無、返信用宛名を記入して、当センター(〒183-0033分梅町1の31)へ ◆ 下記2記事の共通項目 ◆ 対象:65歳以上の市民 費用:無料 申込み:8月2日(金)午前9時から電話で当センターへ ■大人こそ、絵本を楽しもう!〜読み聞かせの魅力 日時:8月13日(火)午前10時〜11時半 定員:先着20人 内容:大人でも楽しめる多様な絵本の紹介ほか 講師:須山優子氏(おはなし夢くらぶ主宰) ■あなたのお口は大丈夫!? 日時:8月16日(金)午後2時〜3時 定員:先着15人 内容:歯周病予防について学ぶ スポーツ 市民体育大会 秋季大会 競技名・日時・場所・申込み…市のホームページを確認 対象:市民、市内在勤・在学の方 費用:無料(ゴルフ競技を除く) その他:10月6日(日)午前10時から郷土の森総合体育館で開会式を開催 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499)へ 地域体育館団体利用を受付  白糸台・押立・栄町・日吉・本宿・四谷体育館の10月から12月の団体・貸切利用の申込みを受け付けます。  なお、栄町体育館は11月1日(金)から令和7年3月31日(月)の改修工事期間中、体育室の利用はできません。 対象:府中市公共施設予約システムの団体登録(地域体育館)をしている10人以上で構成された団体 申込み:8月2日(金)から8日(木)に、決められた用紙(各地域体育館に用意、ダウンロード可)と必要書類を、各地域体育館へ(白糸台・本宿体育館は5日、日吉体育館は5日・6日を除く)/オンライン申込み可 ※原則として、週2回以上、複数体育館への申込みはできません。 問合せ:白糸台体育館(電話363-1004)、押立体育館(電話367-0750)、栄町体育館(電話367-0611)、日吉体育館(電話363-2501)、本宿体育館(電話366-0831)、四谷体育館(電話368-7455)