イベント 生涯学習センター 問合せ:電話336-5700 ■はじめてのレクダンス 日時:12月9日・16日(月)午後1時半〜3時(全2回) 場所:小ホール 対象:高校生以上の方 定員:先着20人 費用:1000円 内容:昭和歌謡等に合わせて簡単な振り付けで踊る 講師:朝武紀雄氏(日本フォークダンス連盟公認1級指導者) 申込み:当センターへ ■黒板アートとハンドベル・小さな合唱団によるクリスマスコンサート 日時:12月15日(日)午後2時〜4時 場所:講堂 対象:小学生以上の方 定員:先着290人 費用:500円 内容:クリスマスの名曲を見て・聴いて楽しむ 講師:すずきらな氏(黒板アート作家)ほか 申込み:当センターへ ■講堂ピアノひとりじめ「あなたの音色を奏でてみませんか」 日時:令和7年1月12日(日)から14日(火)・23日(木)から25日(土)の午前10時〜午後6時(1組50分) 場所:講堂 定員:先着48組(1日8組/1組5人まで) 費用:1組1000円(2人まで)・2000円(3人以上) 内容:グランドピアノを自由に演奏 その他:小学生以下は保護者同伴/申込者以外の入場不可 申込み:当センターへ 郷土の森博物館  問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■お手玉づくり教室 日時:11月23日(祝)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:400円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■クリスマスリースづくり 日時:11月24日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:1000円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:11月16日(土)から電話で当館へ ■武蔵府中の歴史講座〜寺社から探る府中史 日時:11月30日(土)午後2時〜4時 場所:本館大会議室 対象:高校生以上の方 定員:先着20人 費用:300円 内容:六所宮からみる江戸時代 申込み:電話で当館へ ■わらのカメづくり教室 日時:12月1日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:各先着10人 費用:1000円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:11月17日(日)から電話で当館へ 市制施行70周年記念 でんしゃであそぼう!武蔵府中鉄道模型博  Nゲージ模型や青いレールの巨大な鉄道おもちゃの展示、運転体験のほか、ミニSL乗車体験等を実施します。また、郷土の森博物館収蔵の鉄道関連資料も展示します。ぜひ、お越しください。 問合せ:同館(電話368-7921) 日時:11月16日(土)から24日(日)の午前9時〜午後4時(18日を除く) 場所:郷土の森博物館 入場料:300円、中学生以下150円(3歳以下は無料) ※イベントの詳細は、同館のホームページをご確認ください。 ■ミニSL乗車体験 日時:11月23日(祝)・24日(日)午前9時半〜正午、午後1時〜3時/雨天中止 費用:100円 申込み:当日直接会場へ 11月23日(祝)・24日(日)  郷土の森観光物産館バースデー感謝祭 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) ■府中産野菜のワンコインセール 時間:午前10時〜正午 費用:100円 ※商品(1人当たりの購入制限あり)がなくなり次第、販売を終了します。 ■お楽しみ抽せん会 時間:午前10時〜午後6時 対象:同館で500円以上、または23日(祝)に郷土の森公園で開催する青木屋菓子まつりで1000円以上購入した方 ※当日購入分のレシートの提示が必要です。 ■廉価販売 時間:午前10時〜午後6時 内容:市内で生産されている食料品ほか ※内容は予告なく変更する場合があります。 ひろば ■新春ダンスの集い 日時:令和7年1月12日(日)午後0時15分〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:2500円(前売券は2000円) 内容:デモンストレーション、生演奏によるダンス、ドレストライアルほか 出演:岡 政宏・足立萌組(JBDFスタンダードB級)、こーたろサウンド(バンド) その他:1人での参加可 申込み:12月20日(金)までに、ダンススポーツ連盟・島田宛(問合せ:電話090-5565-6850)へ ■講演会「多摩総合医療センターにおけるがん相談支援センターの役割について」 日時:12月8日(日)午後2時〜3時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着60人 費用:500円 講師:渡邉美緒氏(同医療センター医療ソーシャルワーカー) その他:オンライン(Zoom)でも実施 申込み:当日直接会場へ/オンライン参加希望の方は、12月4日(水)までに、府中がんケアを考える会・武智宛(問合せ:koen@fuchugancare.org)へ ■心臓を守る運動教室 日時:12月13日(金)午前9時40分〜11時40分 場所:ルミエール府中 定員:先着30人 費用:無料 内容:講演、心臓病予防のための運動指導 その他:動きやすい服装で、室内履き・飲み物・筆記用具持参 申込み:榊原記念病院のホームページから 問合せ:同病院(kikaku@shi.heart.or.jp)へ ■「どんぐりペンギンクラブ」会員募集 日時:活動は毎週火・金曜日の午前10時〜正午 場所:片町文化センターほか 対象:令和7年度に3・4歳になる子どもと保護者 費用:月額6000円 内容:リトミックと公園遊び 講師:烏 麻依子氏(保育士) 申込み・問合せ:阿部宛(donpenfuchu@gmail.com)へ ■「府中植物画の会」会員募集 日時:活動は第2金曜日の午前10時〜正午 場所:生涯学習センター 費用:月額2000円 内容:身近な植物を水彩で描く 講師:西山敦子氏(ボタニカルアーティスト) 申込み・問合せ:佐藤宛(電話361-5871)へ 官公庁から ■東京外国語大学「外語祭」 日時:11月20日(水)から24日(日) 場所:同大学府中キャンパス 費用:無料 内容:世界各地の料理の販売、多言語での演劇(日本語字幕付)、音楽やダンス等のパフォーマンス、各種展示ほか  問合せ:同実行委員会(電話090-6101-5044)へ ■11月16日(土)から12月15日(日)は「東京都エイズ予防月間」  都内の保健所や都の検査室では、匿名・無料でHIVや梅毒の検査を受けることができます。早期の発見・治療でエイズの発症を抑えることができます。 その他:検査の詳細は、都HIV等検査予約サイトを確認 問合せ:多摩府中保健所(電話362-2334) ■小金井都市計画道路3・4・11号線外に関するオープンハウス 日時:11月29日(金)午後6時半〜9時・30日(土)、12月1日(日)午前10時〜午後5時 場所:小金井宮地楽器ホール(小金井市本町) 内容:同計画道路のパネル展示、意見交換 問合せ:都建設局計画課(電話03-5320-5323) ■国民年金保険料10月分の納期限及び口座振替日 日時:12月2日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ