広報ふちゅう 令和7年(2025年)3月15日号第 2070 号 70周年、その先の未来へ 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 電話:042-364-4111(代表) 042-366-1457 (府中市の市外局番は042) https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 「広報ふちゅう」は毎月1日・15日発行 70周年、その先の未来へ 令和6年4月1日に、府中市は市制施行70周年を迎えました。 今年度、「未来を拓く」をテーマに実施してきた様々な市制施行70周年記念事業も、いよいよフィナーレを迎えます。 今号では、様々な方からいただいた未来へ向けたメッセージや、まちの移り変わり等を紹介します。 わたしのこれから、府中市のこれから これからの未来を担う子どもたちに、自分はどうなりたいか、府中市はどうなってほしいか、 2つの「これから」について、インタビューしました。 自分:これからの自分について/府中:これからの府中市について 自分:夢は厩務員になることです。小さい頃から馬が好きで、お世話をする仕事がしたいです。今は馬について勉強したり、厩務員の仕事は朝が早いので、早起きの練習をしています。 府中:府中は緑がいっぱいだけど、もっと緑が増えるとうれしいです。また、商店街にもう少しお店が増えてにぎやかになると良いなと思います。 自分:クリエイターになりたいです。小説家や劇作家といった、話を作る仕事がしたいと思っています。そのために、今は国語を頑張っています。 府中:近所の公園の木がなくなって寂しいと思ったので、自然や木がもっと増えると良いなと思います。緑は安心するし、まちに彩りがあると良いなと思います。 自分:地球温暖化が問題になっているので、自然を守っていきたいです。環境に良いことを、小さいことでも心掛けられるような大人になりたいです。 府中:市民にも環境にも優しい便利なまちであってほしいです。まちにお年寄りや赤ちゃんを連れた人が座れるベンチが増えたら良いなと思います。 自分:府中市を良くできるような仕事がしたいです。具体的には、フードロスの削減や、農家さんが笑顔になれるようなことがしたいです。 府中:笑顔があふれるまちであってほしいと思います。フードロスをなくせば、作った人や食べる人がみんな笑顔になれると思います。 自分:将来は、人の役に立てるようなことがしたいです。いつかやりたいことが見つかったときにすぐ実行できるように、今は勉強を頑張っています。 府中:日本は高齢化社会が進んでいると思うので、高齢の方に優しく、また、若い人も楽しく過ごせるようなまちであってほしいと思います。 ミライをつくるアイデア  子どもたちから、府中の未来をより良くするための実現したいアイデアを募集し、その中から「ミライをつくるアイデア賞」として5作品を選出し、表彰を行うとともに、8月15日に1日市長体験を実施しました。 子どもたちのアイデアはこちらからご覧になれます。 ケヤキ並木(昭和33年と現在) 府中駅北(昭和56年と現在) 府中市の これまでと今 未来へのメッセージ 70周年の締めくくりとして、 府中市にゆかり・関わりのある方々から、 府中市への思いや、これからの未来に向けた メッセージをいただきました! 東芝ブレイブルーパス東京 リーチ マイケル選手  府中市の皆様、いつも熱い応援をありがとうございます。府中市は応援できるスポーツ団体がたくさんあり、自分自身が運動することができる様々なスポーツ施設もそろっています。スポーツと共に歩んできた70年だったと思います。この先の未来も、府中市の皆様とスポーツを通じて一緒に発展していきましょう! 東京サントリーサンゴリアス 堀越康介選手  いつも温かい応援ありがとうございます。この府中の地でプレーできることを誇りに思っています。これまでの府中市の歴史に感謝しながら、スポーツの力でさらに活気ある未来を築いていきたいと考えていますし、スポーツは人と人をつなぎ、夢や挑戦を生み出すものです。私たちもその一員として、府中市の皆さんと共に歩んでいきたいと思います。 アルバルク東京 平岩 玄選手  いつも応援ありがとうございます。スポーツタウン府中で、 色々な面からスポーツを楽しんでほしいと思っています! これからも一緒に府中市を盛り上げていきましょう! 府中アスレティックフットボールクラブ 山田元輔選手  いつも応援ありがとうございます。私たち府中アスレティックフットボールクラブは、ボールふれあいフェスタや府中駅伝、フットサル訪問授業等で、多くの府中市民の方と触れ合うことができました。皆様の誇りとなれるようこれからも頑張ります。100周年に向けて、更なる発展をチーム一同願っています! FC東京 波多野 豪選手  FC東京の波多野 豪です!今年度、健診受診啓発のビジュアルに起用していただきありがとうございました!府中市民の皆さんにもっと応援していただけるようにこれからも頑張ります!波多野 豪は府中(フチュウ)に夢中(ムチュウ)です!改めまして、市制70周年おめでとうございます! 第72代横綱 稀勢の里 二所ノ関親方  府中市は大國魂神社での節分祭や、八朔相撲祭等に参加したことがあり、なじみのあるまちです。また、スポーツのまちというイメージがあります。これからどんどん世界に通用するアスリートが誕生していってほしいと思います。いずれ府中市から横綱が誕生することを願っています! 読売ジャイアンツ女子チーム 田中美羽選手  市民球場でのリーグ戦にたくさんの方がお越しくださり、皆様の温かい応援に感謝しております!ケヤキ並木に飾ってあるフラッグもとても素敵です!これからも一緒に女子野球タウン府中市を盛り上げていきましょう! 市制施行70周年記念フィナーレイベントを開催します!詳細は12ページをご覧ください この70年間でまちは発展を続け、 人口も大きく増加しました。 ここでは、府中市の昔と今の まちの移り変わりを紹介します。 市庁舎(昭和45年と現在) 旧甲州街道 大國魂神社前(昭和55年と現在)