お知らせ 農林業センサスにご協力をお願いします  2月1日(土)を調査期日として、農林業センサスが全国一斉に実施されます。  この調査は、農林業を営む全ての農家・林家・法人を対象に5年ごとに実施され、調査結果は、農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料として利用されます。  1月中旬から、調査員証を携帯した統計調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。 問合せ:情報戦略課(電話335-4059) 事業主の方へ 給与支払報告書の提出  令和6年中に従業員へ給与を支払った事業主は、1月31日(金)までに、給与支払報告書を提出してください。提出先は、従業員が令和7年1月1日現在(令和6年中に退職した場合は退職時)に居住する住所地の市区町村です。  なお、令和7年度市(都)民税の納付に関して、普通徴収を希望する場合は、「普通徴収切替理由書」を添付してください。添付がないものは、特別徴収となります。 問合せ:市民税課(電話335-4442) 税理士による無料申告相談 日時:2月10日(月)午前9時半〜午後4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市内在住の年金受給者・給与所得者ほか(土地、建物、株式等の譲渡所得がある方や、初めて住宅ローン控除を受ける方を除く) その他 前年の申告書の控え・e-Taxの利用者識別番号(ID・パスワード)が分かるもの持参 申込み:1月10日(金)午前9時からオンラインで受付 問合せ:市民税課(電話335-4441) 空き家対策無料相談会 日時:1月10日(金)午前9時〜正午 場所:中央文化センター 定員:先着15組 申込み・問合せ:全国空き家アドバイザ−協議会東京支部・杉本宛(電話080-7063-7121)へ 歯と口の健康相談 日時:1月16日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:1月7日(火)から電話で同センター(電話368-5311、ガイダンス番号2)へ ありがとうございました 寄付(敬称略) ■政策経営部(一般寄付金)へ 浅間町みどり会 9万1394円 ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円/明治安田生命保険相互会社武蔵野支社 11万1400円/府中女性防火の会 1万円/河内邦男 5万円 ■教育部(学校教育事業)へ 一小PTA トロンボーン1本、ベレー帽40個 掲示板 休止 ■コンビニ交付サービス  1月9日(木)午後8時〜11時 問合せ:総合窓口課(電話335-4333) ■公共施設予約システム  1月16日(木)午前3時〜6時・23日(木)午前0時〜7時 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) 審議会・協議会等 会議名:総合計画審議会 日時:1月17日(金)午後3時半 会場:市役所4階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに政策課(問合せ:電話335-4010)へ 会議名:公共施設マネジメントモデル事業検討協議会 日時:1月27日(月)午後2時 会場:市役所4階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:1月24日(金)までに建築施設課(問合せ:電話335-4358)へ 入浴時のヒートショックにご注意を  冬場の入浴は、急激な温度変化で血圧が変動するため、転倒等の事故が発生しやすくなります。先に脱衣所や浴室を温める、風呂の温度は41度以下で入浴は10分まで、食後すぐや飲酒・服薬後の入浴は避けるなど注意しましょう。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 70年のその先へ。令和7年度市職員募集  市では、令和7年4月1日付採用の市職員を募集しています。  未来の府中市を創り上げていく仕事に挑戦してみませんか。 問合せ:職員課(電話335-4051) ■事務職上級(大卒程度・社会人経験者) 対象:平成元年4月2日から平成11年4月1日に生まれ、民間企業等において、正社員・正職員として従事した職務経験が通算3年以上ある方 募集人数:約15人 ■保育士職中級(短大卒程度・社会人経験者) 対象:昭和59年4月2日以降に生まれ、保育士資格をもつ方で、同資格取得後に保育所等において、正社員・正職員として保育士職の業務に従事した職務経験が通算3年以上ある方 募集人数:約5人 ◆ 共通項目 ◆ 募集要項:1月5日(日)まで、ダウンロード可 申込み:1月5日(日)まで、オンラインで受付 ※試験日、受験資格等の詳細は、募集要項をご確認ください。 ※通算可能な職務経験は、1つの民間企業等での継続した勤務が1年以上のものに限ります。 市制施行70周年記念 府中子ども博士授与式&さかなクントークショー  市内在住・在学の小・中学生を対象に募集した、府中に関する研究成果における「府中子ども博士」の称号の授与式を開催します。  また、授与式後に、さかなクンのトークショーを開催します。 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4394) 各部の「府中子ども博士」と研究テーマ ◯小学校低学年の部…岩見咲良さん「ブルーベリー」 ◯小学校高学年の部…秋山律己さん「現在の府中の名木百選について」 ◯中学生の部…………甘利滉司郎さん「府中×下河原線」 日時:1月18日(土)午後2時〜4時 場所:ルミエール府中 対象:市民 定員:先着100人 費用:無料 申込み:1月16日(木)まで、オンラインで受付