環境家計簿の紹介
更新日:2013年11月29日
環境家計簿とは、家庭での電気、ガス、水道、灯油、ガソリンなどの使用量や支出額を集計して、二酸化炭素の排出量を算出することができる家計簿のことです。
身近にできる地球温暖化対策として、環境家計簿を活用し、家庭での二酸化炭素排出量を「見える化」することで、私たちの生活を見直し、計画的な省エネに取り組むことができます。また、二酸化炭素排出量の削減だけでなく、家計の節約にも効果があります。
環境家計簿で地球や家計にやさしい生活を始めてみませんか。
関連リンク
東京都等の環境家計簿等を紹介します。ぜひご活用ください。
ご利用にあたり、メールアドレス等の登録が必要となる場合があります。
なお、詳細につきましては、各ホームページでご確認ください。
公益財団法人 東京都環境整備公社
東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)環境家計簿(外部サイト)
環境省
省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」(外部サイト)
東京電力株式会社
東京ガス株式会社
一般財団法人 省エネルギーセンター
一般財団法人省エネルギーセンターでは、家庭でできる省エネ行動の効果を示す資料を掲載しています。家庭の省エネ大事典(外部サイト)
関連情報
東京都では、家庭用蓄電池、燃料電池(エネファーム)等を都内に設置する方に対して、
詳細につきましては、次のホームページでご確認ください。
公益財団法人 東京都環境整備公社
東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番地の1 東京都庁第二本庁舎16階
電話:03-5320-7544 (受付時間 平日の午前9時~午後5時)家庭用蓄電池、燃料電池(エネファーム)等に対する補助金(外部サイト)
なお、市では、地球温暖化防止対策の一環として、自然エネルギーの有効活用を促進するため、個人住宅の環境に配慮した住宅設備の設置に要する費用の一部を助成しています。補助対象設備を設置される方は、併せてご活用ください。
エコハウス設備設置補助金交付事業のお知らせのページ
このページは生活環境部 環境政策課が担当しています。
