消費生活相談
更新日:2021年1月9日
府中市消費生活センターにおける来所相談について(お願い)
新型コロナウイルス感染症の拡大による「緊急事態宣言」を受け、市民の皆様の安全確保等の観点から、当面の間、来所による相談をお控えいただき、電話相談をご利用くださいますようお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
専門の消費生活相談員が、消費生活に関する相談を受け付け、問題解決のための助言や情報提供などを行っています。
相談内容
消費生活に関する契約や製品のトラブル、悪質商法、架空請求、多重債務など
相談事例
- インターネットを利用していたら突然登録画面となり、高額な登録料が請求された。支払わなければいけないのか?
- 賃貸アパートを退去したが、敷金が返金されず、さらに不足分としてクリーニング代が請求されたが、納得できない。
- 生活費の不足を補うため複数の金融業者から借金を重ねてしまい、返済が苦しくなってしまった。どうしたらいいのか悩んでいます。
- 水道の点検に来たと言って、強引に点検をした業者から高額な点検費用を請求されたが、支払わなければいけないのか?
相談場所・方法
電話または来所で相談を受け付けいたします。
注記: 予約は不要ですが、相談状況によりお待ちいただく場合があります。
府中市消費生活センター
住所:宮町1-100 ル・シーニュ 6階 府中市市民活動センター・プラッツ内(京王線府中駅より徒歩1分)
電話: 042-360-3316 (相談専用)
相談日時
月曜日から金曜日
午前10時から正午、午後1時から4時
注記: 祝日・年末年始(12月29日から1月3日)と休館日を除く
相談対象
市内在住、在勤、在学の
土曜日・日曜日の相談窓口
消費者ホットライン
ナビダイヤルで最寄りの消費生活相談窓口を案内します。
電話:0570-064-370(ゼロ・ゴー・ナナ・ゼロ守ろうよみんなを)
消費者ホットラインの概要(消費者庁)
(PDF:644KB)
東京都消費生活総合センター
相談日時:月曜日から土曜日 午前9時から午後5時
消費生活相談電話:03-3235-1155
高齢者被害110番電話:03-3235-3366
高齢消費者見守りホットライン電話:03-3235-1334
架空請求110番電話:03-3235-2400
公益社団法人全国消費生活相談員協会
相談日時:土曜日・日曜日 午前10時から正午、午後1時から4時
電話:03-5614-0189
公益社団法人全国消費生活相談員協会ホームページ(外部サイト)
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
相談日時:日曜日 午前11時から午後4時
電話:03-6450-6631
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)ホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは生活環境部 産業振興課が担当しています。
