お知らせ 医療費のお知らせを発送  令和5年11月から令和6年10月に保険診療で医療機関等を受診した次の方に、受診歴や医療費等を記載したお知らせを1月末までに発送します。 ◯令和6年12月31日時点で府中市国民健康保険に加入している方 ◯令和6年中に同健康保険から後期高齢者医療制度に切り替わった方(同健康保険加入分の情報を記載) ※令和5年11月以降に同健康保険の資格を喪失した方で、同お知らせの発行を希望する方は、保険年金課(問合せ:電話335-4044)へご連絡ください。 市登録手話通訳者認定試験 日時:2月23日(祝) 場所:第2庁舎3階会議室 対象:令和7年4月1日時点で、市内在住・在勤・在学の18歳以上の方で、合格後、市内での通訳活動や研修会等に参加でき、次のいずれかに該当する方 ◯市の手話講習会通訳基礎クラス及び養成クラスを修了(令和7年3月末までの修了見込みを含む) ◯手話の学習経験が3年以上 費用:無料 内容:手話表現・読み取り、面接 その他:筆記用具・イヤホンの使用できるICレコーダー等持参 申込み:1月29日(水)まで(必着)に、必要書類(市役所障害者福祉課に用意、ダウンロード可)を、〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ/オンライン申込み可 各計画案に関するオープンハウス  市では、各計画案の展示物に対してご意見をいただくため、自由に入退場できるオープンハウスを開催します。職員が対応可能な日程は、市のホームページをご確認ください。 ■北山町・西原町地区地区計画等(原案) 日時:1月21日(火)から27日(月)の午前8時半〜午後9時(21日は午前10時から、27日は午後4時まで) 場所:武蔵台文化センター 問合せ:計画課(電話335-4335) ■地域公共交通ネットワーク再編計画(素案) 日時:(1)1月27日(月)から31日(金)の午前8時半〜午後9時(27日は午後1時から、31日は午後4時まで)、(2)2月1日(土)から3日(月)の午前8時半〜午後10時(3日は午後4時まで)・(3)4日(火)午前10時〜午後6時 場所:(1)四谷・武蔵台・是政・西府・白糸台文化センター、(2)市民活動センター「プラッツ」、(3)フォーリス 問合せ:計画課(電話335-4325) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■財産活用課(庁舎管理)へ ノジマ 省エネルギー製品等一式 ■保健・福祉基金へ 東京馬主協会 100万円 ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円/東京三協信用金庫 10万円 子ども・子育て 2月28日(金)まで 児童手当の制度改正に伴う申請  児童手当の制度改正(拡充)に伴う令和6年10月分以降の同手当を申請していない方は、1月31日(金)までに申請案内を送付しますので、2月28日(金)まで(必着)に手続きをしてください。 案内が届かない場合や、不明な点がある場合は、子育て応援課コールセンター(問合せ:電話0570-08-8105)へお問い合わせください。 ■第3子以降の多子加算 児童手当を受給している方で、平成14年4月2日から平成18年4月1日に生まれた子どもを含めて3人以上の子どもを養育している場合、申請することで同手当の多子加算額が増額されます。 申請していない方は、2月28日(金)までにオンラインで申請してください。 小・中学校新1年生に就学通知書を発送  4月に小・中学生になる方に、就学通知書を1月31日(金)までに届くように発送しますので、オンライン、または返信用はがきで回答してください。  なお、病気等で入学できない方、通知書が届かない方は、学務保健課(問合せ:電話335-4436)へご連絡ください。 シニア 後期高齢者医療費等通知を発送  令和5年9月から令和6年8月に保険診療で医療機関等を受診した、後期高齢者医療制度に加入している方に、医療費等を記載した通知書を東京都後期高齢者医療広域連合から1月下旬に発送します。 問合せ:保険年金課(電話335-4033) 審議会・協議会等 会議名:教育委員会定例会 日時:1月23日(木)午後2時 会場:教育センター 定員:なし 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 会議名:環境審議会 日時:1月23日(木)午後6時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ 会議名:生涯学習審議会 日時:1月24日(金)午後3時 会場:中央文化センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに文化生涯学習課(問合せ:電話335-4394)へ 会議名:環境美化推進委員会 日時:1月29日(水)午後2時半 会場:市役所2階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4195)へ 会議名:国民健康保険運営協議会 日時:1月30日(木)午後1時半 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに保険年金課(問合せ:電話335-4044)へ 会議名:障害者等地域自立支援協議会 日時:1月31日(金)午前10時 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 掲示板 納期限のお知らせ 1月31日(金)は、市都民税・森林環境税(普通徴収)、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449)、介護保険課(電話335-4021)、保険年金課(電話335-4033) 2月の休館日 ■文化センター ◯各文化センター 11日・23日(祝) ◯中央・武蔵台・住吉・紅葉丘文化センター 3日(月) ◯白糸台・押立・四谷・片町文化センター 17日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■体育館 ◯郷土の森総合体育館 3日(月)・12日(水)・20日(木) ◯押立・栄町・四谷体育館 5日(水)・10日(月)・20日(木)・21日(金)/栄町体育館の会議室は2月まで・体育室は3月まで利用不可 ◯白糸台・本宿体育館 3日(月)・12日(水)・13日(木)・25日(火) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) ■生涯学習センター(電話336-5700)  3日(月)・19日(水)/図書館は20日(木)も ■府中市美術館(電話336-3371)  3日・10日・17日(月)・25日(火)から28日(金) ■府中の森芸術劇場(電話335-6211)  4月まで ■府中の森芸術劇場分館(電話319-9737)  17日(月) ■ルミエール府中(市民会館(電話361-4111)、中央図書館(電話362-8647))  3日(月)・4日(火)・17日(月)・18日(火) ■市民活動センター「プラッツ」(電話319-9703)  17日(月) ■市政情報センター(電話336-1818)  17日(月)/図書館機能も休止 ■子ども家庭支援センター「たっち」(電話354-8700)  10日(月) ■子ども家庭支援センター「しらとり」(電話367-8881)  毎週日曜日、11日(祝)・24日(休) ■男女共同参画センター「フチュール」(電話351-4600)  11日(祝)・26日(水) ■介護予防推進センター「いきいきプラザ」(電話330-2010)  2月まで ■心身障害者福祉センター「きずな」(電話360-1312)  毎週日曜日、第2・4土曜日、24日(休) ■ふれあい会館(電話334-3011)  毎週日曜日、11日(祝)・24日(休) ■ふるさと府中歴史館(電話335-4471)  毎週月曜日(24日を除く)、25日(火)