市からのお知らせ 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■工業技術情報センター相談員 採用日時:4月1日(火) 対象:製造業等での開発製造や公共機関等での中小企業の相談支援の経験がある方、または中小企業診断士、もしくは技術士の資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:同センターの運営に関する業務ほか 募集要項:1月29日(水)まで、市役所産業振興課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み・問合せ:1月29日(水)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703産業振興課(電話335-4142)へ ■図書館業務専門員 採用日時:4月1日(火) 対象:司書、または司書教諭の資格をもつ方(令和7年3月末までの取得見込みを含む) 募集人数:若干名(試験) 募集要項:1月31日(金)まで、中央図書館で配布(20日・21日を除く)/ダウンロード可 申込み・問合せ:1月31日(金)午後5時まで(必着)に、必要書類を同館(〒183-0055府中町2の24/電話362-8647)へ 男女共同参画推進協議会委員 任期:4月から令和9年3月 対象:18歳以上の市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:3人以内 申込み:2月15日(土)まで(必着)に、小論文「府中市の男女共同参画のまちづくりについて」(800字以内)、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入して、男女共同参画センター「フチュール」(〒183-0034住吉町1の84/電話351-4600)へ/応募書類は返却しません 都市計画審議会市民委員 任期:6月から令和9年5月 対象:平日の昼間に開催する会議(年2〜4回程度)に出席できる18歳以上の市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:2人以内 申込み:2月5日(水)まで(必着)に、小論文「応募理由とあなたが考える魅力あるまちづくり」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を記入して、計画課(〒183-0056寿町1の5/電話335-4335)へ/応募書類は返却しません 市民農園の利用者 農園名・区画名・面積・利用料・区画数:お問い合わせください 利用期間:4月1日(火)から令和9年1月31日(日) ※区画数は、状況により変更する場合があります。 ※区画によっては、日陰等により使いづらい場合があります。 ※利用料は各年度の4月に納入してください。 対象:自分の区画・共用スペースを週に1回以上除草するなど、責任を持って維持管理できる市民 申込み:1月27日(月)まで(必着)に、往復はがきに希望農園・区画名(1世帯1農園1区画のみ)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「市民農園」係(電話335-4143)へ/オンライン申込み可 ※現在、ほかの市民農園を利用している世帯は申込みできません。 ※1世帯での重複申込みや名義を借りての申込みは、その世帯全ての申込みを無効とします。 芸術文化活動奨励援助事業  年間を通じて芸術文化活動を行う団体に、定期事業や記念事業等に伴う府中の森芸術劇場使用料の一部を援助します。 日時:5月1日(木)から令和8年3月31日(火)に実施する事業 対象:8割以上が市内在住・在勤・在学の方で構成される10人以上の団体(営利目的の団体を除く) 申込み:1月31日(金)まで(必着)に、決められた用紙(同劇場臨時窓口(生涯学習センター内)に用意、同劇場のホームページからダウンロード可)と必要書類を同劇場臨時窓口(〒183-0001浅間町1の7/電話335-6210)へ 子どもの学習・生活支援事業 4月生利用者 対象:令和7年1月現在、就学援助、または生活保護を受けている小学6〜中学2年生 申込み:2月7日(金)まで(必着)に、決められた用紙(各文化センター、市政情報センター、市役所生活福祉課に用意、ダウンロード可)で、〒183-8703生活福祉課(電話335-4191)へ/オンライン申込み可 図書館のホームページの広告主を募集  図書館に広告掲載を希望する事業者等を募集します。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 掲載期間:4月から令和8年3月/1か月単位 掲載位置:図書館のホームページのトップページ トップページのアクセス数:1か月約8万4000アクセス 広告料:1か月1枠1万円(税込み) ※申込み方法等は、図書館のホームページをご確認ください。 令和6年度 一般・特別会計補正予算  令和6年度一般会計等の補正予算が第4回市議会定例会で承認・可決されました。 一般会計の補正予算(第3号)では、衆議院議員選挙の実施に伴う経費として、歳入・歳出それぞれ1億1728万3千円を増額し、令和6年度の予算総額は、1304億3400万4千円となりました。  国民健康保険特別会計補正予算(第1号)では、過誤納還付金の増額に伴う経費を補正しました。なお、歳出予算の事業費組替による補正のため、予算総額の増減はありません。 問合せ:財政課(電話335-4025)