青少年団体
最終更新日:2025年2月20日
本市では、子どもの健やかな成長を願い、青少年の健全な育成に資する活動を行う子ども会やボーイ・ガールスカウト団体等を青少年団体として登録し、支援を実施しています。
登録基準
青少年団体として登録をするためには、次に規定する基準を満たしている必要があります。
府中市青少年団体の登録及び支援に関する要綱
(PDF:116KB)
登録方法
登録・更新は下記申請フォームから受付しています。青少年団体への登録を希望する団体は、次の受付先より必要な情報を入力し、申請してください。
また、申請年度によってフォームが異なりますので、ご注意ください。
申請受付先
(注記)
- 新規登録につきましても、こちらのフォームからご入力ください。
- インターネット上での申請ができない場合やご不明点等ございましたら、下記の連絡先へご連絡ください。
提出書類
申請フォームで申請するにあたり、アップロードが必要になる書類データは以下の2つです。
(注記)
- 「規約(会則)」「会員名簿」は、同様の内容が確認できるものであれば、指定の書式でなくても構いません。
- 申請フォームでは「規約(会則)」「会員名簿」以外にも、必要情報のご入力がございます。
連絡先
【郵送】〒183-8703 府中市宮西町2-24 府中市役所子ども家庭部児童青少年課青少年係
【電話】042-335-4427
【メール】jidou02@city.fuchu.tokyo.jp
支援内容
青少年団体として登録した場合、次の支援等を受けることができます。
- 次の市内各施設を使用する際に掛かる使用料の減額(市内料金の2分の1にあたる使用料で利用できます。)
- 文化センター施設(2か月までの間に3単位までの使用に限る)
- 生涯学習センターの学習施設(3か月までの間に2単位までの使用に限る)
- 男女共同参画センターの施設(月に1回までの使用に限る)
- 市借上げバスの無料での利用(年1回までの利用に限る)
注記:バスの利用に関しまして、観光・親睦・娯楽の目的での使用及び、宗教や政治的主張等に関係する使用は認められません。
合宿・研修・学習活動等の児童青少年課が定める目的での使用をお願いいたします。
なお、詳細につきましては、登録団体へお渡ししております「バス使用の基準」をご確認ください。
令和6年度 登録団体
登録団体に関するお問い合わせは、児童青少年課までご連絡ください。
団体種別 | 団体名 | 主な活動場所 |
---|---|---|
子ども会 14団体 |
朝日町子ども会サンキッズ | 朝日町公会堂 |
エフユニバース子ども会 | マンション敷地内 | |
京所子供会 | 京所公会堂 | |
小柳ジャンプ子ども会 | 小柳二丁目公会堂 | |
栄町2丁目子ども会 | 栄町2丁目地域内 | |
日鋼町地区子供会 | 日鋼団地第一集会所、すずかけ公園 | |
日新カモミール | 日新小学校周辺 | |
ハッスリー子ども会 | 紅葉丘第二地域公園 | |
ファーレ天神会子供会 | ファーレ天神町 | |
府中けん玉教室子供会 | 片町文化センター | |
府中第一小学校PTA幸町東地区子ども会 | 府中第一小学校、中央文化センター他 | |
府中町3丁目子ども会 | 府中町3丁目公会堂 | |
緑町三丁目若小子供会 | 緑町三丁目公会堂 | |
宮西町A地区子ども会 | 番場北裏公会堂 | |
スカウト団体 5団体 |
ボーイスカウト府中第1団 | 大國魂神社境内 |
ボーイスカウト府中第2団 | 府中市内(公園、文化センター等) | |
ボーイスカウト府中第6団 | 武蔵国府八幡宮内 スカウトハウス | |
ガールスカウト東京都第28団 | 市内文化センター | |
府中市スカウト育成連絡協議会 | 中央文化センター、府中公園 | |
父母会関係団体 1団体 |
第二学童クラブ父母会 | 中央文化センター |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは子ども家庭部 児童青少年課が担当しています。
