11月12日(火)から25日(月) 女性に対する暴力をなくす運動  配偶者がいたことのある女性のうち約3.6人に1人は配偶者からの暴力被害を受けた経験があり、そのうち約6.4人に1人は命の危険を感じる暴力を受けています。暴力は、殴る・蹴る等の身体的暴力だけでなく、言葉で傷付けたり、脅したりすることや、無視、性行為の強要や生活費を渡さないなど様々です。また、交際相手から同様の暴力を受ける「デートDV」も問題になっています。  市では、DV等の被害に悩む方を対象に、相談窓口を設けているほか、この運動期間中には、関連事業を行います。ぜひ、ご参加ください。 問合せ:男女共同参画センター「フチュール」(電話:351-4600) ■女性問題相談(電話:351-4602=同センター内)  配偶者や交際相手の言動で恐怖等を感じたら、1人で抱え込まずにご相談ください。一緒に解決の糸口を探しましょう。 ■女性に対する犯罪被害防止講習 日時:11月21日(木)午後1時半〜2時半 場所:同センター 定員:先着20人 費用:無料 内容:DV、ストーカー、痴漢、盗撮をはじめとした性犯罪から身を守り、対処する方法を学ぶ 講師:森山奈央美氏(ライフライツインパクト東京代表) 申込み:10月15日(火)から11月17日(日)に、電話で同センターへ ■パネル展示「女性の人権向上のために」 日時:11月12日(火)から25日(月) 場所:同センター 内容:ユニフェム(国際連合婦人開発基金)の活動紹介 ■パープル・リボン展示 日時:11月12日(火)から25日(月) 場所:同センター 内容:女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンを展示 ■図書の特集コーナーの設置 日時:11月12日(火)から25日(月) 場所:同センター 市民スポーツ賞 問合せ:スポーツタウン推進課(電話:335-4499) 栄誉賞 IMGA世界ジュニアゴルフ選手権 11-12歳の部男子 準優勝 小澤優仁選手  7月9日から11日に開催された同大会に日本代表として出場し、準優勝した市内在住の小澤優仁選手に、9月10日、市民スポーツ栄誉賞を贈りました。  小澤選手は「1日目は緊張してあまり良いスタートが切れなかったが、2日目・3日目は同じ組のライバルとコミュニケーションが取れるようになり、スコアを伸ばすことができました」と話してくれました。 優秀賞 全日本バレーボール小学生大会全国大会 第3位 MIRACLE.F.V.C.  8月6日から9日に開催された同大会で第3位に入賞した、本市を拠点に活動しているMIRACLE.F.V.C.に、9月6日、市民スポーツ優秀賞を贈りました。  選手の皆さんは「緊張したが自分たちのプレーを全て出すことができ、勝ち進むことができました」と話してくれました。