子ども・子育て スマイルサッカー教室 日時:2月8日(土)(1)午後1時10分〜2時10分・(2)2時20分〜3時半・16日(日)(3)午前9時20分〜10時20分・(4)10時40分〜11時50分 場所:生涯学習センター 対象:(1)(3)5歳〜小学2年生、(2)(4)小学生 定員:各先着15人 費用:2200円 内容:障害や経験の有無に関係なく、誰でも楽しめるサッカー教室 講師:田中三千太郎氏(日本サッカー協会公認B級コーチ)ほか その他:動きやすい服装で、体育館履き持参 申込み:オンラインで受付 問合せ:同センター(電話336-5700) 親子で野鳥観察&鳥の巣箱を作ってみよう! 日時:2月15日(土)午前9時〜11時半 場所:武蔵台公園ほか 対象:小学3〜6年生と保護者(2人1組) 定員:10組(抽せん) 費用:1組1000円 講師:府中野鳥クラブ会員 申込み:1月26日(日)まで、オンラインで受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 学習教室の入会説明会 日時:2月15日(土)午前10時〜正午 場所:ふれあい会館 対象:新小学3〜新中学3年生の保護者 定員:先着40人 内容:授業の説明、講師の紹介、各教室の懇談、個別相談ほか その他:教科等はお問い合わせください 申込み・問合せ:シルバー人材センター(電話366-2322)へ 気候YOUTH会議 日時:3月9日・16日(日)午後1時半〜5時(全2回) 場所:東京多摩未来メッセ(八王子市明神町) 対象:市内在住・在勤・在学の中学生〜24歳の方 定員:5人程度(選考) 内容:気候変動問題を府中・日野・多摩市の若者で話し合う 申込み:2月2日(日)まで、オンラインで受付 ※申込み時に小論文「気候変動問題への意見」(300字程度)の提出が必要です。 問合せ:環境政策課(電話335-4196) 子ども家庭支援センター「たっち」 問合せ:電話354-8700 ■0歳交流会「ころりんクラブ」 日時:(1)2月5日・19日、3月5日、(2)2月12日・26日、3月12日(水)午前10時15分〜11時15分(各全3回) 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、(1)令和6年6・7月・(2)8・9月生まれの第1子と母親 定員:各16組(抽せん) 内容:初めて子育てをする方の仲間づくりほか 申込み:1月22日(水)まで、オンラインで受付 ■多胎児交流会「そらまめクラブ」 日時:2月8日(土)午前10時15分〜11時15分 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、令和3年4月2日以降生まれの双子、または三つ子と親 定員:10組(抽せん) 内容:エコバッグ製作、参加者同士の交流ほか その他:未就学の兄弟姉妹の参加可 申込み:1月25日(土)まで、オンラインで受付 ◆共通項目◆ 場所:同ひろば 費用:無料 シニア スマホ活用講座 日時:1月21日(火)午前9時〜10時半・11時〜午後0時半 場所:市役所2階会議室 対象:65歳以上の市民 定員:各先着5人 費用:無料 内容:LINE等のアプリの活用方法、アプリを用いた地域交流事業の紹介 その他:スマートフォンの貸出し可 申込み:1月17日(金)までに、電話で高齢者支援課(問合せ:電話335-4117)へ シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:2月4日(火)午前9時〜10時 場所:ふれあい会館 対象:短期的・補助的な仕事を探している60歳以上の市民 定員:先着20人 申込み・問合せ:同センター(電話366-2322)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ◆共通項目◆ 対象:65歳以上の市民 費用:無料 ■介護予防講座「脳の元気度チェック」 日時:(1)1月23日(木)午後2時45分〜4時・(2)29日(水)午前10時〜11時半・(3)31日(金)午後1時15分〜2時半 場所:(1)西府・(2)紅葉丘・(3)新町文化センター 定員:各先着15人 内容:認知機能低下予防に関する講話と検査 講師:健康長寿医療センター研究所研究員 申込み:1月16日(木)午前9時から電話で当センターへ ■介護予防ミニ講話と相談会 日時:(1)1月28日(火)午後2時45分〜3時45分、(2)2月5日(水)午前10時半〜11時半 場所:(1)武蔵台・(2)紅葉丘文化センター 定員:各先着6人 内容:(1)体の痛み・(2)心のセルフケアに関する講話と相談 申込み:1月16日(木)午前9時から電話で当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時・講座名・場所・定員:お問い合わせください 申込み:当日直接会場へ ■文化センターで筋力トレーニング 日時:(1)2月3日(月)午後2時45分〜3時45分・(2)6日(木)午後1時半〜2時半 場所:(1)片町・(2)西府文化センター 定員:各先着20人 内容:筋力トレーニングの(1)基礎・(2)応用 申込み:1月16日(木)午前9時から電話で当センターへ スポーツ レクリエーションのつどい 日時:1月26日(日)午前9時半〜午後3時 場所:押立体育館 対象:市民 費用:無料 内容:ラリーテニス、ボッチャ、玉入れほか その他:体育館履き持参 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同体育館(電話367-0750)