このページの先頭です


ページ番号:577655973

自治会・町会について

最終更新日:2023年12月1日

自治会・町会とは

自治会・町会とは、同じ地域に住む人たちが、お互いに助け合い、協力し合い、様々な活動に取り組んでいる任意の団体です。
府中市内には、現在約390の自治会・町会があり活動しております。

自治会・町会に加入しましょう

自治会・町会は、縁あって同じ地域に住む方々によって自主的に結成された団体です。ご近所の方々と、情報を共有し、助け合い・協力し合い、安心で安全な住みよい町づくりにするために、自治会・町会に加入しましょう。
「加入したいけど、どこの自治会・町会に問い合わせていいかわからない」という場合は、第2庁舎3階地域コミュニティ課、またはお近くの文化センターまでお越しください。自治会長の連絡先をお伝えします。

  • 注記1:自治会長の連絡先は、電話ではお答えできませんので、ご了承ください。
  • 注記2:自治会長名簿は、自治会加入のために連絡先を知りたい方、または工事等で自治会への周知が義務付けられている業者などは閲覧が出来ますが、営業及び勧誘目的では閲覧できません。

自治会・町会の活動内容

主な活動内容(例)
活動区分 活動内容(例)
防犯・防災・交通安全活動 防災訓練、パトロール、子どもの登下校見守りなど
環境・美化活動 清掃活動、ごみ減量の啓発、緑化推進など
地域福祉活動 高齢者の見守り、子育て支援、募金運動など
親睦・ふれあい活動 お祭り、盆踊り、親睦旅行、子ども会、運動会など
広報活動 回覧板配布、自治会誌発行、勉強会など
行政との連携・協力 行政主催のイベントの参加、自主防災組織など

注記:自治会・町会によって活動内容は異なります。上表の活動内容は、一般例です。

自治会を設立するとき

自治会に未加入の区域やマンション等集合住宅の世帯が自治会に加入するためには、既存の自治会に加入する以外に、新たに自治会等を設立することができます。
設立にあたっての注意事項は次のとおりです。

注意事項

  • 新しく定める自治会区域・世帯を、既存自治会の区域・世帯と重ならないよう気をつけてください。
  • 市へ届出てください。(自治会名、会長名、会長住所・電話番号、会長任期、世帯数、班数、回覧数)
  • 市に届けられた自治会は、毎月2回程度、市の回覧物が届くようになります。
  • 所在地により、圏域の文化センターに登録されます。詳しくはお問合わせください。

自治会長が変わったとき

自治会長や自治会の世帯数などに変更があったときは、その都度、市へお知らせください。
提出は、地域コミュニティ課または各自治会圏域の文化センター窓口のほか、ロゴフォーム・電話・ファックス・e-mail・郵便で受け付けております。
注記:窓口及び電話受付は平日の午前8時半から午後5時までです。

  • 電話:042-335-4137(直通)
  • ファックス:042-365-3595
  • e-mail:新規ウインドウで開きます。bunkomyu01@city.fuchu.tokyo.jp
  • 郵送先:〒183-8703府中市役所地域コミュニティ課コミュニティ推進係宛

自治会への委託・助成

自治振興業務委託料

市では回覧物を月に2回、自治会へ送付しております。その回覧物を回していただく上で、世帯数に乗じた委託料をお支払いしています。委託料は次のとおりです。

  • 15世帯以上:世帯数に250円を乗じた額
  • 10世帯以上15世帯未満:世帯数に200円を乗じた額
  • 10世帯未満:なし

なお、請求のできる自治会は前年12月までに市に届出のある自治会です。

公会堂整備事業補助金

自治会・町会などが管理運営している公会堂(集会所・自治会館含む)の整備に対し、市では補助金を交付しています。

  • 新設:事業総額の50%を補助。限度額900万円。
  • 改修:事業総額の50%を補助。限度額300万円。
  • 補修:事業総額の50%を補助。限度額150万円。

1万円未満の補助額は切り捨てとなります。

詳しくは、ご案内をご覧ください。

府中市自治会連合会について

自治会・町会の上部組織として、府中市自治会連合会があります。自治会連合会では、主に新任自治会長の研修や、自治会長と市長との懇談会、福祉や安全対策の研修など、府中市内の自治会育成に努めています。
自治会連合会に未加入の自治会は、自治会連合会に加入しましょう。

府中市自治会連合会事務局

  • 電話:042-319-9396 (平成29年5月から変更になりました)
  • 受付時間:午前10時から午後3時まで(月曜日、水曜日、金曜日)

注記:府中市自治会連合会事務局は役員の方が運営しています。そのため不在にしている場合がありますので、その際は地域コミュニティ課へお電話ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民協働推進部 地域コミュニティ課が担当しています。

本文ここまで