このページの先頭です


ページ番号:890187917

住吉文化センター「地域納涼まつり」

最終更新日:2025年7月1日

様々な催し物があり、楽しいお祭りです。
みなさん是非お越しください。

日時

  • 7月12日(土曜日)午後3時30分から午後8時(小雨決行)
  • 7月13日(日曜日)午後3時30分から午後8時(小雨決行)

場所

住吉文化センター及び隣接の住吉町公園

内容

12日(土曜日)の催し及び時間

  • 開会式…午後3時30分から午後3時45分
  • 縁日(模擬店)…午後3時30分から午後8時(模擬店ごとに終了時間が異なる場合がございます。)
  • 射的・輪投げ…午後3時30分から午後6時30分
  • ダンボール迷路・カローリング・・・午後3時30分から午後6時30分
  • 科学体験コーナー…午後3時30分から午後5時30分
  • カラオケ大会…午後4時から午後6時(午後3時30分より先着申込みとなります。)
  • お囃子…午後6時から午後6時30分
  • 抽せん券配布…午後3時45分から抽せん券が無くなり次第終了
  • 盆踊り…午後6時30分から午後8時

13日(日曜日)の催し及び時間

  • 縁日(模擬店)…午後3時30分から午後8時(模擬店ごとに終了時間が異なる場合がございます。)
  • 射的・輪投げ…午後3時30分から午後6時30分
  • 体力測定・カローリング…午後3時30分から午後5時30分
  • 科学体験コーナー…午後3時30分から午後5時30分
  • カラオケ大会…午後4時から午後6時(午後3時30分より、先着申込みとなります。)
  • お囃子…午後5時30分から午後6時
  • 抽せん会・景品配布…午後6時から午後6時30分
  • 盆踊り…午後6時30分から午後8時

科学体験コーナー

画像 科学体験教室
科学体験教室 チラシ

日時

7月12日(土曜日)午後3時30分から午後5時30分
7月13日(日曜日)午後3時30分から午後5時30分

対象

府中市内に住む3歳以上の未就学児から中学3年生まで(未就学児は保護者同伴)
注記:事前申し込みは不要です。開催時間中に、住吉文化センター2階講堂までお越しください。一度に対応できる人数には限りがあるので、混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。

カラオケ大会

日時

7月12日(土曜日) 午後4時から午後6時
7月13日(日曜日) 午後4時から午後6時
(注記:参加状況により、午後6時よりも前に終了となる場合がございます。)

定員

各回25名(先着順)

申込場所・日時

住吉文化センター 2階 大広間入口(電話不可)
12日(土曜日)午後3時30分より12日実施分の先着申込みを行います。
13日(日曜日)午後3時30分より13日実施分の先着申込みを行います。
(注記:申込書に氏名の記入が必要です。)

縁日(模擬店)

焼きそば、フランクフルト、焼きトウモロコシ、わたあめ、生ビール、酎ハイ、焼き鳥、ポップコーン、ベビーカステラ、ミニホットドッグ、スーパーボールすくい、おもちゃ販売、石けん・雑貨販売、サイコロくじ、トロピカルジュース、缶ジュース、ラムネ、金魚すくい、かき氷など

抽せん券配布

7月12日(土曜日)午後3時45分から抽せん券がなくなり次第終了。先着700人。
場所:住吉町公園本部テント 抽せん券配布スペース
注記:抽せん会は、13日(日曜日)午後6時から、住吉町公園中央やぐらにて実施します。発表された当せん番号の所有者がその場にいない場合、再度抽せんを行います。再抽せん前の番号については、無効となり、景品の受け取りはできません。当せん者の景品受け取りは、13日(日曜日)の午後6時30分までとなります。

雨天時の対応

雨天時の場合、内容が一部変更となります。

  • 開会式…大広間または講堂にて実施予定
  • 縁日(模擬店)・PRコーナー…出店団体ごとに実施可否の判断をして対応
  • 射的…住吉文化センター3階会議室にて実施
  • 輪投げ…中止
  • カラオケ大会…午後5時30分終了
  • 抽せん券配布及び抽せん会・景品配布…住吉文化センター1階ロビーにて実施
  • お囃子…午後5時45分から住吉文化センター2階大広間にて実施予定
  • 盆踊り…午後6時30分から住吉文化センター2階講堂にて人数を制限して実施予定

諸注意について

  • 当日は、住吉文化センターの駐車場はご利用いただけません。
  • 会場内にごみ箱はございません。模擬店で購入したもののごみは、購入した模擬店へお渡しいただき、その他のごみはお持ち帰りください。
  • 発熱等の風邪症状がある方、体調がすぐれない方は、来場をお控えください。
  • 熱中症対策として、こまめに水分と塩分を補給しましょう。住吉町公園内のテント(熱中症対策ブース)にて、麦茶と塩タブレットの無料配布を行っていますので、適宜ご利用ください。
  • 住吉文化センター3階の会議室を、来場者用の休憩スペースとして開放いたします(晴天時のみ)。スペースに限りがございますので、譲り合ってご利用ください。

お問合せ

このページは住吉文化センターが担当しています。

住所:府中市住吉町1丁目61番地
電話:042-366-8611

本文ここまで