【募集終了】参議院議員選挙の学生アルバイト(時間額制会計年度職員)の登録者募集
更新日:2022年5月21日
注記:募集は終了しました。採用予定人数を上回る多数の応募ありがとうございました。現在、採用候補者の選考を行っております。
採用候補者となった方には、5月中にメールにて従事意向の確認と説明会のご案内をします。
選挙事務を実際に経験し、選挙への関心を高めていただくことを目的に、選挙事務の学生アルバイト(時間額制会計年度職員)の登録者を募集します。
内容・日時
選挙期日(投票日)を7月10日(日曜日)と想定した日時は、次のとおりです。
注記:投票日の変更に伴い、事前説明会を除いたすべての勤務日時が変更となる場合があります。
投票所設営
- 7月8日(金曜日)、または9日(土曜日)で2時間程度
備考1:設営日時は、投票所により異なります。金曜日の設営開始は、午後5時以降で指定する時間となります。
投票事務・投票所撤去
事務の内容は、主に選挙人の受付などです。
- 7月10日(日曜日)午前6時30分から午後8時30分
事前説明会
次の日程のうち、指定する日程の1時間30分程度
- 6月11日(土曜日)午前10時から
- 6月13日(月曜日)午後6時から
備考1:開票事務の有無などにより時間が長短します。(30分以上2時間以内)
備考2:説明会の出席は必須です。いずれも参加できない場合は、お申込みいただけません。
開票事務(希望者のみ)
- 7月10日(日曜日)午後8時30分から午後10時00分
備考1:開票作業の状況によって早く終了する場合があります。
備考2:新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開票事務の採用を行わない場合があります。
期日前投票事務(希望者のみ。日単位でのシフト制。)
事務の内容は、主に受付、投票用紙交付、場内整理、誘導案内などです。
- 6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日)午後5時から午後9時00分
備考1:6月22日(水曜日)の午後3時30分開始の説明会(2時間程度)の出席は必須。
備考2:通常のシフト勤務に加え、期日前投票所の投票所設営があります。(別途調整を行います。)
勤務場所
- 投票事務(設営・撤去含む)は、市内50か所の投票所のいずれか又は選挙本部(府中市役所8階選挙管理委員会事務局ほか)
- 事前説明会は、府中市役所北庁舎会議室
- 開票事務は、市立総合体育館
- 期日前投票事務は、府中市役所1階市民談話室ほか
備考:勤務場所は、事前説明会にてお知らせします。
応募資格
次の条件をすべて満たしている
- 18歳以上の高校生、短大生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生など
- 投票所設営及び事前説明会も含めて勤務(出席)できる
方 - 選挙の重要性を認識し、責任をもって事務にあたれる
方 - 長時間の従事に耐えられる健康な
方
採用予定人数
投票事務(設営・撤去を含む)
100人程度
開票事務
40人程度
期日前投票事務
15人程度
備考1:開票事務、期日前投票事務は、投票事務(設営・撤去を含む)の採用者のうち、希望者から選考します。
備考2:開票事務、期日前投票事務のみの登録、従事はできません。
待遇
投票事務(設営・撤去を含む)、開票事務
時間単価1,420円(交通費支給なし)
備考1:当日の食事代は自己負担となります。
事前説明会
時間単価1,050円(交通費支給なし)
期日前投票事務
時間単価1,050円+交通費
備考1:交通費の支給に関して、通勤経路およびその手段は、最も経済的かつ合理的な経路及び手段により算出して支給します。
備考2:報酬は、源泉徴収後の金額を本人名義の口座に振り込みます。
採用までの流れ
登録申込
登録を希望される
選考のうえ、採用候補者は名簿に登録されます。なお、登録の有無は連絡しません。
従事の意向確認
申込期間終了後、10日程度で採用候補者に「メール」にて従事の意向確認と説明会のご案内をします。メール本文中で指定された期間内に返信をお願いします。指定期間に返信がない場合は不採用となります。メールアドレスがない
備考:連絡は、採用候補者のみに行います。不採用となった
採用の決定
採用が決定した
登録申込方法
登録に必要な申込書類を、選挙管理委員会事務局まで郵送又は持参してください。
備考:持参の場合は、平日の開庁時間(午前8時30分から午後5時まで)のみ受け付けます。
申込書類
- 会計年度任用職員(学生)質問回答書(ダウンロード書式)
- 会計年度任用職員(学生)登録申込書(ダウンロード書式)
- 履歴書
- 学生証のコピー(できる限り履歴書に貼付すること)
申込受付期間
注記:募集は締め切りました。
申込先
〒183-8703 府中市宮西町2-24 府中市役所8階 選挙管理委員会事務局
備考:申込書類は返却しません。
その他
- 今回の募集で収集された個人情報は、会計年度任用職員に関わる事務のみで使用し、それ以外では使用しません。
- 採用決定後に応募資格条件を満たしていないことが判明した場合、採用を取り消すことがあります。
- 源泉徴収事務でマイナンバーの記載が法律で定められていますので、書類にマイナンバーの記載をしていただきます(書類は後日採用者にお渡しします)。マイナンバーカード等の準備をお願いいたします。
- 電話で連絡する場合があります。不在着信となった場合は、折り返し電話をかけてください。(着信履歴の番号は、042-335-4484~4486)。連絡がとれない場合、採用を取り消す場合があります。
- 会計年度任用職員(学生)質問回答書(ダウンロード書式)に申込注意事項等を記載していますので、申込前にご確認ください。
ダウンロード書式
会計年度任用職員(学生)質問回答書
会計年度任用職員(学生)質問回答書(記入見本)
(PDF:357KB)
申込書に記載のメールアドレスは、できるだけ添付ファイルの受信が可能なものにしてください。
会計年度任用職員(学生)登録申込書
会計年度任用職員(学生)登録申込書(記入見本)
(PDF:129KB)
履歴書
履歴書の書式は自由ですが、(市販のものもお使いいただけます)。お持ちでない
学生選挙事務履歴書(R4参議院議員選挙)
(Word:26KB)
学生選挙事務履歴書(R4参議院議員選挙)
(PDF:108KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは選挙管理委員会事務局が担当しています。
