教育支援担当
最終更新日:2022年4月1日
就学相談、転学相談のご案内
心身に障害があると思われるお子さま、気になる様子や行動が見られるなど心配ごとのあるお子さまの小・中学校への就学に関する相談です。お子さまが可能性を十分に発揮し、生き生きと学校生活を送るためにはどのような教育環境が望ましいのか、専門の相談員が相談に応じます。
就学時の相談のほか、市立小・中学校特別支援学級や都立特別支援学校への転学の相談にも応じます。
相談受付
相談は、事前にお電話で予約してください。
電話
042-364-6620
受付時間
月曜日から金曜日 午前9時から正午まで 午後1時から午後5時まで
就学相談の流れ
- 保護者から就学相談の申込みをいただきます。
- 相談員との面接、必要書類の説明をします。(発達検査、医師の問診記録等)
- 相談員などが、保育園や幼稚園又は小学校に訪問し、普段の様子を観察するなど、お子さまの状況を把握します。
- 特別支援学級設置校の校長や学級担任等の教育専門家で構成する委員会でお子さまの就学先について協議します。
- 教育支援委員会の判断を保護者にお伝えするとともに、様々な資料を基に保護者と十分に話し合って、保護者の了解のもとに就学先を決めます。面接では、市立小・中学校の特別支援学級、都立特別支援学校などを紹介し、保護者のご希望により各学級・学校の見学や体験入学を行うことができます。
- 就学先の決定
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
