けやきッズ(放課後子ども教室)
けやきち&うめちゃん
けやきッズとは
けやきッズとは、放課後に小学校施設を活用して「遊びの場・学びの場」を提供し、子どもたちの健やかな成長を支援する事業です。
平成20年度より市内市立小学校全校で当事業を実施しています。この事業に参加するには、事前に登録が必要になります。
活動内容
活動の中心は児童の自主的な遊びです。活動中は、市が委託する青少年健全育成団体のスタッフが常時2名~4名で、児童が安全に安心して楽しい時間を過ごせるよう、見守りを行います。具体的には、室内でのトランプゲームやオセロ、校庭や体育館でドッジボールなどのボール遊びをする等の、多彩な活動を行います。
その他、地域や各種団体の方と協力・連携しての地域交流も行います。
実施日時
期間 | 実施日時 | |
---|---|---|
学校実施日 | 4月、8月~3月 |
放課後から午後5時まで |
学校実施日 | 5月~7月 |
放課後から午後5時30分まで |
学校休業日 | 夏休み、冬休み、春休み |
午前9時から午後5時まで |
注記:学校ごとに実施日が異なることがありますので、詳細は毎月のお知らせをご確認いただくか、各けやきッズへお問い合わせください。
実施場所
各けやきッズ実施小学校の教室等を使用して実施します。
対象
市内在住の小学生です。
注記1:学童クラブ在籍児童や私立小学校等に在籍する児童も登録できます。
注記2:原則として、通学区域の小学校での登録となります。
登録
- 参加には事前に登録手続きが必要です。本ホームページ内に掲載されている「登録申込書(第1号様式)」にご記入のうえ、必ず保護者の方が保険料(800円)と一緒にけやきッズ受付へ申し込んでください。なお、登録申込書は、市役所4階の児童青少年課窓口または各校のけやきッズ受付でも配布しています。
- 登録は、4月1日(4月2日以降の場合は登録した日)からその年の年度の末日(3月31日)まで有効です。
- 安全には十分配慮しますが、活動中の事故に備えて登録者全員がスポーツ安全保険に加入します。加入の手続きは市が行いますので、登録時に代金をお支払いください。(保護者負担で子ども1人につき800円)
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和4年度の登録は令和4年3月1日(火曜日)から開始します。)
令和4年度登録
令和4年度(第1号様式)新規利用登録申込書・登録事項変更届
(PDF:172KB)
その他
けやきッズの実施にあたり、よくいただく質問を「放課後子ども教室Q&A」としてまとめたのでご参照ください。
連絡先一覧
子ども家庭部児童青少年課(直通) 電話:042-335-4427
学校名 | 電話番号 | 実施場所 |
---|---|---|
府中第一小学校 | 080-4599-2322 | 1階第一ホール |
府中第二小学校 | 090-3136-3671 | 1階第二理科室 |
府中第三小学校 | 090-1616-3671 | 北側校舎2階集会室・学習室 |
府中第四小学校 | 090-5586-9092 | 3階みらいのへや |
府中第五小学校 | 080-3520-9571 | 3階東側特別活動室 |
府中第六小学校 | 070-3628-1410 | 1階プレハブ教室 |
府中第七小学校 | 080-9660-2644 | 北側校舎2階ランチルーム |
府中第八小学校 | 070-7533-6961 | 体育館棟1階 |
府中第九小学校 | 090-8803-3671 | 1階コミュニケーションルーム |
府中第十小学校 | 080-6661-4491 | 1階ランチルーム |
武蔵台小学校 | 080-9543-8393 | 北側校舎2階放課後子ども教室 |
住吉小学校 | 080-3520-9570 | 1階オープンスペース |
新町小学校 | 080-2008-2991 | 1階旧給食配膳室 |
本宿小学校 | 080-4004-4481 | 1階プレールーム |
白糸台小学校 | 090-6946-0245 | 3階ランチルーム |
矢崎小学校 | 080-9081-0442 | 1階ランチルーム |
若松小学校 | 090-8747-1495 | 1階旧少人数教室 |
小柳小学校 | 080-7838-7058 | 2階会議室 |
南白糸台小学校 | 080-4771-5851 | 1階特活室 |
四谷小学校 | 080-3177-2322 | 1階第一音楽室 |
南町小学校 | 090-6172-1411 | 1階多目的室 |
日新小学校 | 090-8315-1415 | 1階放課後子ども教室 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
