府中市立小・中学校における外国語活動・英語教育の充実について
最終更新日:2023年3月27日
現在、国内外の様々な分野でグローバル化が進展している中、これから社会で活躍する子供たち一人一人にとって、異文化理解や異文化コミュニケーションはますます重要となっています。
国際共通語である英語力の向上は、府中の子供たちの将来にとって不可欠であり、英語教育において、基礎的・基本的な知識・技能と、それらを活用して主体的に課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等を育成することは、児童・生徒の将来的な可能性の広がりのために欠かせないものです。
府中市教育委員会では、これまでも、全ての学校でALTとのティーム・ティーチングに取り組み、中学校からは少人数・習熟度別指導にも取り組んできました。こうした取組に加えて令和5年度からは、英語によるコミュニケーションを楽しむことなどが実現できる機会の創出をねらいとして、様々な英語による体験活動に取り組み、英語教育の充実を図ってまいります。
令和5年度から取り組む英語体験活動
世界とつながる英語Enjoy Week
児童・生徒が英語学習の成果を発揮し、目的、状況、場面等に応じて主体的に英語でコミュニケーションを図ることを目的として、小学校第3学年から中学校第3学年までを対象に実施するものです。
「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS」を活用した英語の体験活動
小学校第5学年及び中学校第1学年を対象に、英語でコミュニケーションを図る体験活動を通じて、英語が「分かった」「通じた」という成功体験を得ることや、国際交流の楽しさや必要性を実感し、「もっと英語を学びたい」という意欲を高めることを目的に実施するものです。
詳しくは、次のリーフレットを御覧ください。
(別紙)英語でコミュニケーションを図る体験活動の充実に取り組みます。
(PDF:990KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
![本文ここまで](/images/spacer.gif)