このページの先頭です
このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 教育委員会
  2. 目標・計画・施策
  3. 施策
  4. ICTの活用
  5. タブレット端末の活用について
本文ここから

タブレット端末の活用について

最終更新日:2023年7月20日

夏休み中のタブレット端末の活用について

 府中市では、学校及び家庭でタブレット端末を活用し、子供たちが様々な課題解決するために必要な力を身に付けることを目指しています。
 夏休みの機会に、子供たちがタブレット端末を適切に活用し、夏休み中の家庭学習等の充実を図るためのポイントや、様々な分野で活用が模索されている生成AIの取り扱いについてリーフレットにまとめました。
 内容を御確認いただき、夏休み中の学習の充実を図っていただきますようお願いします。

タブレット端末を活用した学びの充実について

 府中市では、学校及び家庭でタブレット端末を活用し、子供たちが様々な課題を解決するために必要な力を身に付けることを目指しています。市内小・中学校の活用実践例について、次のとおりリーフレットにまとめました。

関連情報

一人1台のタブレット端末の持ち帰りについて

 令和3年度に全ての市立小・中学校において一人1台のタブレット端末が整備され、授業等、様々な教育活動におけるタブレット端末の活用が開始されました。
 府中市では、子供たち一人一人が、一人1台のタブレット端末を積極的・効果的に活用し、自ら進んで学びを深めていくために、令和4年度からタブレット端末の持ち帰りを実施しています。
 夏休み明けに実施したタブレット端末の活用状況に関するアンケート調査や活用のポイントを、次のとおりリーフレットにまとめました。

タブレット端末の持ち帰りに当たっての基本的な考え方

 府中市では、全ての児童・生徒が学習等に取り組むための一つのツールとして、タブレット端末を適切に活用し、様々な課題を解決するために必要な力を身に付けることを目指しています。児童・生徒一人一人が、自分の興味・関心に合わせて、タブレット端末を積極的かつ効果的に活用し、自ら進んで学びを深めていくことができるようにします。

タブレット端末を持ち帰ることで期待される効果

興味・関心に応じた学び

 児童・生徒一人一人が、自分の興味・関心や、学習の進度に応じた学びを実現していくことができます。

学びの連続性

 タブレット端末を活用し、学校での学びと家庭での学びを結び付けることで、児童・生徒の資質・能力の一層の向上を図ることができます。

学びの保障

 学習に取り組む場所と時間が広がることで、学級閉鎖等により授業に参加できない児童・生徒や、様々な理由で教室で授業を受けることが難しい児童・生徒に対応することができます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは教育部 指導室が担当しています。

本文ここまで
以下フッターです

府中市教育委員会

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表)
教育委員会・学校に関するお問い合わせ 文化・スポーツ・生涯学習に関するお問い合わせ
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.