このページの先頭です


ページ番号:976268105

新町・栄町地区

最終更新日:2023年9月26日

新町・栄町地区については関東医療少年院の移転等を契機に、地区の特性や課題等を踏まえた「新町・栄町地区まちづくり誘導計画」を平成24(2012)年に定めました。
また近年、首都直下地震等の大規模災害に備える必要性が高まる中、東京都の地域危険度測定調査(令和4年(2022)年)において、新町3丁目の総合危険度がランク3(5が最高)とされました。
こうしたことから、本地区では「新町・栄町地区まちづくり誘導計画」の目標にもあるように、閑静ながらも活気のある生活利便性の高い住宅地や、快適な移動、安全・安心、豊かな緑といった環境の維持と更なる向上を図りながら、よりいっそうの防災性の改善が求められています。そのため、建築物を建築する際に守るルール「地区計画」について、地域の皆様で構成する新町・栄町地区まちづくり協議会において、検討を行っています。

第8回新町・栄町地区まちづくり協議会傍聴のお知らせ

令和5年8月3日に開催する新町・栄町地区まちづくり説明会の結果とアンケートを踏まえ、第8回新町・栄町地区まちづくり協議会を開催します。まちづくり協議会は傍聴が可能です。傍聴を希望される (かた)は、会場に直接お越しください。なお、会場の定員を超える場合は、傍聴をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

日時

令和5年10月13日(金曜日)午後7時から午後8時30分まで
注記:終了時間は前後する場合があります。

会場

新町文化センター 3階 講堂(新町1-66)

注意事項

  • 発熱等の症状がある方は、ご出席をお控えくださいますようお願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染症対策については、令和5年5月8日の5類感染症移行に伴い、換気と手指消毒液の設置のみ行います。その他の感染症対策については、個人の判断といたしますのでご了承ください。

地区計画たたき台の内容についてアンケートを実施しました。

新町・栄町地区まちづくり協議会で検討した地区計画たたき台の内容について、アンケートを実施しました。
ご回答いただきましてありがとうございました。
結果は次のとおりです。

まちづくり説明会を開催しました。

令和5年8月3日(木曜日)に地区計画たたき台についてまちづくり協議会主催でまちづくり説明会を開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
参加者:協議会委員(5名)説明会参加者(4名)

オープンハウスを開催しました。

令和5年5月9日(火曜日)に京王ストア栄町店で、5月16日(火曜日)に新町文化センターでそれぞれオープンハウスを開催しました。多くの(かた)にご来場いただき、ありがとうございました。
オープンハウスの結果は次のとおりです。

まちづくりニュースレター

新町・栄町地区におけるまちづくりの取組などについて、まちづくりニュースレターを発行し、地域の皆様に定期的にお知らせしています。

WEBアンケートの結果

これまで実施したWEBアンケートの結果・ご意見を掲載しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは都市整備部 計画課が担当しています。

本文ここまで