このページの先頭です


ページ番号:868594527

第8回府中市民協働まつり つながりが笑顔に 笑顔がチカラに

最終更新日:2022年10月27日

府中市民協働まつり

市では、協働によるまちづくりを推進するため、11月を「市民協働推進月間」としています。
市民協働の担い手となる市内の市民活動団体、自治会、学校、企業、行政などが行う社会貢献活動や市民協働の事例などを紹介します。ぜひ、ご参加ください。
問合せは、府中市市民活動センター「プラッツ」(電話:042-319-9703)へ。

開催日時

令和4年11月26日(土曜日)から令和4年11月27日(日曜日)まで

会場

府中市市民活動センター「プラッツ」5階・6階、GIG COURT2階
詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。府中市民協働まつり特設サイト(外部サイト)をご覧ください。

内容

SDGsポイントラリー

SDGsポイントラリーに参加して、スタンプを集め、景品をゲットしよう!

つながるチャレンジ!(5階フリースペース)

  • こどものひろば~こどもの こどもによる こどものためのひろば~(26日)
  • わらって・参加して・動かして・フレイル予防(介護予防)(27日)

協働事業紹介パネル(5階フリースペース)

協働事業提案制度

  • ウィキペディアタウンin府中(ボーイスカウト府中第一団・府中まちコム舎&中央図書館)
  • 市内公園を活用したコミュニティガーデンの創出(at634府中&公園緑地課)
  • ヤギがつなげるまちづくり(新町小のたっと&協働共創推進課)
  • 府中駅前スカイナードにおける市民参加の美化活動(act634府中&道路課)
  • ラッコルター素材創造ラボー(NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ&文化生涯学習課)

プラッツとの協働事業

  • みんなでウォールウォールアート(みんなでウォールアート実行委員会(西武鉄道株式会社&府中市市民活動センタープラッツ&テレジンを語り継ぐ会府中&あそびのアトリエズッコロッカ)
  • 地域課題解決プラットフォーム「みんぷら」(協働共創推進課&府中市市民活動センタープラッツ)
  • サクキャン!~サクっと佐久穂食べつくし~1からつくる、食べる、感じとる~(中央大学SBC演習関根ゼミナール&府中市市民活動センタープラッツ)
  • 習慣化アプリ「みんチャレ」を活用したフレイル予防事業(高齢者支援課&府中市市民活動センタープラッツ)

ソーシャルビジネスラボ見学・体験

ソーシャルビジネスラボは、市内でソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの起業準備中および起業直後の個人・法人が利用可能な場所で、利用にあたっては登録が必要です。ソーシャルビジネスラボを利用している15事業者が活動を紹介します。

ブース参加

ブース参加 26日(土曜日)
会場 内容 団体名
2F GIG COURT ■ゲーム+手づくり小物と朝どれ野菜の販売
■くるくるレインボー
◎ケアチーム大芽
◎科学体験クラブ府中
5F ホワイエ ■人付き合いや仕事上のお悩み相談会&仕事で役立つPC操作レクチャー
■印刷会社の端材を使って遊ぼう!
■府中国際交流サロン
■佐久穂町特産品
◎ディーキャリア府中オフィス
◎キンコーズ・ジャパン株式会社
◎府中国際交流サロン
◎佐久穂姉妹都市交流協会
6F 第1 会議室 ■視覚障害よろず相談 グラマで一緒に楽しもう!
■資料等の展示
■空き家啓発・環境美化活動
■府中市市民提案型協働事業「ラッコルタ- 創造素材ラボ-」
◎府中視覚障害者福祉協会
◎府中市歩こう協会
◎府中市生活環境部環境政策課
◎NPO法人 アーティスト・
  コレクティヴ・フチュウ
6F 第2 会議室 ■手芸及びバザー用品の販売
■府中市生涯学習ボランティア「悠学の会」の活動紹介
■LEGO®を使って府中の未来を考える(地域課題解決プラットフォーム「みんぷら」)
■ロープワークと割り箸の工作
■里親制度パネル展示&個別相談会(グッズ・風船プレゼントあり!) 
◎府中市赤十字奉仕団
◎府中市生涯学習ボランティア「悠学の会」
◎府中市市民協働推進部協働共創推進課
◎ボーイスカウト府中第1団
◎たまふぉす(多摩フォスタリング機関)
6F 第3 会議室 ■子供向けプログラミング体験教育
■「あみいず」による作品の展示・販売
■身近な環境について考えよう!
■府中市公共施設マネジメントの取組紹介
◎三井住友トラスト・システム&サービス株式会社
◎編み物の泉「あみいず」
◎NPO法人府中かんきょう市民の会
◎府中市総務管理部建築施設課
6F 第5 会議室 ■わくわくロボットコンサート~プログラミングと音楽作り体験♪~
■ボッチャ体験会
■You're Precious!あなたは高価で尊い! 大学生コミュニケーションセミナー心の境界線バウンダリー講座
◎Pendemyふちゅう教育ラボ
◎府中deボッチャ
◎ファミリーネット東京
6F 第6 会議室 ■世界の“ことば”で遊ぼう♪
■府中市インフラマネジメント計画の周知
◎ヒッポファミリークラブ府中
◎府中市都市整備部道路課
6F 第7 会議室 ■3Rのクイズに挑戦!!
■手ぶらで読書会
■生活クラブ♡ミニマルシェ
◎府中市生活環境部資源循環推進課
◎府中まちコム舎
◎多摩南生活クラブ生協・まち府中
6F 青少年・コワーキングスペース ■「スキルノート®」の無料配布、事業者向け研修相談
■価値観のボードゲームの体験会
■教材サンプル配布
◎スキルノート
◎プラスビューティー
◎まなびナビ合同会社
ブース参加 27日(日曜日)
会場 内容 団体名
2F GIG COURT ■猫にゃんネットワーク府中
■アール・ブリュット作品とハンドメイドアクセサリーの展示販売及びむさし府中バリアフリーマップの普及啓発
◎猫にゃんネットワーク府中
◎act634府中
5F ホワイエ ■公園緑地課「コミュニティガーデン」
■食でウクライナ支援(府中市からボルシチを発信)
■パッチワークの展示
◎府中市都市整備部公園緑地課
◎平和を願うFuchu Collageの会
◎キルトブリッジの会
6F 第1 会議室 ■秋の絵本の世界へ
■小物販売とろう者との交流
■脳年齢測定会
■お話する楽しさ、面白さ~コミュニケーションはこころの免震作用~
◎府中おはなしの虹
◎ローズクラブ
◎株式会社サンドラッグ
◎特定非営利活動法人けやきの会
6F 第2 会議室 ■地域を明るくするリハビリ相談室
■市民活動応援助成金を採択して、市民活動を実践してきた経験をお伝えいたします。
■大災害時地域で最も必要とされる停電・通信対策の実演
■謹製工房 優悠閑適
■シミュレーション花火の制作実演
◎地域を明るくするリハビリテーション専門職の会
◎地域を明るくする市民活動実践者教室
◎府中市自治会連合会
◎一般社団法人優悠商会
◎シミュレーション花火協会
6F 第3 会議室 ■どんぐりペンギンクラブ 絵本読み聞かせ会
■手話体験
■古布で作ろう本藍染めもめんコースター
◎どんぐりペンギンクラブ
◎手話サークルかんたん
◎リメイクBENI
6F 第5 会議室 ■ミニ体力テスト
■子どもの「まなびタイプ」が分かる!?無料カンタンワークショップ!
■あおばこどもの居場所~つながりの種を~
◎一般社団法人Grow Sports
◎スタディあっとほーむ
◎あおばこどもの居場所
6F 第6 会議室 ■i-ze(いーぜ)の夢と笑顔とワクワクを育むワークショップ
■もし、あなたや大切な人ががんになったら?
◎i-ze(いーぜ)
◎府中がんケアを考える会
6F 第7 会議室 ■府中トーストマスターズクラブ紹介・新規会員募集
■ベジチェック
■体験 赤ちゃんの沐浴
◎府中トーストマスターズクラブ
◎明治安田生命保険相互会社 武蔵野支社 府中中央営業所
◎NPO法人ACT府中たすけあいワーカーズぽぽ
6F 青少年・コワーキングスペース ■高齢者、障害のある方でも行ける宿などの紹介、旅行悩み相談
■キャリアコンサルティングサービス
■フットプリントによる足型測定&プチカウンセリング
◎おはようトラベル株式会社
◎SOUTIEN(スティエン)
◎ドイツ式フットケア専門店Lily

団体パネル展示

団体パネル展示(5Fバルトホール)
内容 団体名
■子どもたちの絵が届ける希望! ◎MOA美術館府中児童作品展実行委員会
■健康麻雀の概要 ◎健康麻雀の集い 無垢の会
■15回目のJAZZinFUCHU ◎JAZZinFUCHU実行委員会
■浅間山公園の魅力 ◎浅間山自然保護会
■府中市新庁舎の建設状況・ケヤキ並木通りの清掃活動 ◎大成・三浦建設共同企業体
■代替食品(代替え肉について) ◎多摩府中給食施設協議会府中小金井支部
■府中と佐久穂を繋ぐ!アウトドア・アクティビティを活用した姉妹都市交流の新たな展開! ◎中央大学SBC演習関根ゼミナール
■電彩アート府中作品展 ◎電彩アート府中
■わたしたちと府中 ◎トライ式高等学院府中キャンパス
■リデュース・リユース・リサイクルできること探そう!【使用済み歯ブラシ】集めます! ◎トランジションタウン府中
■フードバンク府中の活動紹介 ◎フードバンク府中
■たのしいこといっぱい! ◎府中子ども劇場
■こんな府中、知ってますか? ◎府中市観光ボランティアの会
■社協を通じたボランティア活動いろいろ ◎府中市社会福祉協議会
■最近の消費者トラブルとエシカル消費 ◎府中市消費生活センター
■府中市30秒チャレンジ・やってみスポーツ ◎府中市スポーツ推進委員会
■第7次府中市総合計画のPR~「きずなを紡ぎ 未来を拓く 心ゆたかに暮らせるまち 府中」の実現に向けて~ ◎府中市政策経営部政策課
■府中市手話の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例 ◎府中市福祉保健部障害者福祉課
■知ってる?みんなの「にじいろ広場」 ◎府中の森公園
■市内53か所彫刻類点在説明板 ◎ふちゅう美術のまちの会(観て・識って・語ろう)
■参加・体験・感動!府中ふれあいこどもまつり ◎府中ふれあいこどもまつり実行委員会
■高校生なりに「困っている人を助けたい」 ◎明星中学校・高等学校
■ヤカズカードマジックのすべて ◎ヤカズカードマジック府中
■クイズに挑戦!カラダがよろこぶ食事って? ◎企業組合ワーカーズ・コレクティブ椀もあ

来場者参加型パフォーマンス(5Fバルトホール)

26日(土曜日)
開始時間 タイトル 団体名
10:30~ 元気一番‼ふちゅう体操 いきいきプラザ
11:00~

You're Precious!あなたは高価で尊い!
大学生コミュニケーションセミナー心の境界線バウンダリー講座

ファミリーネット東京
11:30~ サックスアンサンブル演奏 ラビラント サクソフォン カルテット
12:00~ AGGってなんだろう?AGGを一緒にやってみよう! Monia AGG Aademy
12:30~ 休憩  
13:30~ Breques(ブレッキ)jazz band オン ステージ♪ NPO法人脳響トーンシステム

14:00~

音楽ライブパフォーマンス JAZZinFUCHU実行委員会
14:30~ ギターアンサンブル・マディーニ ギターアンサンブル・マディーニ
15:00~ みんなで楽しくキャンプファイヤー ボーイスカウト府中第1団

27日(日曜日)
開始時間 タイトル 団体名
10:30~ まほろばミニライブ まほろば
11:00~ 話し方ひとつで世界が変わる:府中トーストマスターズクラブのご紹介 府中トーストマスターズクラブ
11:30~ フラダンス Mahala Pualani Hula Studio
12:00~ クラウンと一緒にフレイル予防体操・コロナ予防体操 健康管理士カルナの会
12:30~ 休憩  
13:30~ フルート・マリンバ演奏 ジーバース
14:00~ SDGsをもっと身近に!! 手話サークルかんたん
14:30~ ダンス DANCE DROPS
15:00~ #ゴスペルでつながりたい まきばゴスペルクワイヤー

協働まつり
府中市民協働まつり特設ページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民協働推進部 協働共創推進課が担当しています。

本文ここまで