イベント 府中市美術館 問合せ:電話336-3371 ■市民ギャラリー「野鳥図譜原画展プラスα」 日時:10月9日(水)から14日(祝)の午前10時〜午後5時(9日は午後1時から、14日は午後3時まで) 費用:無料 内容:絵画作品の展示 ■アートスタジオ「未知の銀河に遭遇!?みんなで銀河探検に出かけよう!」 日時:10月27日(日)午前10時〜正午、午後2時〜4時 場所:創作室 対象:小学4年生以上の方 定員:各10人(抽せん) 費用:800円 内容 :ガーゼと油性ペンで銀河をイメージした布を作る 講師:渡辺 望氏(当館指導員) 申込み:10月15日(火)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望時間、返信用宛名を記入して、当館「銀河探検」係(〒183-0001浅間町1の3)へ/オンライン申込み可 社会福祉協議会 問合せ:電話364-5382 ■わがまち支えあい協議会 日時・場所:下の表の通り 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み:当協議会へ ■介護者の会 日時・場所:下の表のとおり 対象:家族を介護している方 費用:各100円 内容:介護の悩み・困っていること等の話し合い 申込み・問合せ:当協議会(電話336-7055)へ ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:10月28日(月)午後1時半〜3時半 場所:ふれあい会館 定員:先着12人 内容:ボランティア活動時の心構え、在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンター(電話364-0088)へ 子ども・子育て パパとママの離婚にまつわる基礎知識セミナー 日時:10月11日(金)午前10時〜正午 場所:オンライン(Zoom)で実施/男女共同参画センター「フチュール」でも実施 対象:市内在住・在勤・在学の方で、離婚を考えている方、離婚した方 定員:オンラインは定員なし/会場は先着20人 費用:無料 内容:離婚(別居)の際の子どものメンタルケア、一般的な離婚条件 その他:講師はオンラインで講演/託児(1歳以上の未就学児)希望の方は、10月8日(火)までに子育て応援課(問合せ:電話335-4240)へ ※申込み等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 プラネタリウム特別投映「ベビープラネタリウム」 日時:@10月20日(日)、A11月3日(祝)午前10時15分〜10時45分 場所:郷土の森博物館 費用:600円、中学生以下300円(同館入場料300円、中学生以下150円が別に必要) 内容:乳幼児でも安心して親子一緒に楽しめるプラネタリウム 申込み:当日直接同館(問合せ:電話368-7921)へ/@10月6日・A20日(日)からオンライン申込み可 ひとり親家庭自立支援セミナー〜大学進学したい子に“NO”と言えますか? 日時:10月26日(土)午前10時〜正午 場所:男女共同参画センター「フチュール」/オンライン(Zoom)でも実施 対象:市内在住のひとり親家庭の親(可能性のある方を含む) 定員:先着20人/オンラインは定員なし 費用:無料 内容:教育費と生活費のバランスがとれた家計設計を学ぶ その他:託児(1歳以上未就学児、先着8人)あり 申込み:10月22日(火)まで、市のLINE公式アカウントで受付 問合せ:子育て応援課(電話335-4240) 武蔵国 府中大使 松本莉緒さんが講師 ヨガイベント YOGA FOR MOM & KIDS  出産や育児等のライフステージの変化により、スポーツを楽しむ機会から遠ざかっている女性が、再びスポーツを始めるきっかけとなるようヨガイベントを開催します。  問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日時:11月2日(土)午前10時半〜11時半 郷土の森総合体育館 対象:市内在住・在勤・在学の小学生と母親(2人1組) 定員:30組(抽せん) 費用:無料 講師:松本莉緒氏(ヨガインストラクター) 申込み:10月20日(日)まで、オンラインで受付 官公庁から ■令和7年度広域的市民ネットワーク活動等事業の助成団体の募集 内容:多摩地域の市民交流やまちづくりの推進につながる事業経費の助成(対象経費の50%で、上限120万円/対象経費の100万円を超える部分の助成率は10%) その他:10月24日(木)午後6時から、第2庁舎6階多摩交流センターで新規団体向け説明会を実施(10月21日(月)までに、東京市町村自治調査会へ申込みが必要) 申込み:10月16日(水)から12月2日(月)(当日消印有効)に、決められた用紙(同会のからダウンロード可)で、同会(〒183-0052新町2の77の1/問合せ:電話382-7781)へ ■都立多摩職業能力開発センター府中校・キャリアアップ講習10月受付分 対象:中小企業で働いている都内在住・在勤の方 内容:仕事に役立つ講習、資格試験の受験対策 申込み:10月10日(木)までに、同校(問合せ:電話367-8204)へ ■地域連携型就職面接会 in 八王子@面接対策セミナー・A就職面接会 日時:@11月21日(木)正午〜午後0時50分・A0時50分〜4時 場所:東京たま未来メッセ(八王子市明神町) 対象:多摩地域で就業希望の方 定員:先着@50人・A100人 費用:無料 申込み:10月15日(火)午前9時から東京しごとセンター多摩(問合せ:電話042-526-4510)へ ■東京都最低賃金の改正 内容:都の最低賃金が1163円(1時間)に改正 問合せ:東京労働局賃金課(電話03-3512-1614)へ ■赤い羽根共同募金にご協力を 内容:お寄せいただいた募金は地域の保育園、障害者施設等の福祉施設や地震等の被災地支援のために活用されます。募金は地域の自治会の方が皆さんのお宅へ伺うほか、11月29日(金)まで募金箱をふれあい会館、各文化センターほかに設置しています 問合せ:社会福祉協議会(電話364-5137)へ ■骨髄ドナー登録 日時:@10月17日(木)・A30日(水)午前9時半〜10時半 場所:多摩府中保健所 内容:骨髄ドナー登録受付(採血等) 申込み:@10月10日(木)・A23日(水)までに、電話で同保健所(問合せ:電話362-2334)へ ■10月はキャンペーン月間「油・断・快適!下水道〜下水道に油を流さないで」 キッチンから流れた油は、下水道管のつまりや悪臭の原因となります。鍋や食器に付いた油汚れを洗う前に拭き取ることで、川や海の良好な水環境につながります 問合せ:都下水道局計画課(電話042-527-4828)へ ■千代田区立神田一橋中学校 通信教育課程生徒募集 日時:選考日は12月7日(土) 対象:昭和21年3月31日以前の尋常小学校卒業及び国民学校初等科を修了した方で、高等学校の入学資格が無い方、または都内在住・在勤の65歳以上(令和7年4月1日現在)の方で、戦後の混乱の影響等により中学校で十分に学べなかった方 申込み:10月7日(月)から11月22日(金)(必着)に、必要書類を同校(〒101-0003千代田区一ツ橋2の6の14/問合せ:電話03-3265-5961)へ ■おもちゃの病院 日時:10月12日(土)午前10時〜午後1時 場所:旧府中グリーンプラザ分館 対象:市民 費用:無料/部品代は実費負担 内容:壊れたおもちゃの修理/1世帯2点まで その他:付属品や説明書持参 問合せ:リサちゃんショップけやき(電話360-3751)へ ■福祉の店「は〜もにぃ」 日時:@10月4日(金)・A10日(木)・B11日・C18日・D25日(金)午前11時〜午後2時半 場所:旧府中グリーンプラザ分館 内容:@わかたけ作業所・Aケアチーム大芽・Bちえホーム・C童里夢工房・D集いの家の実演販売 問合せ:社会福祉協議会「は〜もにぃ」(電話340-0212)へ