イベント 中央図書館 問合せ:電話362-8647 ■検索レスキュー(OPAC検索案内) 日時:4月の毎週水曜日・27日(日)午後2時〜3時半(15分程度) 費用:無料 申込み:当日直接当館へ ■図書館ガイドツアー 日時:4月20日(日)午前10時、午後2時 定員:各先着5人 費用:無料 内容:当館を1時間程度で案内 申込み:当館へ ■不用雑誌の配布 日時:4月23日、5月21日、6月18日(水)午前9時 場所:3階休憩コーナー(午前9時半からは1階リサイクル図書コーナー) その他:1人10冊まで/なくなり次第終了/手さげ袋持参 申込み:当日直接会場へ 市民活動センター「プラッツ」 問合せ:電話319-9703 ■市民協働まつり運営委員募集 対象:学生、または過去に同まつりに参加したことがある方で、4月17日(木)から12月21日(日)の会議(全8回)、11月29日(土)・30日(日)の同まつりに参加できる方 定員:15人(抽せん) 内容:同まつりの企画・運営 申込み:4月10日(木)までに、当センターへ/オンライン申込み可 ■ランチコンサート 日時:4月24日(木)午後0時15分〜0時45分 場所:市民活動交流スペース 定員:先着50人 費用:無料 内容:ハンドベルの演奏 出演:カリヨン(当センター登録団体) 申込み:当日直接会場へ ■つなぎすと府中養成講座〜ひと・モノ・夢をつなぐコーディネーター 日時:5月11日・25日、6月15日、7月6日・27日(日)午後2時〜5時(全5回) 場所:第2会議室ほか 定員:15人(抽せん) 費用:5000円、学生2500円 内容:協働のノウハウを学び、新しいネットワークを作る その他:託児(1歳以上の未就学児、各先着2人、500円)あり 申込み:4月30日(水)までに、当センターへ/オンライン申込み可 社会福祉協議会 問合せ:電話364-5382 ■わがまち支えあい協議会 日時・場所:お問い合わせください 内容:住民同士が地域の課題を共有して解決するための定例会 申込み:当協議会へ ■介護者の会 日時・場所:お問い合わせください 対象:家族を介護している方 費用:各100円 内容:介護の悩み・困っていること等の話し合い 申込み・問合せ:当協議会(電話336-7055)へ ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:4月24日(木)午後1時半〜3時半 場所:ふれあい会館 定員:先着12人 内容:ボランティア活動時の心構え、在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンター(電話364-0088)へ 子ども・子育て プラネタリウム特別投映「ベビープラネタリウム」 日時:(1)4月20日・(2)27日(日)午前10時15分〜10時45分 場所:郷土の森博物館 費用:600円、中学生以下300円(同館入場料300円、中学生以下150円が別に必要) 内容:乳幼児でも安心して親子一緒に楽しめる(1)映像・(2)生解説番組 申込み:当日直接同館(問合せ:電話368-7921)へ/(1)4月6日・(2)13日(日)からオンライン申込み可 ボートレース平和島4月のレース ■BTS河辺開設記念 日程:2日(水)から7日(月) ■マクール杯ヴィーナスシリーズ 日程:13日(日)から18日(金) ■日本財団会長杯 日程:21日(月)から24日(木) ■BTS黒石開設記念・ウェーブ21杯 日程:27日(日)から30日(水) ※その他場外・指定席限定発売等の詳細は、ボートレース平和島公式ホームページをご確認ください。 問合せ:ボートレース平和島サービスセンター(電話03-3768-9200) 子ども読書の日  市では、4月23日(水)の「子ども読書の日」に合わせ、読書の楽しさが広がる催しを開催します。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 絵本だいすきおはなしキャラバン 日時・場所: ◯4月11日(金)…子ども家庭支援センター「たっち」 ◯4月17日(木)…府中市美術館 ◯4月21日(月)…北山保育所 ◯4月22日(火)…新町文化センター ◯4月25日(金)…男女共同参画センター「フチュール」 ◯4月28日(月)…郷土の森総合体育館 時間:午前10時半〜11時 対象:2歳程度までの子どもと保護者 各先着12組 内容:絵本の読み聞かせと手遊び、わらべうた 語り手:おはなしボランティア「絵本だいすき」会員 申込み:当日直接会場へ おはなしいっぱいの会 日時:4月20日(日)午後1時半〜2時半 場所:中央図書館 対象:3歳〜小学生(保護者同伴可) 定員:先着50人 内容:絵本の読み聞かせ、おはなしの語りほか 語り手:おはなしボランティア「おはなしのたね」会員ほか 申込み:当日直接会場へ 読書キャンペーン「たびたびよんで本のたび〜おいしくペロリ!」 日時:4月8日(火)から5月18日(日) 場所:中央・各地区図書館 内容:「たべもの」に関する本の展示と貸出し