ちゅうバスの利用者が3,000万人を突破しました
更新日:2021年4月5日
府中市コミュニティバス「ちゅうバス」の利用者が、令和3年3月に3,000万人を突破しました。
「ちゅうバス」は、市内の交通不便地域の解消を行うとともに、公共施設への接続、高齢者や障害者の社会参加の促進等、市民生活の利便を図ることを目的に、平成15年12月1日から運行を開始しました。
運行開始以降、路線の新設などにより徐々に規模を拡大し、現在は市内を5路線7ルートで運行しており、年間約210万人の方にご利用いただいております。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、利用者数・運賃収入ともに約3割減少するなど厳しい状況が続いておりますが、皆様のご協力のもとで適切な感染予防対策を講じながら、運行事業者とともに安心・安全な運行に努めてまいります。
府中市コミュニティバス「ちゅうバス」
シンボルマーク「ちゅう太」
「ちゅうバス」事業の推移 | |
---|---|
平成15年(2003年)12月 | 運行開始(多磨町ルート、是政循環、南町・四谷循環、北山町循環の4路線) |
平成16年(2004年)11月 | 利用者100万人達成 |
平成19年(2007年)12月 | 利用者500万人達成 |
平成19年(2007年)12月 | 南町・四谷循環の路線延伸 |
平成19年(2007年)12月 | 終発時刻の延長(多磨町ルート、是政循環、北山町循環、南町・四谷循環) |
平成20年(2008年)3月 | 押立町・朝日町循環の運行開始 |
平成21年(2009年)1月 | 北山町循環の路線延伸 |
平成22年(2010年)3月 | 四谷六丁目ルートの運行開始 |
平成23年(2011年)2月 | 利用者数1,000万人達成 |
平成23年(2011年)8月 | 南町・四谷循環の路線延伸 |
平成24年(2012年)4月 | 押立町・朝日町循環の30分間隔運行開始 |
平成28年(2016年)3月 | 利用者2,000万人達成 |
平成29年(2017年)4月 | 北山町循環、是政循環、四谷六丁目ルート、朝日町ルートの路線変更 |
平成30年(2018年)4月 | ICカード精算導入 |
平成30年(2018年)10月 | 北山町循環、南町・四谷循環の路線変更 |
注記:路線変更など主要な内容のみ抜粋
関連情報
このページは都市整備部 計画課が担当しています。
