令和5年度保育所等の申込みについて(年度途中)
最終更新日:2023年4月10日
令和5年度(年度途中)の保育所等への入所・転所の申込み及び子どものための教育・保育給付に係る認定申請を次のとおり受け付けます。
申込み受付
受付期間
入所希望月の前々月の11日(土日祝日の場合は直後の平日)から入所希望月前月10日(土日祝日の場合は直前の平日)
例:6月入所を希望する場合の受付期間
令和5年4月11日(火曜日)から5月10日(水曜日)
注記:新庁舎「おもや」への移転作業のため、9月入所の申込締切日は令和5年8月9日(水曜日)となります。
受付時間
午前8時30分から午後5時まで
受付場所
府中市役所5階保育支援課(新庁舎移転後はおもや3階を予定)
対象者
心身ともに健康で集団保育が可能な児童で、保護者が就労(1か月48時間以上)や病気等の理由により、児童を家庭で保育できない場合
注記:集団保育を経験させたいといった理由のみでは該当しません。
注記:利用調整の対象者は、保育を必要とする認定(2号又は3号認定)を受けている児童(予定を含む)のみとなります。
注記:原則、府中市の住民基本台帳に登録されている児童
府中市以外からお申込みの方へ
入所希望月の前月末までに府中市への転入予定がある方については、現在お住まいの市区町村へ府中市の受付期限までに書類が届くようにお申込みください。申込書以外の書類(認定に必要な書類等)については必ず府中市の書式を使用してください。府中市以外の書式で申込みをされた場合、利用調整において不利になることや、認定及び利用調整ができない場合があります。申込書類は、次の提出書類のほか転入に関する誓約書、不動産契約書等の写しも必要となります。
なお、0から1歳児クラスで転入予定のない(転入先住所が未確定の場合を含む。)方の受付はできません。
また、2歳児クラス以上については、転入予定のない(転入先住所が未確定の場合を含む。)方でも受付をすることができますが、利用調整においては府中市民を優先します。
提出書類
決められた用紙、就労など保育要件確認のための書類、チェックシートなど。
「令和5年度保育所等入所のしおり」、申込書などの提出書類は、次の施設、窓口に用意しています。また、このページからダウンロードできます。
注記:就労要件以外で申込みをする
注記:令和4年度に保育所等の申込みをしている
注記:市外保育所等を希望する
結果発表・その他
入所希望月前月20日頃に郵送します。
決定した保育所等にて面接・健康診断を実施します。
なお、入所決定は、次の事項を確認できた場合となりますのでご承知おきください。
保育を必要とする認定を受けている。
心身に障害や発達の遅れがなく、集団保育が可能である。
申込時の保育要件(就労等)と同様である。
利用者負担額決定のための市区町村民税情報が確認できる。
令和5年度保育所等申込みのしおり・申込書類のダウンロード
1.令和5年度保育所等申込みのしおり(表紙から46ページ)
(PDF:3,644KB)
2.令和5年度保育所等申込みのしおり(広域地図)
(PDF:156KB)
3.認定申請書兼保育所等利用調整申込書
(PDF:209KB)
4.認定申請書兼保育所等利用調整申込書(記入例)
(PDF:286KB)
5.認定申請書兼保育所等利用調整申込書(児童票)
(PDF:179KB)
6.認定申請書兼保育所等利用調整申込書(児童票・記入例)
(PDF:223KB)
8.就労証明書_府中市(Excelデータ入力用)
(Excel:606KB)
11.保育受託証明書(Excelデータ入力用)
(Excel:57KB)
12.令和5年度保育所等申込みチェックシート
(PDF:223KB)
ここから下の書類はしおりには同封されておりません。
6.復職(復学)証明書(Excelデータ入力用)
(Excel:55KB)
8.就労開始証明書(Excelデータ入力用)
(Excel:57KB)
13.利用調整申込取下届兼保育所等入所辞退届
(PDF:108KB)
重要なお知らせ 市立保育所への入所をご希望の方は必ずお読みください
市立 保育所の再編(重点集約化の取組と民間活力の導入)
市では、子育て支援及び保育需要の増加や施設の老朽化に適切に対応するため、保育・子育てサービス提供体制の再構築を進めるなかで、市立保育所の再編を予定していますので、「令和5年度保育所等入所のしおり」37から40ページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは子ども家庭部 保育支援課が担当しています。
