このページの先頭です


ページ番号:722312782

市史編さんについて

最終更新日:2025年5月13日

平成26(2014)年度より進められてきた市史編さん事業は、令和6(2024)年度をもって完了しました。この間、原始・古代、中世、近世、近現代、自然、民俗、考古・美術工芸の7部会より、資料編11冊、通史編8冊、市史研究(紀要)6冊、報告書5冊、ビジュアル版1冊、計31冊を刊行いたしました。ご執筆をいただいた各部会の委員の皆さまや、資料をご提供いただいた皆さま、また調査にご協力いただいた皆さまに改めて感謝申しあげます。今後は完成した市史を活用し、郷土の歴史の普及啓発につとめてまいります。

府中市史編さんの方針

平成26年度に設置された府中市史編さん協議会において、編さん事業の拠りどころになる、「府中市史編さん方針」が策定されました。その後、編さん事業の進捗状況を踏まえ、令和元年度に改訂を行いました。

.

府中市市史編さん審議会

  • 府中市史編さん協議会は、平成27年度から市長の附属機関に改められ、府中市市史編さん審議会になりました。
  • 府中市市史編さん審議会は、編さんの実務と「府中市史編さん方針」との整合性の確認を行う組織と位置づけられ、令和7年3月に第5期(最終)答申書を提出しました。

市史編さん専門部会

  • 市史の編さんを進めるにあたって、専門部会を設けました。
  • 専門部会では、原始・古代、中世、近世、近・現代、自然、民俗、考古・美術工芸の7分野に分かれ、編さんの基礎となる資料収集・調査を行い、情報の整理・分析を行いました。
  • 市史編さん事業完了までの様子は、「市史編さんだより」にまとめられています。

前回の『府中市史』

  • 前回の市史編さん事業は、市制10周年を契機として昭和36年度から開始し、上巻を昭和43年に、下巻を昭和49年に発行しました。
  • 下巻は、昭和54年に中巻・下巻に分けた増刷版を刊行しました。
  • 前回の『府中市史』は、ふるさと府中歴史館・中央図書館・市役所3階市政情報公開室にて閲覧が可能です。
  • 貸出希望の方は、中央図書館か各地区図書館をご利用ください。
  • 地区図書館の場合は、中央図書館からの取り寄せとなります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。

本文ここまで