10月13日(日)・14日(祝) 市制施行70周年記念 生涯学習フェスティバル 10月13日(日)・14日(祝)に、生涯学習センターで生涯学習フェスティバルを開催します。 市民の皆さんが制作した作品の展示や、市民グループによる歌や踊りの発表等、たくさんの催しが行われます。ぜひ、お越しください。 問合せ:生涯学習センター(電話336-5700) 特別講座 ■肩書に縛られない!元コミュ障アナの働き方 日時:10月13日(日)午後2時〜3時半 場所:講堂 定員:先着290人 費用:無料 内容:局アナの枠を越えた働き方に関する講話 講師:吉田尚記氏(ニッポン放送アナウンサー) 申込み:当日直接会場へ ■オリンピックで学んだ折れない心の作り方 日時:10月14日(祝)午前10時〜11時 場所:講堂 定員:先着290人 費用:無料 内容:パリオリンピックで印象に残っているシーンの回顧や解説、折れない心の作り方に関する講話 講師:田中雅美氏(元オリンピック競泳銅メダリスト) 申込み:当日直接会場へ ■関連イベント「田中雅美による水泳クリニック」 日時:10月14日(祝)午前11時半〜午後0時半 場所:温水プール 対象:クロールで25m泳げる中学生以上の方 定員:先着40人 費用:温水プール使用料400円、高校生250円、中学生150円/市外の方は倍額 申込み:同センター体育受付(電話336-5701)へ 市民作品展 日時:10月8日(火)から14日(祝)の午前9時〜午後7時(14日は午後5時まで) 市民発表会 日時:10月13日(日)午前10時50分〜午後4時半・14日(祝)午前9時50分〜午後4時半 内容 31団体によるダンス・演奏・パフォーマンスほか 一部紹介! ワークショップ 13日(日)・14日(祝) ■鉄道模型展示とミニチュアの木を作ろう! 時間:午前10時〜午後4時 内容:Nゲージで市内の駅周辺の様子を展示、ミニチュアの木作り(材料がなくなり次第終了) ■こどもサイエンス 時間:午前10時半〜正午、午後1時〜4時 内容:科学工作、実験 ■ロボット車のプログラム走行 時間:午前11時〜午後3時 内容:自動運転の仕組み等を学び、おもちゃの車を自動走行させる 13日(日) ■簡単なフォトブック作り 時間:午前11時〜午後3時 対象:10歳以上の方 定員:先着30人 ■組みひもで作る小物 時間:午前11時〜午後4時 定員:先着30人 ■からくり工作「君も飛んでみないか!」 時間:午前11時〜午後4時 対象:小学生以下の方 先着30人 内容:からくりの仕掛けを学び、動くおもちゃを作る 14日(祝) ■作ってみよう!ミニチュアグッズとレースのようなペーパークラフト 時間:午前10時〜正午 定員:先着30人 内容:小さなグッズやトレーシングペーパーでキーホルダーを作る ■はじめてのカリグラフィー 時間:午後1時半〜4時半 定員:先着20人 内容:クリスマスカードを作る 10月13日(日) 市制施行70周年記念 市民文化の日 in けやき並木  けやき並木通りで、気軽にさまざまな文化・芸術を体験できるイベントを開催します。ぜひ、お越しください。 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4464) 日時:10月13日(日)午前11時〜午後4時 場所:けやき並木通り 内容:武蔵国府太鼓の演奏、落語、サックス四重奏、五感を刺激するワークショップ、伝統文化体験ほか 費用:無料 申込み:当日直接会場へ ※体験は一部有料・一部事前予約制です。 市長コラム137 笑顔の府中 SHOGUN 将軍  米国テレビ業界のアカデミー賞と言われるエミー賞。9月15日に行われた76回目の授賞式にて史上最多の18部門で受賞したのが、真田広之さん主演の「SHOGUN 将軍」でした。作品の舞台は西暦1600年の関ケ原の戦い前夜。日本ならではの繊細な伝統や心の機微、ハリウッドが描く圧倒的なスケールと臨場感の見事な融合がこの快挙につながったとの報道がありました。「日本の魂が天下を獲った!」との見出しも目に留まりました。  一方、府中市制施行70周年の記念事業として膨大な資料をまとめ編さんする「新 府中市史」の近世資料編に、「秀次武州府中ニ到ル、秀次ニ御対顔ノ為大神君府中ニ渡御アリ」と記されています。国立公文書館に所蔵されている文書の抄であり、豊臣秀吉の甥に会うため、徳川家康が武蔵国の府中に来た事実があったということです。対面場所は現在の府中本町駅に隣接する府中御殿。この御殿の建設は秀吉の指示によるとの解説も市史にあります。  人間は誰しも生まれる前のことを見ることはできません。写真や絵が残されていればイメージを作れますが、江戸時代以前のことは曖昧に想像するのがやっとです。だからこそ、遺跡の発掘や古文書によって事実を知ることで心が動き、探求心が増していくのだと思います。わがまち府中への愛着もしかり。エミー賞の報道と新たな市史から古の将軍たちの出会いを想像した私の心は、時空を超えて沸き立っているかのようです。 府中市長 高野律雄 令和6年9月1日現在の世帯と人口 世帯数:13万1279(106減) 人口 男:13万562(42減) 女:13万427(108減) 計:26万989(150減) うち外国人住民数:6161 ( )は前月比