府中まちなかきらら(インフラ管理ボランティア制度)の概要と登録者の募集
更新日:2020年9月10日
府中まちなかきららについて
府中まちなかきららとは、地域の道路や公園において、市民の皆さんが愛着を持って自主的に清掃活動などを行う制度です。ごみ袋やほうきなどは市が支給します。皆さんのお住まいの地域を守るために、ぜひ参加してみませんか?
また、愛称及びロゴマークの決定についてはこちらをご参照ください。
インフラ管理ボランティア制度事務要領
(PDF:285KB)
インフラ管理ボランティア制度事務要領様式
(PDF:416KB)
インフラ管理ボランティア制度事務要領様式
(Word:142KB)
注記:平成27年6月1日から、短期登録の手続きが変更(簡略化)となります。
登録の種類
- 長期的な活動(1年以上)
- 短期的な活動(1日間から7日間の希望する期間)
募集期間
- 長期的な活動
毎年4月1日から4月30日、10月1日から10月31日
- 短期的な活動
随時
活動場所
府中市の管理する道路・公園
活動内容
清掃、除草、剪定(
市の補助
- 清掃用品の貸与
- ボランティア保険への加入
- サインボード(周知看板の設置)
- 回収した落ち葉の腐葉土化
- 活動で集めたごみの回収
- 名刺の配布など
お問合せ
- 道路の活動については、道路課維持管理係 電話:042-335-4328
- 公園の活動については、公園緑地課公園管理係 電話:042-335-4263
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは都市整備部 公園緑地課が担当しています。
