このページの先頭です
このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 教育委員会
  2. 目標・計画・施策
  3. 施策
  4. 防災・安全教育に関する施策
  5. 熱中症から子供を守る工夫
  6. 「WBGT(暑さ指数)を確認できるのぼり旗」と「ミストシャワー」
本文ここから

「WBGT(暑さ指数)を確認できるのぼり旗」と「ミストシャワー」

最終更新日:2025年7月4日

熱中症予防につなげる4つの「のぼり」

暑さ指数ののぼり
【暑さ指数を表すのぼり】

 暑さが本格的に厳しくなってきた7月。府中市では、全市立小・中学校に「WBGT(暑さ指数)を表すのぼり旗」を順次、配布しています。この「のぼり旗」は、次の4種類を用意しています。

 1「注意」   WBGT25℃未満
 2「警戒」   WBGT25℃~27℃
 3「厳重警戒」WBGT28℃~30℃
 4「危険」   WBGT31℃以上


 各校では、校庭や校門付近など、児童・生徒、教職員が確認しやすい位置にこの「のぼり旗」を掲げています。

 下校前、多くの児童がのぼり旗を見て、現在のWBGTを確かめていました。熱中症の予防についての教員からの声かけと合わせて、児童・生徒が「のぼり旗」を見て、早めに帰宅したり、日傘を用いたりするなど、自ら判断して行動しているようでした。

校舎の入り口にある「ミストシャワー」

              【昇降口に設置されたミストシャワー】

 昇降口にミストシャワーを設置している市立小・中学校が増えています。
 登校時には、ミストシャワーで涼んでから一日の学校生活がスタートします。下校時は、気温が高い時間帯と重なってしまいます。下校前にミストシャワーの下を通ることで、少しでも涼しさを感じながら、安全に帰宅してほしいと考えています。

 東京における6月の真夏日が過去最多となったという報道がありました。7月・8月も厳しい暑さが続くと予想されています。暑さの中でも、児童・生徒が安全に、健康的に過ごすことができるよう環境を整えていきます。

お問合せ

このページは教育部 指導室が担当しています。

本文ここまで
以下フッターです

府中市教育委員会

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表)
教育委員会・学校に関するお問い合わせ 文化・スポーツ・生涯学習に関するお問い合わせ
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.