広報ふちゅう 令和6年(2024年) 10月1日号 第2059号 SPORTS TOWN FUCHU 10月はスポーツタウン府中推進月間 スポーツを始めよう! 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 電話:042-364-4111(代表) FAX:042-366-1457 (府中市の市外局番は042) https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 「広報ふちゅう」は毎月1日・15日発行 スポーツタウン府中で自分に合ったスポーツを見つけよう! 市では、スポーツの力をまちの力に生かす「スポーツタウン府中」として、あらゆる世代のスポーツ実施率の向上を目指し、様々なスポーツに関連するイベントを開催しています。 特に10月は「スポーツタウン府中推進月間」として、皆さんにスポーツに親しんでいただけるような多くのイベントを開催します。 この機会に「体験して」「知って」「見て」自分に合ったスポーツを見つけてみませんか。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) プロ選手や、日頃スポーツを楽しんでいる市民の方々に、スポーツを始めたきっかけや魅力を伺いました。 プロバスケットボールチーム アルバルク東京 平岩玄選手  バスケットボールは、小学1年生の時に、姉のミニバスケットボールの練習を見に行ったことがきっかけで始めました。それまでは少しの期間ですが水泳や体操教室に通っていました。  プロになって感じたことは、色々なスポーツを経験した人の方がプレーの幅が広がるということです。  スポーツを始めることは、場所や種目によっては道具も必要なので、最初の一歩目のハードルが高いこともあると思います。ただ、家の周りを歩いてみたり、公園に行ってみたりして、体を動かすこともスポーツになると思っていて、それらがほかのスポーツに挑戦するきっかけにもなると思います。小さなステップからでいいので、皆さんも自分に合ったスポーツを始めてみてください。 デフバドミントンナショナルチーム 矢ケ部紋可選手  バドミントンは、小学1年生の時、デフバドミントンクラブに誘われたことがきっかけで始めました。中学生までは聴覚に障害のない方もいるクラブに所属していたので、周りの人の言っていることが分からず、コミュニケーションが取れなくて辛いときもありましたが、分からないときは、積極的に周りの人に聞くようにすることで、周りの人も協力してくれて乗り越えることができました。また、競技を続ける中で、チームで勝利の喜びを共有できたときが一番うれしかったです。  スポーツは障害の有無に関わらず楽しめるものだと思います。スポーツをすることでストレス発散になったり、新しい友達を見つけたりすることにもつながるのでメリットが多いです。ぜひ、一緒にスポーツを楽しみましょう。 スポーツはリフレッシュになります。 坂口さん  小学2年生から兄の影響でサッカーを始め、学生時代はスケートボードやウエイトリフティング等を経験しました。就職してからはスポーツから離れていましたが、コロナ禍をきっかけにランニングを始めました。  市内には府中多摩川かぜのみちや体育施設等、スポーツがしやすい環境が整っていて良いと思いますし、スポーツイベントも豊富で、気になっていたノルディックウォーキングのイベントにも参加することができました。  就職等を境にスポーツをやめてしまった方も多いとは思いますが、スポーツをすることで気分転換になり、仕事の活力にもなると感じています。皆さんも、ぜひ、スポーツを始めてみてはいかがでしょうか。 スポーツは何歳になっても始められます。 安藤さん  子どものときに、近所の公民館で、子どもから大人までみんなで楽しく行っていた卓球がきっかけでスポーツを始め、今も継続して行っています。  スポーツは、つながりの輪を広げることができると思います。私自身も様々な年代の方と知り合うことができ、たくさんの友達ができました。また、楽しく体を動かすことで、健康にもなったと感じています。  スポーツは何歳からでも始めることができると思います。同じ年齢層の方がいるクラブ等に行けば、自分に合った運動方法を教えてもらうこともできますし、また、市内の体育施設等では、家でもできる運動を教えてくれる体操教室等もあります。皆さんも、自分に合ったやり方で、スポーツを始めてみませんか。 イベントに参加してみよう!〜スポーツを体験しよう・知ろう・見よう 10月14日(祝) みんなのスポーツday 市民の皆さんがスポーツに親しむきっかけとなるよう、地域体育館を無料開放し、ボッチャ等の様々なニュースポーツの体験のほか、特別企画を開催します。 日時:10月14日(祝)午前:午前10時〜正午/午後:午後1時〜4時 場所:各地域体育館 費用:無料 その他:体育館履き持参/未就学児は保護者同伴 申込み:当日直接会場へ(日吉体育館のあすチャレ!運動会を除く) 日吉体育館 内容:午前:ブラインドサッカー体験会/午後:あすチャレ!運動会 ※あすチャレ!運動会の参加受付は終了しています。(見学可) 押立体育館 内容:午前・午後:ボッチャ、トランポリン、カローリング、輪投げ、玉入れ/午後:ラリーテニス、フットサルキックターゲット ■特別企画「皆でフットサルチャレンジ」 時間:午前10時〜正午 講師:府中アスレティックFC 四谷体育館 内容:午前・午後:ラリーテニス、フリースペース、体力測定、ストラックアウト、カーレット/午前:四半的弓道、卓球、バッゴー/午後:トランポリン、ボッチャ ■特別企画「ダンス実演・体験」 時間:午後1時〜1時45分 講師:府中西高ダンス部 白糸台体育館 内容:午前・午後:ラリーテニス、卓球、ボッチャ、輪投げ、カローリング、トランポリン ■特別企画「少林寺拳法演舞・体験」 時間:午後1時〜2時 講師:日本体育大学少林寺拳法部 本宿体育館 内容:午前・午後:卓球、ラリーテニス、ラダーゲッター、ボッチャ、トランポリン/午前:輪投げ、バッゴー、グラウンドゴルフ ■特別企画「新体操演技・体験」 時間:午後1時〜2時 講師:東京女子体育大学新体操競技部 ■特別企画「チアリーディング演技披露・体験」 時間:午後2時10分〜3時45分 講師:東京外国語大学チアリーディング部(RAMS) 栄町体育館 内容:午前・午後:ラリーテニス、トランポリン、ボッチャ、卓球、バドミントン、ソフトバレーボール、硬式テニス、ストラックアウト/午前:バッゴー/午後:ラダーゲッター ■特別企画「殺陣紹介・忍者体験」 時間:午後1時〜2時 対象:5〜12歳の方 講師:芸道殺陣波濤流「高瀬道場」 「スポーツタウン府中」写真展・パネル展 ■写真展  市内を活動拠点とするトップチームの選手等の写真展を開催します。 オフショット等の普段見ることができない姿の写真も展示予定です。 日時:10月31日(木)まで 場所:183 FUCHU FAN ZONE ■パネル展  市内の体育施設やスポーツに関する情報を紹介するパネル展を開催します。 日時:10月12日(土)から14日(祝) 場所:フォーリス この他にもイベント盛りだくさん! 詳細は、各イベントの市のをご確認ください。 ■歩いて知ろうわがまち府中! 日時:10月5日(土) 場所:フォーリス前 ■ヴィーナスリーグ 女子野球タウン府中の日イベント 日時:10月5日(土) 場所:市民球場 ■福祉まつり(デフリンピックPRブース) 日時:10月6日(日) 場所:フォーリス前  ■ボッチャ教室 日時:10月20日(日) 場所:本宿体育館 ■ラグビー日本代表対オールブラックス パブリックビューイング 日時:10月26日(土) 場所:けやき並木通り スタンプラリーに参加しよう!  対象イベントへの参加、市の体育施設の利用、アンケートの回答等でスタンプを集めると、オリジナルノベルティがもらえるスタンプラリーを実施します。詳細は、市のホームページをご確認ください。