粗大ごみのファックス申込み方法
更新日:2020年8月12日
言葉や耳の不自由な方については、粗大ごみの申込みがファックスで行えます。
申込手順
- 粗大ごみ申込用紙にご記入のうえ、ファックス番号(03-6428-6411)に申込みます。
- 粗大ごみコールセンターより粗大ごみシール券の金額と収集日等の詳細がファックスで送られてきます。
- 粗大ごみシール券を購入し、粗大ごみに添付して収集当日の午前8時30分までに外に出してください。
- 市委託収集業者が収集に伺います。
【注意事項】
注記:マンション・アパート名や部屋番号等は省略せずにご記入ください。
注記:返信FAXが受け取れない場合、申込みはできません。
注記:電話・ファックスだけではなく、インターネット申込みによる受付も行っています。詳しくはこちら。
申込用紙ダウンロード
申込用紙がうまくダウンロードできない場合
A4用紙に以下の内容をご記入のうえ、ファックス番号(03-6428-6411)に申込みをしてください。
(1)申込年月日
(2)氏名(漢字・ふりがな)
(3)住所(集合住宅の場合は必ずアパート・マンション名、部屋番号まで記入)
(4)ファックス番号
(5)粗大ごみの詳細(品目・個数・サイズ・高さ・横幅・奥行)
(6)粗大ごみの排出場所(玄関先・集合住宅の粗大ごみ置き場等【住所敷地内】)
粗大ごみで収集ができないもの
テレビ(液晶式、プラズマ式、ブラウン管式)、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機など市では収集できない品目があります。
詳しくは市で収集できない品目(家電6品目・パソコン・オートバイ等)をご確認ください。
連絡先
粗大ごみコールセンター(月~土 午前8時から午後7時 ※年末年始除く)
- ファックス:03-6428-6411
- 電話:03-6424-4645
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは生活環境部 ごみ減量推進課が担当しています。
