府中市若年性認知症ガイド
最終更新日:2025年6月25日
若年性認知症ガイドとは?
認知症のうち、65歳未満の方が発症する認知症を「若年性認知症」と言います。ご本人やその配偶者が現役世代であることで、双方に様々な問題が生じます。
不安を抱え、誰に相談したらいいかわからないといった日々を過ごすご本人やご家族に向け、相談窓口や利用できる経済支援、家族会等に関する冊子「若年性認知症ガイド~若年性認知症を知っていますか?~」を作成しました。
内容
- 若年性認知症とは
- 若年性認知症の原因となる疾病と症状
- 高齢者の認知症とはどう違うの?
- 認知症の疑われる症状とは
- 若年性認知症と診断されて
- あなたを支える仕組みや関係機関
- 利用できる制度やサービスの相談窓口
- 行ってみませんか?
- 府中市地域包括支援センター
配布場所
- 市役所1階 高齢者支援課
- 各地域包括支援センター
- 介護予防推進センター
- 社会福祉協議会
- 市政情報センター
- 各文化センター
ダウンロード
府中市若年性認知症ガイド表紙
府中市若年性認知症ガイド~若年性認知症を知っていますか?~
(PDF:4,676KB)
関連リンク
問合せ先
高齢者支援課 在宅療養推進担当
電話:042-335ー4106
ファックス:042-335-0090
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。
