美好水遊び広場
最終更新日:2024年9月6日
令和6年度の市営プールの営業は終了しました。
開催期間中の忘れ物については、9月4日(水)から11日(水)まで、総合体育館で展示しております。
注記:10日(火)は休館日です。
概要
屋外の水遊び広場で、小川やめがね橋等がある
夏季のみの開催です。
通年で泳げる室内プールは、生涯学習センターにあります。
詳しくは、生涯学習センター温水プールのページをご覧ください。
外観
所在地
府中市美好町1丁目27番地
交通案内
京王線分倍河原駅下車 、徒歩10分
京王線府中駅下車
- 京王バス(甲州街道経由)第七小学校循環(第一小学校方向)美好町
下車 、徒歩2分 - ちゅうバス北山町循環美好町公園西
下車 、徒歩1分
注記1:駐車場はありません。
注記2:自転車とベビーカーは置けますが、かなり混み合いますので、徒歩でのご利用をよろしくお願いします。
施設案内
小川
- 深さ:0センチから25センチ
- 幅:5メートルから6.3メートル
遊具類
- ウォータースライダー
- ジャンプシャワー
- めがね橋
区分 | 時間帯 |
---|---|
第1部 | 午前10時から正午 |
第2部 | 午後1時から午後3時 |
第3部 | 午後3時半から午後5時半 |
- 1時間に1回、10分間の休憩をとります。監視員の指示に従い、プールサイドに上がってください。
- 入替のため、終了時間10分前で遊泳は終了となります。
入場料金
1部毎の入場料金です。
市外の
区分 | 料金 |
---|---|
大人 | 100円 |
高校生 | 60円 |
子ども | 30円 |
- コインロッカー使用料は、1回10円です。(使用料は返却されません。)
個人利用の使用料免除について
身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、愛の手帳(これに類する療育手帳等を含む。)、障害者基本法(昭和45年法律第84号)第2条第1号に規定する障害者であることを明らかにすることができる書類をお持ちの方、並びに介助者(1名)は、施設の使用前にご申告いただいた場合は使用料が免除となりますので受付までお越しください。
美好水遊び広場をご利用の皆様へ
入場する前に
刺青(ワンポイント・ファッションタトゥーを含む)を露出したままでの入場はできません。
水着の着用について
水に入る際は、水着の着用が必要です。
付き添いの保護者の
水に足をつける程度でしたら、水着でなくても構いませんが、膝丈より短いズボン等を着用ください。また、足洗い槽で足を洗ってから、水にお入りください。
なお、場内には噴水等水が噴き出す遊具がありますので、濡れても構わない服装でご入場ください。
保護者の方の付き添いについて
小学校1年生までの
なお、場内では
遊泳用(水泳用)オムツの利用について
美好水遊び広場では、遊泳用(水泳用)のオムツに限り、使用可能となっています。
オムツをご利用の
- オムツは遊泳用(水泳用)オムツのみご利用いただけます。一般の紙オムツは、水に耐えることができず、水質汚濁の原因となりますので、絶対に使用しないでください。
- 遊泳用オムツは、水質汚濁を完全に防ぐものではありません。従来どおり、できる限りトイレをご利用いただきますよう、保護者の方のご注意をよろしくお願いします。
- 使用済オムツの回収は行っていません。全て各自でお持ち帰りください。近隣のゴミ箱には、絶対に捨てないでください。
- 遊泳用オムツの販売はありません。利用者各自でご用意ください。
- オムツが汚れた場合は、すぐに交換してください。汚れたオムツは水質汚濁の原因となるほか、
お子様 の衛生面でも悪影響となる場合がありますので、ご注意ください。 - 券売員や監視員が、オムツの利用について、確認や注意をした場合は、それに従っていただきますよう、ご協力をお願いします。
- 美好水遊び広場以外のプールでは、遊泳用オムツの利用は禁止されておりますので、ご了承ください。
遊泳する前に
水に入る前には、足洗い槽を通り、シャワーを浴びてください。
また、準備運動を行い、足からゆっくりお入りください。
天候による中止・休場について
天候により、急きょ中止や休場を行う場合があります。
なお、開催途中で中止となった場合、入場料の返金はありません。ご了承ください。
安全管理にご協力ください。
プールを安全にご利用いただくため、次の行為は禁止しております。
- 飛び込み
- 幼児のみでの遊泳(保護者の皆様も側で付き添いください。)
- 危険を伴う遊泳
- 眼鏡やアクセサリーをつけたままでの遊泳
- プール内及びプールサイドを走ること
衛生管理、水質管理にご協力ください。
プールの衛生や水質管理のため、次の行為は禁止しております。
- 施設内での飲食
- サンオイル、日焼け
止め の使用(油 による水質汚濁の原因となります。) - 化粧をしたままの遊泳(
油 による水質汚濁の原因となります。)
ゴミは各自でお持ち帰りください。
施設周辺のゴミ箱に捨てると、近隣の
その他、安全管理や衛生管理のため、監視員から指示や注意をさせていただく場合があります。
楽しく安全なプールを運営するため、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 スポーツタウン推進課が担当しています。
