イベント 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 4月まで全館休館 ■府中の森芸術劇場会員サービス「Fivo」の募集 費用:@年額1000円、A無料 内容:公演情報の配信、チケットの@最速予約・割引販売・A先行予約 申込み:専用サイトで受付 問合せ:Fivo問合せ窓口(電話335-6217) ■フロアコンサート「コラボを楽しむみんなのコンサート(3団体合同)」 日時:2月22日(土)午後2時 場所:生涯学習センター 費用:無料 内容:曲目はポール・モーリア…「オリーブの首飾り」、賛美歌「Amazing Grace」、山形県民謡「花笠ビーツ」ほか 出演:シナップス、ウィスタリアーズ、まほろば 申込み:当日直接会場へ 事業係(電話335-6210) ■府中の森笑劇場「春風亭小朝花形独演会」 日時:5月17日(土)午後2時・6時 場所:ふるさとホール 費用:4000円(全席指定) 出演:春風亭小朝ほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は2月13日(木)/発売は翌日から ■府中の森クラシックコレクション「森 麻季 音の美術館 ドイツ・オーストリア編〜ドイツの詩情と華麗なるウィーン」 日時:5月24日(土)午後2時 場所:ウィーンホール 費用:5500円(全席指定) 内容:曲目はドヴォルザーク…オペラ「ルサルカ」より「月に寄せる歌」、レハール…オペレッタ「メリー・ウィドウ」より「ヴィリアの歌」ほか 出演:森 麻季(ソプラノ)、山岸茂人(ピアノ)、浦久俊彦(ナビゲーター) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は2月10日(月)/発売は翌日から ■南こうせつコンサートツアー〜神田川 日時:5月31日(土)午後5時 場所:どりーむホール 費用:7500円(全席指定) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は2月14日(金)/発売は翌日から 生涯学習センター 問合せ:電話336-5700 ■4〜6月定期講座の申込み受付 内容:教養・生活実技・スポーツ講座(講座案内は新聞折込で配布、当センターのHPからダウンロード可) 申込み:2月28日(金)まで(必着)に、往復はがきに講座番号、講座名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、返信用宛名を記入して、当センター(〒183-0001浅間町1の7)へ/オンライン申込み可 ■東京農工大学連携講座「運動器の疾患(病)に関わる予防・治療研究の最前線」 日時:3月1日・8日・15日(土)午後2時〜4時(全3回) 場所:研修室 対象:高校生以上の方 定員:先着30人 費用:3000円 内容:生活習慣病等の慢性疾患の予防法や最新の治療研究の解説 講師:稲田全規氏(同大学准教授) 申込み:当センターへ ■孫も喜ぶ玉手箱〜実例で学ぶ新NISAと贈与の基本 日時:3月4日(火)午前10時〜11時半 場所:研修室 対象:高校生以上の方 定員:先着15人 費用:1000円 内容:新NISAや投資のリスク、贈与の仕組み等を学ぶ 講師:前田菜穂子氏(ファイナンシャルプランナー) 申込み:当センターへ 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料:300円/中学生以下150円 ■押し花のお雛様づくり 日時:2月11日(祝)午前10時〜正午、午後1時〜3時 定員:各先着10人 費用:500円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 ■わらぞうり教室 日時:2月11日(祝)午後1時〜3時 定員:先着8人 費用:1000円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 ◆上記2記事の共通項目◆ 場所:ふるさと体験館 申込み:2月3日(月)から電話で当館へ ■プラネタリウム冬の生解説まつり 日時:2月14日(金)から16日(日) 場所:プラネタリウム 費用:大人600円、中学生以下300円 その他:内容・投映時間等の詳細は、当館のHPを確認 老後に知りたい2つのはなし  病気になっても住み慣れた自宅で自分らしく暮らすために、通院が難しくなったときや介護生活を余儀なくされたとき等のもしもの対応を、元気なうちから学びませんか。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4106) 日時:3月6日(木)午前9時半〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着100人 内容:自宅で受けられる医療や介護にかかる費用の備え等を学ぶ ※詳細は、市のHP、または2月3日(月)から市役所同課・各地域包括支援センターで配布するパンフレットをご確認ください。 講師:永田健一郎氏(ながた内科クリニック医師)ほか 申込み:2月3日(月)から28日(金)に、同課へ/オンライン申込み可 ひろば ■小倉百人一首初心者かるた大会 日時:3月2日(日)午前9時〜午後6時 場所:片町文化センター 対象:かるた会に所属したことがない方 費用:無料 申込み:2月18日(火)まで(必着)に、はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、電話番号を記入して、府中多摩かるた会連盟・橋本宛(〒183-0034住吉町3の22の3の206/問合せ:電話090-4459-9302)へ ■市の花「ウメ」展 日時:2月6日(木)から8日(土)の午前10時〜午後5時(6日は午後1時から、8日は午後3時まで) 場所:ルミエール府中 費用:無料 内容:梅にちなんだ書・盆栽の展示 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同展実行委員会・松実宛(電話323-2105) ■「OAK」会員募集 日時:活動は毎週火曜日の午前10時15分〜11時45分 場所:生涯学習センターほか 費用:月額4000円 内容:英会話(初・中級) 講師:スーザン塩原氏(英語講師) 申込み・問合せ:細田宛(電話302-0029)へ ■「ふちゅうギターサークル」会員募集 日時:活動は第1〜3木曜日の午後1時〜4時半 場所:中央文化センターほか 費用:月額4500円 内容:クラシックギターの練習・合奏川俣勝巳氏(ギター講師) 申込み・問合せ:小原宛(電話070-2823-1993) ■「健康気功太極拳の会」会員募集 日時:活動は第1〜4木曜日の午後1時半〜3時半(月3回) 場所:中央文化センターほか 費用:入会金1000円、月額4000円 内容:楊式40式太極拳、32式太極剣 講師:閻 洪亮氏(元北京体育大学講師) 申込み・問合せ:長谷川宛(電話080-9581-0203)へ 官公庁から ■自衛隊採用試験 日時:試験日は@4月6日(日)から20日(日)の指定日・A随時 対象:@一般…18〜51歳の方、技能…18〜54歳の方(年齢上限は保有免許により異なる)、A18〜32歳の方 内容:種目は@予備自衛官補・A自衛官候補生 申込み:@4月8日(火)まで(Aは随時)に、航空自衛隊府中基地内府中分駐所(問合せ:電話365-5011)へ ■女子中高生必見!STEM分野の魅力発見「オフィスツアー」参加者募集 日時:@3月26日(水)・A27日(木)午後1時〜4時 場所:@セガサミーホールディングス(品川区西品川)、ASUBARU(三鷹市大沢) 対象:都内在住・在学の女子中学・高校生 定員:@50人・A36人(抽せん) 費用:無料 内容:オフィス見学会、女性社員によるパネルディスカッション、個別質問会ほか 申込み:3月3日(月)午後5時までに、都生活文化スポーツ局特設サイトから 問合せ:同局男女平等参画課(電話:03-5388-3189) ■国民年金保険料の前納制度 内容:6か月・1年・2年分をまとめて払うと保険料が割引き 申込み:口座振替・クレジットカードによる令和7年4月分からの前納申込み期限は2月28日(金) 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011) ■環境影響評価調査計画書の縦覧 日時:2月3日(月)から12日(水)/縦覧場所の休館日を除く 場所:市役所環境政策課、都環境局環境政策課、都多摩環境事務所管理課、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、市政情報センター、西府文化センター 内容:(仮称)NEC府中事業場整備計画 その他:ご意見のある方は、2月25日(火)まで(当日消印有効)に、意見、事業名、住所、氏名を記入して、〒163-8001都環境局環境政策課へ/同局のHPからオンライン提出可 問合せ:同局環境政策課(電話03-5388-3406) ■都営住宅入居者募集@ポイント方式・A単身者・車いす使用者向け等 対象:都が定める所得基準等に該当する都民 その他:申込書は2月3日(月)から12日(水)に、都住宅供給公社府中窓口センター、第2庁舎5階住宅課、市役所西エントランス、白糸台・西府文化センター、市政情報センターで配布 申込み:2月18日(火)まで(必着)に、郵送で@同公社募集センター(問合せ:電話0570-010-810)・A渋谷郵便局へ/募集サイトから申込み可 ■おもちゃの病院 日時:2月8日(土)午前10時〜午後1時 場所:旧府中グリーンプラザ分館 対象:市民 費用:無料/部品代は実費負担 内容:壊れたおもちゃの修理 その他:1世帯2点まで/付属品や説明書を持参 問合せ:リサちゃんショップけやき(電話360-3751) ■福祉の店「は〜もにぃ」 日時:@2月7日・A14日・B21日・C28日(金)午前11時〜午後2時半 場所:旧府中グリーンプラザ分館 内容:@さくらの杜・Aちえホーム・B童里夢工房・C集いの家の実演販売 問合せ:社会福祉協議会「は〜もにぃ」(電話340-0212)