このページの先頭です
このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 教育委員会
  2. 学校
  3. 「部活動地域展開」に向けた取組を進めています
本文ここから

「部活動地域展開」に向けた取組を進めています

最終更新日:2025年11月10日

府中市の「部活動地域展開」

 中学校における部活動は、生徒がスポーツや文化芸術に親しむ機会を提供し、自主的・主体的な参加を通じて達成感や責任感、連帯感を育む重要な役割を担っています。しかし、近年、少子化の影響で部員が集まらないことや、専門的な技術指導ができる教員がいないことに伴って、休部や廃部になるケースが増えてきています。技術指導のできる教員の有無に依らず、生徒が取り組みたい競技・内容の部活動を維持・発展できるような環境を整えていくことが大切です。
 このため、令和6年度から府中第六中学校を地域連携モデル校として指定し、運動部活動を対象に、平日は顧問教員や「部活動ボランティア(学校外部の地域人材)」による指導、休日の練習は「部活動指導員」が担い、公式戦にも部活動指導員のみでの引率を可能とするという取組を進めてきました。令和7年度はこの対象を全市立中学校の希望する部活動に拡げ、「部活動地域展開を推進しています。

「部活動ボランティア」「部活動指導員」導入により期待される効果

 部活動指導の充実に向け、生徒が専門的な技術指導が受けられるよう「部活動ボランティア」「部活動指導員」を配置しています。専門的な指導により、生徒の技術向上が図られるとともに、部活動顧問を含めた複数名で指導することが、生徒へのきめ細やかな指導につながることと考えています。現在は、平日に「部活動ボランティア」として指導をしていただいている方に、休日に「部活動指導員」として勤務していただくことで、生徒たちとの信頼関係がすでにある状況となり、休日に顧問教員がいなくても生徒たちは安心して部活動指導員から指導を受けることができています。

地域連携モデル校(府中第六中学校)のアンケートから

生徒の声

Q.「部活動ボランティア」や「部活動指導員」から指導を受けて、どうでしたか?

A.ポジションごとに的確にアドバイスをしてくれて、技能向上につながった。

A.一人ひとり的確なアドバイスをしてもらい、様々な練習の提案があり、楽しく技術向上のために練習ができた。

A.専門的な指導を受けて、前よりも上達したと思う。

A.アドバイスを受けて自分に合ったシュートの練習方法を見つけることができた。

顧問教員の声

Q.生徒の変容について、どうでしたか?

A.「部活動指導員」を活用することで、生徒は休日に顧問教員が不在であっても活動ができることに喜んでいた。また、専門的な技術指導が受けられることで、技術が向上し、試合での成果につながった。

A.複数名で指導することや専門的な指導者に指導してもらうことが、生徒のモチベーション向上につながった。

A.「部活動指導員」の導入により、土日のどちらかの練習が確実に確保できたことと、練習だけではなく試合も増えたことで、生徒たちはとても満足していた。また、部活動を通して、指導者への信頼も高まっていた。

A.「部活動ボランティア」及び「部活動指導員」から高度な技術指導が受けられて、生徒たちは満足しているようだった。

全ての市立中学校への展開

 地域連携モデル校(府中第六中学校)の取組を踏まえ、令和7年度からはこの対象を全市立中学校の希望する部活動に拡げ、「部活動地域展開」を推進しています。

今後の方向性

 今後は部活動の地域連携・地域展開を持続可能な取組としていくために、地域のスポーツ団体とも連携しながら、全ての市立中学校において、学校の実態に応じた取組を進めていきます。

お問合せ

このページは教育部 指導室が担当しています。

本文ここまで
以下フッターです

府中市教育委員会

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表)
教育委員会・学校に関するお問い合わせ 文化・スポーツ・生涯学習に関するお問い合わせ
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.