第2期府中市地域住宅計画
最終更新日:2014年8月28日
地域住宅計画は、平成17年8月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づき、従来の公営住宅整備等に係る補助金に代わり創設された、地域住宅交付金の活用を図るために作成するものです。
本計画の内容は、今後変更することがあります。
計画期間
平成22年度から26年度
計画の概要
地域の住宅政策の経緯及び現況
- 市の位置・人口・世帯数
- 平成20年住宅・土地統計調査による市内の住宅の状況
課題
市営住宅及び民間住宅における課題
計画の目標
- 高齢者や障害者等の住宅への円滑な入居を進める。
- 既存ストックを有効に活用し、市営住宅におけるバリアフリー化を推進し、高齢社会に対応する。
- 同じ地域に住み続けられるよう住環境の向上を実現し、災害に強く、環境に配慮したまちづくりを進めるため、昭和56年以前に建てられた木造住宅の耐震性を高める。
目標を定量化する指標等
注記:従前値の基準年度を平成21年度、目標年度を平成26年度とします。
- 平成17年度からの高齢者や障害者等の優先入居による入居件数の累計:従前値12件、目標値28件
- 市営住宅におけるバリアフリー化された戸数の割合:従前値51パーセント、目標値58パーセント
- 府中市内における民間木造住宅で、府中市の補助金を受けた耐震改修等の実施棟数:従前値30棟、目標値113棟
目標を達成するために必要な事業等の概要
目標を達成するために必要な事業等に要する経費等
第2期府中市地域住宅計画(平成26年3月変更) (PDF:350KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは都市整備部 住宅課が担当しています。