新型コロナウイルス感染症の5類感染症への分類移行について
最終更新日:2023年5月15日
5類感染症への分類移行について
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日(月曜日)から感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の位置づけが2類相当から5類感染症に移行されます。移行に伴い、次のとおりこれまでの対応と変わる点があります。
5月7日(日曜日)まで | 5月8日(月曜日)以降 | |
---|---|---|
分類 | 2類相当 | 5類感染症 |
感染者数の把握 | 全数把握 (全ての医療機関が年代別のコロナ患者総数を日次で報告) |
定点把握 (定点の医療機関が月曜日から日曜日までに年代別のコロナ患者総数を翌週月曜日に報告) |
検査キットの配布 | 有症状者向け:7万件/日 濃厚接種者向け:5万件/日 |
終了 |
無料検査 | 約5万件/日の検査体制を確保 | 終了 |
診療体制 | 発熱外来や指定医療機関 | 段階的に拡大 |
医療費 | 公費負担 | 自己負担(コロナ治療薬等一部公費負担あり) |
療養について | 保健所による健康観察、宿泊療養、入院 | 保健所による健康観察は終了。隔離目的の宿泊療養は終了。(妊娠している方や高齢者の方の療養のみ継続(自己負担あり) |
健康観察 | うちさぽ相談、保健所、フォローアップセンター、医療機関 | うちさぽ相談 (発熱相談センターの相談機能、フォローアップセンターの健康相談機能と統合して継続) |
食料支援 | 配食能力最大2.1万件/日 | 終了 |
パルスオキシメーター貸与 | 約43万台を確保 | 終了 |
相談体制 | 発熱相談センター うちさぽ東京 フォローアップセンター |
新型コロナ相談センター |
厚生労働省
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う 医療提供体制及び公費支援の見直し等について
(PDF:954KB)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制及び公費支援の見直し等について( ポイント)
(PDF:3,113KB)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更後の基本的な感染対策 の考え方について
(PDF:1,133KB)
東京都
新型コロナ保健医療情報ポータル(東京都福祉保健局)(外部サイト)
2023年3月16日東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(資料)5類以降に係る主な施策等について
(PDF:654KB)
府中市で終了する事業
- ホームページにおける新型コロナウイルス感染者の日報、月報の報告
- 食料支援
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 健康推進課が担当しています。
