このページの先頭です


ページ番号:120901921

税理士による無料申告相談について

最終更新日:2025年1月10日

年金受給者、給与所得者、小規模納税者の所得税の令和6年分確定申告について、無料で税理士に相談しながら確定申告書の作成・提出ができる「税理士による無料申告相談」を実施しますので、ぜひご利用ください。
なお、無料申告相談は オンラインによる「事前予約」が必要です。

対象

府中市・調布市・狛江市に納税地(住所)がある方で、申告内容が次に該当する方(注記:1)

  • 年金受給者
  • 給与所得者
  • 小規模納税者(注記:2)

注記:1 土地、建物、株式などの譲渡所得のある方及び初めて住宅ローン控除を受ける方は受付できません。
注記:2 小規模納税者とは、事業所得、不動産所得または雑所得を有する方のうち、令和5年分の所得金額(専従者控除前または青色専従者給与及び青色申告特別控除前)が300万円以下の方を指します。

申込方法

事前予約専用サイトからオンライン予約を受け付けます。
詳細は、『外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。税理士による無料相談事前申込サイト(外部サイト)』をご覧ください。
予約希望日の3日前の午後4時まで、予約受付が可能です。
例:2月10日(月曜日)を希望される場合は、2月7日(金曜日)午後4時が申込締切になります。
申込受付期間中であっても、申込者が定員に達し次第、申込を締め切りますので、ご了承ください。
予約はオンライン予約のみとなります。税理士会、税務署及び市役所での電話受付は行っておりませんので、ご了承ください。

実施期間及び会場

府中市

  • 日付  令和7年2月10日(月曜日)
  • 会場  府中市市民活動センター「プラッツ」バルトホール
  • 所在地 府中市宮町1丁目100番地ル・シーニュ5階
  • 時間  午前9時30分から午後4時まで

調布市

  • 日付  令和7年2月5日(水曜日)から2月6日(木曜日)
  • 会場  調布市文化会館たづくり12階大会議場
  • 所在地 調布市小島町2丁目33番1号
  • 時間  午前10時から午後4時まで

狛江市

  • 日付  令和7年2月3日(月曜日)、2月13日(木曜日)から2月14日(金曜日)
  • 会場  狛江エコルマホール6階展示・多目的室
  • 所在地 狛江市元和泉1丁目2番1号
  • 時間  午前10時から午後4時まで

持ち物

  • スマートフォン
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード発行時にご自身で設定したパスワード2種類((1)署名用電子証明書6~16文字、(2)利用者証明書用電子証明書4桁の数字)
  • 利用者識別番号(ID・パスワード)がわかるもの(注記:1)
  • 源泉徴収票や各種控除証明書など確定申告書作成に必要な書類(注記:2)
  • (マイナンバーカードをお持ちでない方)運転免許証等の身元確認書類及び通知カード等のマイナンバーが分かる書類
  • (還付が想定される方)振込先がわかるもの
  • 令和5年分の確定申告書の控え(申告がスムーズに行えます)

注記:1 代理人の方がご来場になる場合はIDの新規取得やパスワードの再発行ができませんので、申告名義人ご本人様がご来場されますようお願いします。
注記:2 寄附金がある方は、確定申告をした場合、ワンストップ特例が無効になります。寄附金控除を適用させるため、必ずふるさと納税を含むすべての寄附金の証明書または寄附金受領証明書をお持ちください。

その他

申告書等の提出のみの場合は、武蔵府中税務署に直接お持ちいただくか、郵送でご提出ください。
郵送での提出先は「東京国税局業務センター武蔵府中分室」です。
〒183-8510 府中市本町4丁目2番地 東京国税局業務センター武蔵府中分室宛にご郵送ください。

無料申告相談についてのお問合せ

武蔵府中税務署 電話042-362-4711(代表)

お問合せ

このページは市民部 市民税課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで