このページの先頭です


ページ番号:917282529

令和5年度府中市敬老の日記念大会開催・長寿祝い金贈呈のご案内

最終更新日:2023年8月15日

敬老の日記念大会の開催概要

日程

令和5年9月18日(月曜日・祝日) 
開催時間は地域ごとに異なり、全3回実施します。詳細は下記のプログラム表をご覧ください。

場所

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。府中の森芸術劇場 どりーむホール(外部サイト) (府中市浅間町1-2[外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。交通アクセス(外部サイト)])

対象者

70歳以上の(かた)(昭和28年9月30日以前生まれの(かた)

内容

記念式典及び歌謡ショー等を実施します。

敬老の日記念大会プログラム(全3回)
No. 内  容 午前の部 昼の部 午後の部
1 開 場 午前9時 午前11時50分 午後2時30分
2 第1部(式典)
 挨拶、表彰等
午前9時30分 午後0時20分 午後3時
3 第2部(アトラクション)
 1 津軽三味線演奏 澤田勝紀
 2 中国雑技芸術団
 3 歌謡ショー   三沢あけみ
午前10時 午後0時45分 午後3時25分
4 終 演 午前10時55分 午後1時40分 午後4時20分
対 象 地 域 矢崎町・本町
武蔵台・片町
北山町・西原町
東芝町・日鋼町
美好町・本宿町
西府町・分梅町
住吉町・四谷
日新町
多磨町・朝日町
紅葉丘・白糸台
押立町・小柳町
若松町・是政
清水が丘
栄町・新町
晴見町・幸町
天神町・寿町
府中町・浅間町
宮西町・緑町
八幡町・宮町
南町

注記1:案内状(入場引換券)で指定された回とは別の回で観覧することも可能です(全3回実施)。上記の各回開場時間までに案内状(入場引換券)をご持参頂き、入場受付へお並びください(事前手続きは不要です)。案内状(入場引換券)は8月下旬以降、対象の70歳以上の方へ順次郵送します。


注記2:車いすの方や介助者が必要な方は、事前に高齢者支援課(電話:042‐335-4011)までご連絡ください。当日、円滑にご案内できるようご協力をお願いします。

中止時の案内方法について

(1)市ホームページに掲載
(2)新規ウインドウで開きます。府中市メール配信サービスの「催し・講座情報」カテゴリーにて配信(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。登録はこちら(外部サイト)
(3)防災行政無線にてお知らせ(当日午前8時・11時の計2回実施)
(4)京王線府中駅・東府中駅にて中止案内を掲示(当日午前8時以降実施)
 注記1:(1)・(2)は、前日9月17日(日曜日)午後5時までに実施します。
 注記2:(3)・(4)は、当日9月18日(月曜日)に実施します。

長寿祝い金の贈呈について

対象者

  • 77歳(喜寿)  1万円 (昭和20年10月1日から昭和21年9月30日生まれの方)
  • 88歳(米寿)  2万円 (昭和9年10月1日から昭和10年9月30日生まれの方)
  • 100歳(上寿) 3万円 (大正12年4月1日から大正13年3月31日生まれの方)
  • 101歳以上  3万円 (大正11年9月30日以前生まれの方)
  • 最高齢者   10万円 (男女各1名)

 注記1:長寿祝い金は口座振込で贈呈します。
 注記2:77歳・88歳の方には、8月下旬から9月中旬に民生委員より通知書を手渡しします。
     なお、通知書の手渡しが出来なかった方につきましては、9月中旬以降に通知書を郵送します。
 注記3:100歳の方には誕生月に個別にご連絡し、101歳以上及び最高齢者の方には9月中に個別にご連絡します。

府中市美術館への無料ご招待について

敬老の日記念大会の対象の方は、下記の期間、府中市美術館の企画展及び常設展を無料でご覧いただけます。入場時に、同大会の案内状の封筒をご提示ください(案内状は8月下旬以降、対象の70歳以上の方へ順次郵送します)。

  • 期間:令和5年9月18日(月曜日)~26日(火曜日)(新規ウインドウで開きます。休館日の9月19日・25日は除く)
  • 時間:午前10時~午後5時 (入場は午後4時30分まで)
  • 場所:新規ウインドウで開きます。府中市美術館 (府中市浅間町1-3[新規ウインドウで開きます。交通アクセス])
  • 企画展:「新規ウインドウで開きます。インド細密画
  • 展覧会の問合せ:050-5541-8600(府中市美術館ハローダイヤル)

問合わせ先

所属名:福祉保健部高齢者支援課地域支援係
電話:042-335-4011
ファックス:042-335-0090
e-mail: kourei01@city.fuchu.tokyo.jp

お問合せ

このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

高齢者への祝金など

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで