「第4次府中市特別支援教育推進計画(案)」の パブリック・コメント手続について
最終更新日:2022年11月21日
「第4次府中市特別支援教育推進計画(案)」のパブリック・コメント手続について
教育委員会では、障害の有無に関わらず、児童・生徒が共に学び、互いに理解を深められる共生社会の実現を目指して、令和2年に策定した第3次府中市特別支援教育推進計画に基づき、特別支援教育に係る各種取組を進めてきましたが、当該計画の計画期間が令和4年度をもって終了します。
このことに伴い、引き続き、共生社会の実現を目指すため、第4次府中市特別支援教育推進計画(案)を作成するものです。
この案について、皆さまのご意見、ご提案をお聞かせください。
意見等を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所若しくは事業所を有する個人又は法人その他の団体、この案について直接的な利害関係を有する方。
意見等の募集期間
令和4年11月21日(月曜日)から令和4年12月20日(火曜日)まで(必着)
意見の提出方法
・件名「第4次府中市特別支援教育推進計画(案)」
・住所
・氏名(法人その他の団体にあっては、事務所または事業所の所在地、名称及び代表者の氏名)
・意見
をご記入の上、下記のいずれかの方法でご提出ください。
教育センターへ持参する場合
・平日(午前8時30分から午後5時15分まで)に【府中市立教育センター】に持参してください。
・閉館時は受付できません。
市役所へ持参する場合
・平日(午前8時30分から午後5時15分まで)は、【市役所本庁舎8階指導室】【市役所本庁舎3階市政情報公開室】に設置してある「意見受付箱」に投函してください。
・土日・祝日は、【市役所本庁舎1階 西玄関】に設置してある「意見受付箱」に投函してください。
その他施設へ持参する場合
郵送で提出する場合
〒183-0055 府中市府中町1丁目32番地 府中市 教育部 指導室 教育センター 宛に送付してください。
ファクシミリで提出する場合
042-334-0947まで送付してください。
電子メールで提出する場合
kyouikuc02@city.fuchu.tokyo.jpまで送付してください。
注意事項
・個別回答は行いません。
・電話、口頭によるご意見はお受けできません。
「第4次府中市特別支援教育推進計画(案)」
第4次府中市特別支援教育推進計画(案)
(PDF:935KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
