府中公園
更新日:2016年4月1日
ドラマ「HERO」の第8話に使われた公園です!
ドラマ「HERO」…服装・髪型など固定概念や従来の常識にとらわれない検事らしくない検事「
このページでは、そんな素敵なドラマのロケ地として使われた府中公園を、皆様に紹介させていただきます!!
桜が見事な「府中公園」
府中市のほぼ中央に位置する府中公園をご存知でしょうか。
京王線府中駅から北東方面に徒歩約10分で到着できます。(お子さん連れの方はもう少しかかるかも!?)
府中公園に向かう途中の桜通り。
道路の両側から桜の枝が大きく手をひろげ、春には見事な桜のトンネルが道行く人の目を楽しませてくれます。
府中公園入口
桜が満開の府中公園の様子です。公園を囲むように桜が植わっており、満開になるとお花見の方が大勢集まります。
公園の東側には、平成19年に開館したルミエール府中があります。こちらは、1・2階はコンベンションホール飛鳥、会議室、レクリエーションルーム、音楽練習室、料理講習室など、幅広い用途に利用できる設備を備えています。3・4階は都内の公立図書館内でもトップクラスの蔵書量を誇る中央図書館となっており、5階には学習室があります。
また、公園の南側には府中保健センターがあります。こちらは、成人検診や乳幼児の健診などを行っています。
日中は、近所の子供たちが家族で遊びに来たり、図書館で学習している方たちが息抜きに散歩している姿を見かけます。
公園のシンボル
府中公園の南側から入ると、まず目に入る巨大なモニュメント「人々の門」。
三本の柱が一体となって力強く天に向かってのびていく姿を下から見上げていると、ささやかな感動がこみ上げてきます。
府中公園は、市の中心部で施行された三本木土地区画整理事業によって生み出された土地に、昭和61年8月にオープンしました。そのため、このモニュメントは三本木地区の人たちが力を合わせて街づくりを進めた姿を象徴的に表現したものとなっています。
「人々の門」
柱の一本は日時計にもなっています。
ちなみに、高さは17メートルあります!
公園案内
府中公園の総面積は2万2500平方メートルあります。その中に、9500平方メートルにも及ぶ芝生広場や、野外ステージ、児童遊園地、噴水池、あずまやなどがあります。また、公園をぐるりと回れる遊歩道もあります。
小川はこのあたりから始まります。
公園の西側を流れ…
噴水池に流れ込みます。
ここが、ドラマ「HERO」の第8話で撮影に使用された場所です。
公園で行われる主なイベント
府中公園では、年間を通じて様々なイベントが行われています。その一部を紹介します。
時期 | イベント名 |
---|---|
3月下旬から4月上旬の土日 | 府中市民桜まつり |
6月上旬 | 府中環境まつり |
10月中旬 | 福祉まつり、府中市工業技術展(テクノフェア) |
1月上旬 | 府中市消防団出初式 |
- 桜まつりの様子
桜通りをよさこいや鼓笛隊などがパレードします。また、公園内広場に設置されたトランポリンは、子供たちに人気です。
- 出初式の様子
睦消防組による梯子のりの様子です。
梯子の上で様々なポーズをとります。
落ちないかドキドキハラハラします。
パネルに放水すると表の紙が剥がれて、別の言葉になります。
多量の水が一気に放水される様子は、なかなかの見応えです!
府中公園の魅力を全て紹介しきれていませんが、あとは皆さん自身の目でご覧いただければと思います。ぜひ、お越しください。
基本情報
所在地
府中市府中町2丁目26番地
アクセス
京王線府中駅から徒歩約10分
京王線府中駅 ちゅうバス 多磨町ルート(8番乗り場)から乗車、中央文化センター下車
京王線府中駅 京王バス 武蔵小金井駅南口行きに乗車、ルミエール府中下車
テーマ
ドラマ・アニメの舞台を巡る
ジャンル
自然・公園
このページは政策総務部 政策課が担当しています。
