特別支援学級について
最終更新日:2022年9月12日
心身に障害のある児童・生徒にあった教育を行うため、府中市では小・中学校に特別支援学級(知的障害)や、通級指導学級(言語障害・難聴)を設置しております。また、情緒障害等通級指導学級については、特別支援教室に移行しています。
特別支援学級、通級指導学級および特別支援教室では、個別指導計画を作成し、児童・生徒の教育的ニーズに合わせたきめ細やかな教育を行っています。
特別支援学級と通級指導学級の違い
特別支援学級と通級指導学級の違いについて、大きく二つに分けて説明します。
一つ目は「学籍」です。特別支援学級の学籍は特別支援学級が設置されている学校になります。通常の学級の学区域の学校に特別支援学級がない場合は、特別支援学級のあるほかの学校に在籍することになります。
通級指導学級については、学区域の学校に在籍し、普段はその学校に通いながら、週1回程度、在籍校の授業を抜けて、通級指導学級の設置されている学校に通い、特別な指導を受けることになります。なお、特別支援教室はすべての市立学校に設置されており、特別な指導を受ける時間のみ通室します。
二つ目の違いは「教育課程」です。特別支援学級では、教育課程、いわゆるカリキュラムが通常の学級とは大きく違います。特別支援学級では、軽度の知的障害に合わせた教育課程になっています。小学校においては、各教科のほか、日常生活の指導、生活単元学習などで、生活に必要なことを学習します。通級指導学級では、通常の学級に在籍しながら通級指導学級に通いますので、在籍校では通常の教育課程を受け、一部、個別の教育課程を受けることになります。
特別支援教室について
特別支援教室については、次のページをご参照ください。
特別支援学級の設置状況(令和4年4月現在)
小学校
名称 | 種別 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|---|
府中第二小学校 仲よし学級 | 知的障害 | 緑町1丁目29番地 | 042-363-9132 |
府中第四小学校 仲よし学級 | 知的障害 | 白糸台1丁目58番地 | 042-363-9134 |
府中第五小学校 仲よし学級 | 知的障害 | 本宿町1丁目51番地 | 042-363-9135 |
府中第九小学校 ふたば学級 | 知的障害 | 栄町3丁目7番地 | 042-363-9139 |
小柳小学校 仲よし学級 | 知的障害 | 小柳町3丁目21番地 | 042-365-5371 |
南町小学校 仲よし学級 | 知的障害 | 南町3丁目6番地 | 042-366-3320 |
名称 | 種別 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|---|
府中第一小学校 ことばの教室 | 言語障害 | 寿町2丁目6番地 | 042-363-9131 |
住吉小学校 ことばの教室 | 言語障害 | 住吉町2丁目30番地 | 042-361-6319 |
住吉小学校 きこえの教室 | 難聴 | 住吉町2丁目30番地 | 042-361-6319 |
拠点校 | 巡回校 |
---|---|
府中第三小学校 | 府中第五小学校 |
府中第八小学校 | 府中第四小学校 |
府中第九小学校 | 府中第一小学校 |
府中第十小学校 | 白糸台小学校 |
武蔵台小学校 | 府中第七小学校 本宿小学校 |
住吉小学校 | 矢崎小学校 南町小学校 |
新町小学校 | 府中第六小学校 |
若松小学校 | 府中第二小学校 |
南白糸台小学校 | 小柳小学校 |
日新小学校 | 四谷小学校 |
名称:ひばり(全校共通)
中学校
名称 | 種別 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|---|
府中第一中学校 K組 | 知的障害 | 幸町1丁目22番地 | 042-363-9121 |
府中第二中学校 K組 | 知的障害 | 紅葉丘1丁目23番地 | 042-363-9122 |
府中第四中学校 10組 | 知的障害 | 美好町2丁目13番地 | 042-363-9124 |
拠点校 | 巡回校 |
---|---|
府中第三中学校 | 府中第八中学校 |
府中第五中学校 | 府中第一中学校 浅間中学校 |
府中第六中学校 | 府中第二中学校 府中第九中学校 |
府中第七中学校 | 府中第四中学校 府中第十中学校 |
関連情報
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
